cozre person 無料登録
☆5
63%
☆4
32%
☆3
3%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.43 195位
ストーリー 4.4 141位
テーマ 4.56 34位
子どもが気に入ったか 4.59 15位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/02/12
    avator ai○月さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    保育所で働いています。0〜2歳の子供たちに読み聞かせしましたが、繰り返しだったり、すっぽーんという効果音だったり、なにが隠れているかなっと興味が持てる内容なので、すごく気に入って毎日読み聞かせしていました。だんだん子供たちも内容を覚えて口ずさんでいる子もいました。野菜の種類を覚えるいいきっかけにもなるのかなとすごく気に入ってます。 詳細を見る
  • 2019/01/22
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    仕掛け絵本でどんな野菜が出てくるのか毎回楽しみにしているようでした。もぐらやみみずが出てくるシーンでは毎回ツボに入るようで笑っていました。野菜の名前も覚えられるし、うちの子は実際に畑に行く機会もあるので興味があったようです。1歳頃から今現在(4歳)でもお気に入りの絵本です! 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator スマイル0708さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    やさいが抜ける時の音が面白かったようで、何回も読んでと言っていました。弟に読んだ時もケラケラと笑い大変気に入っていました。特にサツマイモさんとサトイモさんの部分が気に入ったようです。でも食べるサトイモさんは苦手で食べてはくれませんでした(笑) 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator asupooo0Nさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    野菜の葉っぱの絵をめくると実が出てくる仕組みになっておりどんな野菜なのかとても興味を持ってみていました。声掛けからの効果音でとてもリズムがよく楽しんでいました。めくるという動作を覚えると自分でも実際にめくって遊んでいましたが紙が薄めだったので破けやすかったです。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator popontaさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    本屋で気に入って購入しました。同じリズムの繰り返しが楽しく、子どももすぐに一緒に言うようになりました。めくると野菜が出てくる仕掛けも、子どもが楽しめるところです。しかも、野菜に混ざってモグラが出てきたり、大きな大根にミミズが驚いていたりして、何度読んでも面白く笑ってしまいます。近所の畑で葉を見て何の野菜か当てっこするようになり、食育にも役立ちました。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator ひなたぼっかーさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    やさいさんとくだものさんの2冊を持っていますが、とても反応が良かったです。しかけえほんなので厚さはありますが、車で移動することが多かったので常に車に置いていました。 お出かけの時もお友達も一緒に読み聞かせをするととても喜んでいました。野菜も果物もどんな風になってるのか、どんな葉っぱなのか、どんな色をしているのか。たくさん学べる絵本だと思います。 詳細を見る
  • 2019/01/22
    avator まいむしさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    野菜を収穫するようにめくる仕掛けになっているので、野菜さん誰かな〜?と読んでいくとすぽーんと言って野菜を抜く振りをしていました。絵も分かりやすいし、野菜の名前も覚えられるのでとてもいいと思います。何度も何度も繰り返し読んでいるので葉っぱで野菜の名前を言えるようになりました。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator ☆まなの実☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    ページをめくるとお野菜が飛び出して、子どもは大喜びです。途中お野菜とは違うものが飛び出すシーンでは、毎回子どもが期待しながら待っているのが分かります。くだものバージョンの絵本もあるのですが、どちらもお気に入りで、「読んで〜」とよく持ってきます。子どもが手に取りやすい大きさなのもいいなぁと思います。 詳細を見る
  • 2019/01/22
    avator スヌコさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    こどもが図書館でこれ読んで!と持ってきた絵本でした。 シリーズでもイロイロあるので次はこっち次はこれと楽しそうでした。 幼稚園に入園してから園にもあったようで嬉しそうに報告してくれました。 もう大きくなりましたがまた時々借りよ‼︎と持ってきます。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    色合いと登場してくる野菜がハッキリと分かりやすいので、こどもの目にも止まりやすく理解しやすかったと思います。 離乳食から幼児食に移行して野菜をなかなか食べてくれなくて悩んでいましたが、この本のお陰であの本に出てきたニンジンだよ!とか言うと割と食べてくれるようになりました。 野菜が身近になったのかな? 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator Kayokotoさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    仕掛け絵本になっているので何回読んでも喜んで野菜さんを持っていくとニコニコしています。最近は声を出して笑ってくれるようになり読んでいても嬉しいです。 これで少しずつ野菜のことをわかって離乳食にもつながっていければ食べる時の喜びにもなると思いました。 詳細を見る
  • 2019/01/22
    avator 5535yukoさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    友人から出産祝いに頂きました。離乳食が始まった時に「絵本に出てきたにんじんさんだね」と話ながら進めることができました。はじめは理解できなくても、少しずつわかって楽しんでいたようです。繰り返しのお話なので、次を期待しながらページをめくっています。 詳細を見る
  • 2019/01/22
    avator &1219さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    いないいないばぁが好きな時期で、絵本に仕掛けがあり、めくると野菜の顔が出てくるところを大変気に入っていた。野菜の名前も覚え、自分でもめくって読むようになった。野菜のイラストもカラフルで可愛く、野菜に顔の表情があるところも良かった。読むと言うよりは視覚を刺激する絵本でした。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    絵が可愛くて色もはっきりしていたので子供がわかりやすいと、感じました。仕掛けをめくると野菜がとれます。すっぽーんっと言う言葉も良くて、毎回すっぽーんっと言うところで大爆笑してました。特にさつまいもがお気に入りだったみたいです。読んでいる親も楽しくなる本なのでおススメです。 詳細を見る
  • 2019/01/22
    avator しろごはんもぐもぐさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    色合いもパキッとしており、まだ言葉はわからないですが、興味津々で絵をじっと見ていました。 すっぽーん!と言いながら本をめくるのが 自分も楽しくて、楽しく読み聞かせが出来る絵本だと思います。もう少し大きくなってから野菜の種類や名前も楽しく覚えられると思うし、ずっと 読み続けたい絵本です。 詳細を見る
  • 2019/01/22
    avator でんこ88さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    野菜の名前を言えるようになってきた頃で何か楽しく野菜を覚えられる本は無いかなと探していた時に図書館で見つけて借りました。絵も大きくインパクトがあり、こどもも喜んでめくっていました。何回も読んでいるうちに野菜の名前も覚えてくれて、食育という面でも選んで良かったかなとおもいました。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator たら3さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    この本には支援センターでの読み聞かせで出会いました。読んでもらったときにとても反応がよく、自分でも購入し、家で毎日読んでいます。しかけがとても楽しいようで、今では自分でめくろうとしています。同じフレーズをくりかえしているのもお気に入りのようです。 詳細を見る
  • 2019/01/22
    avator さとくまさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    友人からのプレゼントでいただきました。 やさいさんやさいさんのフレーズの後に色んな野菜がでてきてまたすぽーん!!!というフレーズも子どもと一緒に言うことができて楽しい絵本になってます。また、途中でもぐらさんの手が出てくるシーンでは子どもが手、手といって何が出てくるのだろうかもワクワク感も味わうことができます 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator あやまな0607さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    やさいを収穫するときに自分でページをめくる仕掛けになっているので、こどもが楽しく読み進めることができます。やさいさん、やさいさん…の繰り返しなのでテンポよくリズミカルにお話しが進んでいくところも、こどもの興味をひく仕掛けになっていると思います。 詳細を見る
  • 2019/01/22
    avator mai.maさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    保育士だったので、保育園で読みました。 何回も読んで!と言ってくれたり 次はなんの野菜だろう?と考えるのが 面白かったみたいです。 簡単で繰り返しの絵本だったので 子どもにもわかりやすい内容だと思いました。 クイズ形式なのも、子どもにとっては楽しかったみたいです。 本物の野菜の葉っぱを見て分かる子もいました。 買ってよかったと思っています。 詳細を見る
前へ
8/14
次へ

絵本ランキング