- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/01/11
あん25さん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
4私も小さい頃からノンタンの絵本が好きで、数冊購入しました。その中の1冊がいないいないでした。いま妊娠中でまだ赤ちゃんの反応はありませんが、産まれたらたくさん読み聞かせしたいと思います。本が大好きな子になってくれると嬉しいです。 詳細を見る -
2019/01/11
ことっとさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4私が子供の頃から読んでいたので、この子に買った本ではありませんがノンタンシリーズでは1番に読み聞かせやすい本だと思います。いないいないばぁができるようになると余計に楽しそうに絵本を書くようになりました。 詳細を見る -
2019/01/11
kor112さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4近くの図書館で借りたのですが、表紙を見て指を指していました。ノンタンがかわいくて絵を見るだけて喜んでいました。やはり、キャラクターの力ってすごいなと感じました。内容は乳幼児向けなので、0才でも分かりやすく楽しめると思います。 詳細を見る -
2019/01/11
たくままままさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4出産祝いでいただきました。 まだ生まれて3ヶ月ですので効果のほどはわかりませんが簡単な言葉が多いため覚えやすいのではないかと思って読み聞かせてます 喋り出すための訓練をするにはとても良い絵本だと思います。 詳細を見る -
2019/01/11
なずーなさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4昔からなじみのある絵本のため、読んでる側も懐かしさを感じれました。何回もことばを繰り返すため、こどももききやすいとおもう。いないいないばあということばもこどもも話しやすい語録であるのでいっしょにたのしめるのかなとおもいました。 詳細を見る -
2019/01/11
ちらみーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4最初はキョトンとしていましたが、絵の描写を目で追ったり、手足を動かしてみてました。泣いてたのも忘れて、いきなり笑顔になったり声をだして笑ったりもしてくれました。まだ、音と絵しか分からないですが、これから絵本にどんどん興味をもってくれたらなと思いました。私が以前好きだった絵本も受け継いで、読み聞かせしていきたいです。 詳細を見る -
2019/01/11
ケロユンさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4住んでいる市町村の市役所で行われる6ヶ月検診で初めての絵本としていただきました。もらってすぐからとても興味深そうに表紙の絵をキラキラした目で見ていたのを覚えています。自分でめくったりしながら絵を楽しそうに見ていました。読んであげるとニコニコ笑顔で聞いてくれていました。 詳細を見る -
2019/01/11
ぽちゃっこまるさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4私が小さい頃読んでもらっていたので、いとこの子供に読んであげました。子供にとって「ノンタン」は言いやすく、耳に残りやすいようで、ストーリーというよりキャラクターに興味を持ってくれました。確かに、私もノンタンシリーズは大好きだった記憶はあるのですが、ストーリはほぼ覚えていなかったので(笑)どちらかといえば、言葉を覚える段階で音やリズムとして、たくさん読んであげるのがいいかなと思っています。 詳細を見る -
2019/01/11
リキママʕ•ᴥ•ʔさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4自分が実際に幼い頃親に読んでもらっていたので前からこの本はよく知っていました。この物語に出てくるネコがとてもすきで今でも記憶に残っているので自分の子供にもと思って読みました。絵が可愛くて内容も分かりやすく気に入った様子です。自分で本棚から取ってきて開いて指をさして見ています。一緒に読んであげると喜んで次のページをめくり親子で楽しめています。シリーズ物なので他のシリーズの物も購入しようかと思っていますが、たくさん種類があるので年齢に合ったものをさがしていてどれにするか迷っているところです。 詳細を見る -
2019/01/11
myaimyai06さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
4子どもが興味をもつ絵のタッチでとてもかわいく、読んでいるこちらも楽しくなるような絵本でした。読み終わった後ももう一度読んでほしいとお願いされ、何度も気に入って読み聞かせをしています。はじめて読む本にも良いと感じました。 詳細を見る -
2019/01/11
Rich903さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
4のんたんが好きだったから、のんたんシリーズはたくさん読んであげました。 いないいないばーの展開も子供が大好きストーリーでした。ノンタンにはうさぎさんや、くまさん、ブタさん子供が好きな動物達ばかりで大変喜びます。 詳細を見る -
2019/01/11
もんchanさん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
4今妊娠中なので、胎児の反応としてしか感想を書けません。まず最初に何を読ませていいかも分からなかった中で唯一、私自身が小さい頃に読んだ懐かしい本が目に付いたので思わず手にとりました。声に出して読んでみると胎動も動いたので聞いてくれてるなと思ったくらいです。 詳細を見る -
2019/01/11
1176はなはなさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
4絵が可愛いので、子供もかわいいいといいながら真剣に絵本に興味をもってくれました。2才半に本を読むとなると、長い内容だとすぐに飽きてしまうが、短い内容だと読みやすく子供も毎日これこれと言うほど気に入ってるのでよかったなとおもいました。 詳細を見る -
2019/01/11
おゆ1116さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4初めは反応がありませんでしたが、繰り返し読むこといつの間にかマネをしたり自分たちでページをめくったりして興味を持っているようだった。 今では文章を覚えて自分で読んでいます。 本も軽くて小さいので子どもでも自分で持って読むことができて良いと思います。 詳細を見る -
2019/01/11
あいり0214さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4のんたんシリーズは私が小さい頃にもたくさん読んでもらった記憶がありぜひ、我が子にもと思っていました。繰り返し何度も読んで~と嬉しそうに持ってきてくれています。真剣な表情で見ては自分で読んだりもしています。 詳細を見る -
2019/01/11
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4私が幼い頃からある絵本で、読みやすさと内容がまだわからなくてもはっきりとしたかわいいイラストで子どもの興味が引きやすい本だと思って、比較的病院や様々な施設のキッズコーナーに置かれており、これを読めば間違いないだろうと思って選びました。始めは読み聞かせというよりイラストを指差して見せるという感じで、じーっと見つめてあまり反応はありませんでしたが、今では内容が少しりかいできるようになり、色んな本を読み聞かせるようになりました。 詳細を見る -
2019/01/11
tomotomatoさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4本屋さんでよく並んでいたので、手に取って読んでみると単純な内容ですが、表情や感情がよく分かる絵本だったので購入しました。まだ小さい0歳のうちでも読み聞かせてあげられる内容だったので、長く子供に読ませてあげられそうです。 詳細を見る -
2019/01/11
らるれらさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4子供がこの絵本を読んで欲しいと持ってきて、読み聞かせを始めるとだまって最後まで聞いていました。絵を見て楽しんでいるといった様子でした。絵も可愛いので、女の子なんかは特に好きかもしれません。自分の子供が生まれたときも、読んであげたいと思いました。 詳細を見る -
2019/01/11
なみたすさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
4登場人物が動物で絵が可愛くて、文字数も少なくよく先々めくることも多いのですが、そういうこともなく飽きずに聞いてくれました。 覚えやすく台詞を覚えて真似をして読んだり、台詞を聞いてきて覚えて言えるまで繰り返していました。 詳細を見る -
2019/01/11
mikixxxxさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4義実家にあった本で、帰ると必ず読んであげていました。 時期的にいないいないばあがハマっていたのもあり、本を読みながら一緒ばあ!とやっていた覚えがあります。本人は毎回飽きる事なく楽しそうにしていました。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。