- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/10/08
はるちいひろさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーを選んだ理由は、ほかのメーカーに比べて軽量で動かしやすかったからです。たたむとコンパクトになるところも重宝しています。デメリットは日焼けカバーがすぐにめくれることです。ボタンなど固定ができればいいのですが、ペランとめくれてしまうので洗濯バサミでおさえています。赤ちゃんはベビーカーに乗ると比較的気持ちよさそうに寝ています。買ってよかったです。 詳細を見る -
2020/01/31
yuzup_さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5コンビと悩みアップリカを購入しました。 なによりも軽くて荷物を片手に簡単にベビーカーを畳んでしまうことができる。 ただ、デザインがストライプが入っているのしかなくて(私が見た中で)ちょっと残念でした。無地でシンプルな方が膝掛けを置いたりおもちゃを置いたりするときにうるさくならないので、そちらのタイプがあれば悩まず即購入でした。 詳細を見る -
2020/03/16
yuuri1818さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5お正月に福袋セットで安くなっていたので購入しました。 対面式にもなる点、四輪車輪なので小回りがしやすい点、軽量だった点が気に入り、購入しました。 荷物を置くスペースは広くないですが、赤ちゃんに対しての機能性が大変充実している為、大変満足しております。 詳細を見る -
2020/01/31
♡みにゃ♡さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5とにかく小回りが利く、細い道でも通れると言うことが大前提でラクーナエアーを選びました!ベビーカー移動が苦にならず楽しいです!子供も嫌がらず乗ってます。 買って良かったです。値段は張りますが値段以上です!三階に住んでますが毎回家に持って帰ってるのも苦ではありません。 邪魔にもなりません! 詳細を見る -
2020/01/17
☆リトル☆ミー☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカーを選ぶときに考えたのは、軽さを一番重視して選びました。実際使ってみたところ、軽いため、荷物を持っていても階段の登り降りが、そんなに苦労することなく出来ていて良かったと感じています。子どももベビーカーが好きなようで、ぐずっていても乗って少し散歩をすると、機嫌が直って、そのまま眠ってしまうことも。 詳細を見る -
2020/01/17
つむあおさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカーを選ぶポイントは操作がしやすいこと、乗り心地がいいこと、通気性がいいこと、ある程度軽いこと、デザイン性があることで全て網羅していました。また持ち手部分を変えることで赤ちゃんと同じ方向を向いたり、向かい合わせになれたりして、ママの顔見ながら安心したい時は向かい合わせにしたり、お外の景色を見たい時は同じ方向にできるのは重宝しました。 詳細を見る -
2020/01/17
o0o_さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5車が主体だったのでなかなか出番がなかったからか ベビーカー慣れしてなかったからかあまり好んでる様子はなかったです。ただ操縦性はいいと思いました。種類がたくさんなので必要となるギリギリまで悩み買ったって感じでした。次の子では沢山使おうと思ってます 詳細を見る -
2022/07/26
ゆーぴぴさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
51人目が産まれるときにベビーカーは結構使うのかなぁと思い買おうと思った時にちょうどキャンペーンで安く販売してたので購入しました 使っていてもスムーズに動かしやすく使いやすいのでよかったなぁと思います。 また子供も楽しそうに乗ってるのでいいのかなぁと思います 詳細を見る -
2020/01/31
Hiroiiiiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5とにかくコンパクトで可愛いものがよくて実際に行ったお店で1番気に入ったこちらを購入しました。ベビーカーは好きで乗るとよく寝てくれるので居心地がいいんだと思います。今泉購入して5ヶ月程ですがとくに不便を感じたことはありません。ただ我が家は軽自動車なのでトランクが小さくいつも助手席に置いています。2人目が産まれたらクルマを変えるかベビーカーを変えるか... 詳細を見る -
2020/01/31
KaMuさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5とにかく軽さで、選びました。住んでいるところにエレベーターがないので、軽さは最重要ポイントでした。内側のデザインがあまり好きではありませんが、お店にはそのデザインしかおいていなかったので、デザイン面に関しては目を瞑ってこれにしました。収納面ではもう少しあってほしいと思います 詳細を見る -
2020/01/31
沙弥夏さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5初めてベビーカーを買うことになり、すごく迷っていたところ店員さんがものすごく丁寧に対応してくれたためしっかりと選ぶことができました。収納の際の手軽さや持ち運ぶ際の重さ、マンションが階段しかないため片手で子供を抱きかかえもう片手でベビーカーを持って階段を登るのも難無くできます。前輪も後輪も、ベビーカーの向きによって動きを自動で変えてくれる機能もものすごく便利で助かります。 詳細を見る -
2020/03/19
あべま1さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5軽量化されとても、持ち運びしやすい。 キャスターの周り具合がよい。 子供も喜んで乗ってくれて振動が少ないと感じる。クッションも柔らかく、乗るとすぐに眠ってくれる。 段差の部分も車体が斜めになることなく安定性がある。 値段は高いが、安全性使い方の二点から考えるの購入して良かったと思う。 詳細を見る -
2020/03/19
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5そのベビーカーを選んだ理由は、交通手段で最も利用する自動車への収納が簡単で軽かったことです。combiのベビーカーと比べると荷物かごが小さいので収納力はあまりないと思います。しかし、子どももお店等のカートよりもベビーカーに乗る方が嬉しいようでとても嬉しく思います。 詳細を見る -
2020/03/16
nynaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5店舗の人に相談してした際に勧められたもので、こどもが小さい時から使用できるベビーカーだったのが良かった。またデザインも目立つ訳でもないので良い。移動する時は思ったより振動が少ないのでこどもも寝てしまうことがあるほど。たたむ時が片手で簡単にたためるので、こどもを抱っこしながら出来てすごく良い! 詳細を見る -
2022/07/26
nodoka1さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5選んだポイントとしては価格面が一番大きいです。次点でベビーカーが軽量・持ち運びやすさがとてもよかったです。 ハンドル操作は若干しにくく、道路だとガタガタ揺れますが、子どもは嫌がらずに乗ってくれるので、助かっています。 詳細を見る -
2019/09/19
yuigaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4生後すぐに口コミを見て購入しました。 メリットとしては、A型タイプなので1ヶ月たったら乗せて移動することができるのでよかったのですが、 デメリットもありなかなかA型タイプだと大きさもあり最初のうちは抱っこ紐で移動も多かったので、あまり乗せなかったのでB型のコンパクトタイプでもよかったかなと今になって思っています。 詳細を見る -
2020/03/19
しょこ1234さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4低月例から使えるかと、赤ちゃんが乗って快適かどうかで選びました。 しっかり固定できて、頭や腰のサポートもついているのでとても安定します。 ただ重いからなのかわかりませんが、曲がる時に動きづらさがあります。 子供は乗るのを嫌がることもなく、窮屈さも感じないみたいなので快適なのだと思います。 いろんなメーカーを見ましたが、買い換えるつもりはなかったので長く使えそうで子供が大きくなっても広々使えそうなこちらを選びました。 詳細を見る -
2019/09/19
ひなたん26さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4選んだ最大の理由は片手で出したり畳んだりできるところです。軽量で小回りもきいて操作しやすく、店舗では四輪の方が安定していて安全なのと操作しやすいと教えてもらったからです。ただ収納が非常に少なく困ることと、オムツ漏れをした時にシートの取り外しが難しかったことが残念でした。 詳細を見る -
2019/04/01
りぃ23さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4購入前はシングルタイヤが良くて色々みて試していたら店員さんにすごく勧められ、私が納得する前に主人が納得してそれを購入しました。 持ち手などが色々変化できるのはすごく良かったかなぁとは思います。 でも収納スペースは少し少ない気もします。また布部分が浅めなのでたまにずり落ちたりするのは残念なポイントでした 詳細を見る -
2019/04/01
はっち01さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4対面可能、オート4輪で収納もコンパクトになるので選びました。もう少し軽量のものがよかったですが、予算の関係で諦めました。主に車移動で、外出先での使用なので特に不便は感じませんでした。ハンドル操作も問題なく、持ち手が収納されるのでコンパクトになり、軽四の狭いトランクでも載せられます。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。