cozre person 無料登録
☆5
61%
☆4
28%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.27 309位
ストーリー 4.42 126位
テーマ 4.37 142位
子どもが気に入ったか 4.38 101位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
生後3-5ヶ月
  • 2018/06/05
    avator U-kahさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    0歳児は繰り返しの絵本がいいと思ったので以前働いてた保育園でも読んでいたたまごのあかちゃんを読みました。1ヶ月から読んでいますが反応もいいし3ヶ月半の今では絵本を見るととても嬉しそうにしています。毎日絵本を読んでいると日に日に反応が変わっていくので面白いです。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator えりんこ20さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    保育関係で働いていて読んだことがあった。ストーリーにはなっていないが、繰り返しなので低年齢の子どもに読むには丁度いいと思ったので、選んだ。 手遊びと一緒に使った。 読み聞かせしやすく、子どもたちも歌いながら絵本を見ていた。 我が子はまだ小さいので反応はあまりなかった。 今後の成長の中で読むにはオススメできる 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator nacha.s2さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    歌に合わせても面白いのでリズムに合わせて読んでいます。務めていた保育園でも使用していました。なのでみなさんにもぜひよんでもらいたいです。ハッキリとした色ずかいも目に入りやすく可愛らしいです。小さな子が興味のわく動物ひよこや、ワニそして同じ言葉の繰り返しがとてもかわいいです。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator おこめもちさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    元々幼稚園の先生として働いている時に、制作の導入に使いたくて購入して持っていたのですが、出産して、子どもが3ヶ月頃から読み始めました。 始めのうちは、たまごからうまれた動物をじーっとみているだけでしたが、8ヶ月ころから、 「こんにちは」のところで、お辞儀をするようになりました。 読みながらお辞儀をしていたわたしの真似をしたんだと思います。 それ以降、絵本がなくても「こんにちは」と声をかけると、お辞儀をするようになりました。 今では、寝る前の定番絵本になって、自分から持ってくるようになりました。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator かなぷっさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    支援センターでの読み聞かせでこの絵本を知りました。絵はかわいいし、内容もわかりやすいし、親しみやすいと思いました。子供は最初じっと見ていました。声色を変えて読むと喜んでいました。長すぎず短すぎないので、小さい子供も楽しめるんじゃないかと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator hiropiiiさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    まだ小さいので内容はわからないですが、絵をみて楽しんでくれてる様子でした。色もはっきりしてるし、絵が大きいので見てて楽しいんだと思います。仕事が保育士のため子どもたちが好きだった絵本を選びました。これからも繰り返し読んで行きたいと思いました。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator ゆいみいさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    大きめの絵本で、絵もパッと見てわかりやすい。 小さい子供も少し大きくなってからでも楽しめる絵本だった。 疑問形で始まり、クイズみたいにして読み聞かせも出来て、遊び感覚で読むことで子供が楽しく親しみやすかったように思う。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator yooocckoさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    同じフレーズを繰り返す方が興味を持つのかな?と思って選びました。動物も覚えれるし、いいかなと思いました。最初はあまり興味を持っている感じはありませんでしたが、いつも読んでいるうちに覚えていっている様子でした。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator ぺちゃみくさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    “赤ちゃん”という点で、妊娠中に購入しました。 保育士なので、仕事の時に園児(2歳児)に読んでいると「せんせの赤ちゃんでておいで?」と園児たちが言ってくれました。産休に入っても、お腹のわが子に「でておいで?」とパパと読み聞かせていました。聞いていたのかな?生まれた我が子に読み聞かせると、じーっと絵を見て聞いてくれています。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator coco34さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    生まれたばかりの頃は読み聞かせしてもじっと見つめているだけでしたが、2歳児になった今は、この本を読み聞かせると、一緒に口ずさみ覚えて来ているようです。小さな時から読み聞かせているため、覚えて大好きな絵本となっているようです。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator ももなしさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    絵が単色使いのため、はっきりしていて認識しやすい。また絵本の大きさが、大きくて分かりやすい。繰り返し言葉がかわいらしい。語尾のだあれ?という言葉に子供が一緒に首をかしげる。図書館で借りて何度読んでも気に入っているので、購入しました。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator msk77322さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    絵がカラフルなので小さい時から読んであげても、目で追っていました。ニョロニョロなどの擬音語がたくさん出てくるので、言葉を理解できない年頃でも興味を示してくれました。絵やリズムを重視して選んだのがこの本です。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator そわいろさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    いただきものです。 0才の頃から読んでいましたが、色々わかるようになるにつれて、同じ言葉が続くので分かりやすいらしく、自分で読むようになりました。(読むと言うより暗記です)色も少なくビビッドなカラーなので赤ちゃんの頃も見ていたと思います。今では妹にも読んでくれたりします。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator ハルウタさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    繰り返しの内容でわかりやすい。タマゴの中から色んな動物や恐竜が出てきてかわいい。まだ内容は分からないが、絵を楽しんでいる様子。裏表紙まで可愛いです。もう少し内容が分かるようになると何度も繰り返し読んであげたいと思います 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator mutsu15さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    保育園で働いていて保育園でも人気の絵本だったので読み聞かせしてみました。 読むと食い入るように見ています。 自分で一生懸命持とうとします。 読んでほしいと自分で絵本まで手を伸ばしてとろうとするくらいお気に入りです。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator ママさんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    私自身が小さい頃に妹が読んでいた絵本で、実家においてあったので娘にも読んでみた。色使いがハッキリしているため、興味をもっているような反応を毎回してくれる。まだ7ヶ月で、進んで読んでほしそうにしていたり、絵本を好んでいるのかはわからない。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator なつこ713さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    絵本が大好きでよく子供と図書館に行きます。こちらの本は赤ちゃん向けのコーナーにあり手に取りやすかったです。原色が使われているので子供(0才5カ月)が注目しやすく、見てるだけでも楽しめる絵本だと思います。『こんにちは』という言葉が多いので子供に語りかけるように読み聞かせてました。途中、へびの赤ちゃんのたまごは一つ割れておらず、疑問に思っていたら背表紙にたまごが一つ描かれており、『あ、これはへびのたまごね!』と大人でも楽しめました。それぞれの年齢での楽しみ方があると感じたため、子供が大きく(3才くらい)になってからでもまた読み聞かせてあげたいと思いました。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator ゆき11さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    子育て支援センターでの読み聞かせで見ました。そのまま読むだけではなく、リズムをつけて歌のように読み聞かせがされていて、小さい子どもでも親しみやすい絵本だと思います。また、そのリズムもそれぞれ違うので、何通りもの楽しみ方があり、飽きずに見れると思います 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    旦那の職場の方からプレゼントしてもらいました。泣いている時、機嫌の悪い時にも絵本を読むと気が紛れてご機嫌になります。まだ3か月と小さかった時から読み聞かせてますが、カラフルな色合いや動物の絵に興味があるようでした。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator aiponpoさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    まだすこし早かったのですが読み聞かせというよりは一緒に見て楽しんでいます。最近は追視がしっかりしてきたのでページをめくってあげると一生懸命色んなものを追うようになってきました。小さい時期の絵本大事だなと思うのでいろんな本を一緒に見ていきたいなと思います 詳細を見る
1/2
次へ

絵本ランキング