cozre person 無料登録
☆5
35%
☆4
44%
☆3
18%
☆2
1%
☆1
0%
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/03/14
    avator ちむにーさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:女の子
    4
    お昼寝や離乳食の時間などに合わせて夕方に着きましたが夜までやっているのでゆっくり回ることができました。また短いですが夜までイルカショーがあったり餌やりタイムがあったのでそれなりに楽しめました。娘はまだ1歳前だったので利用する目的ではなかったのですが魚などと触れ合えるところはやってなかったのでもう少し大きくなったら早めに行った方がいいなぁと思いました。 詳細を見る
  • 2019/06/04
    avator きーーーさん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:女の子
    4
    駐車場は提携しているのがないけど、館内では入り口での写真撮影、販売もあり、他にもくじで遊べたり、ふれあいコーナーもあり、怖がりながらも子どもが楽しめて帰れました。なにより、いるかショーがたのしかったです。 また近いうち連れていってあげようと思う。 飲食スペースが少ないのが残念だが、海を見ながらベンチにも座れるのでいいとおもう。 年間パスポートを購入しようか検討中です 詳細を見る
  • 2019/12/03
    avator ガラスのうさぎさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
    4
    新江ノ島水族館は今片瀬江ノ島駅が改修中なのですが、とても綺麗なトイレが設置されており、オムツ替えもできるので、安心です。 駅から水族館までは平らな道なので、ベビーカーでも行きやすく、途中道路を横断するのですが、押しボタン式なので、あまり待たずに横断できます。 館内はエレベーターが設置されており、全ての施設を見る事ができます。 休憩できる所もあり、娘とおやつを食べ、少しゴローンとしてまったりしていました。 カピバラやお魚に餌やり体験もでき、1歳10か月の娘はカピバラに餌やりをし、マンマ、マンマと真剣な顔をしてお世話をしていました。 アシカイルカショーは去年の1歳の誕生日の時は泣いてしまったので、今回は1番後ろの柵の所で観たのですが、興味深々で終わった後にまだ泳いでいるイルカを見て喜んでいたので、もう一度、最終回のアシカイルカショーはどセンターの水がかからない程度の距離から観て、とても喜んでいました。 娘の成長を感じました。 クラゲゾーンはリラックス出来て、とても気持ち良かったです。 また行きたいと思います。 詳細を見る
  • 2019/12/03
    avator mikigjsさん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
    4
    2歳男児と新江ノ島水族館に行きました。 週末で混雑していたので、イルカショーは断念しましたが、魚なら何でも見ていて楽しいようで、最初の水槽からかじりついて喜んで見ていました。 ペンギンやアザラシの水槽もイルカショー中は空いているのでゆっくり間近でみることができてとても喜んでいました。 ただ、週末に行く場合はベビーカーなしの方がおススメです。入ったところがたまたま狭いところだったのかもしれませんが、トイレも混雑しているとベビーカーで入るとかえって大変です。 我が家は短時間滞在と割り切って、比較的空いてる水槽を中心に見て回り、食事は外でとりました。湘南は周りに飲食店も多いので、無理に中の飲食店で食べるよりもゆっくり食事できると思います。 次はイルカショーを目指して行きたいです。 詳細を見る
  • 2019/06/04
    avator なつーんさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:女の子
    4
    今までは連れていってもなんだろうくらいに思っていた感じでしたが10ヶ月くらいにもなると動いている魚にも興味しんしんで、指を指しながら楽しんでいました。特に色んなカラフルな魚が、泳いでいるところは楽しそうでした。 土曜にいったので小さい水族館の割にちょっと、高いなあという印象でした。 アクセスは車で行けば近いのでまた今度は平日に行きたいと思いました。 詳細を見る
  • 2019/12/03
    avator ちーちゃん!さん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
    4
    イルカショーは、朝10時から11時ぐらいのものが比較的空いていてついた時に時間があまりなかったのですぐイルカショーを観てからゆっくりまわりました。一番の目的を見てから回るのもみんなと違うルートだったのであまり土日でも混雑した感がなかったです 詳細を見る
  • 2018/11/30
    avator ぴまりさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
    4
    月齢が低かったので、子どもが楽しめたかどうかはわかりませんが、興味を持って魚を見ていました! 授乳室は充実しており、よかったです。 アクセスは車ならよいですが、電車だと駅から歩きます。 入場料が高いので、何度もは行かないなという印象。 もう少し展示が工夫されてるとよいと思いました。 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator 匿名さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
    4
    自宅から電車で30分ほどで行ける新江ノ島水族館へ行きました。館内はバリアフリーになっているのでベビーカーでも楽しむことができます。トイレやレストランもとても綺麗でした。ただ授乳室は、完全個室ではなくカーテンで仕切る簡易的なもので、数も少なかった為そこが少し残念でした。新江ノ島水族館といえばクラゲが有名ですが、漂っている姿がとても可愛く、またショーもとても幻想的で綺麗でした。1歳の息子も喜んで見ていました。入場料は少し高いですが、また行きたいと思えました。 詳細を見る
  • 2019/03/14
    avator 匿名さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:男の子
    4
    駅からほど近いところにあるため、交通機関を利用してのアクセスも可能なのが良い。ただ、夏場は海水浴客で賑わうため、マナーのない大人が多いと子供には危険かも。授乳室は綺麗で、しっかりとスペースが確保されていたので良かった。総評として、そこまで大きな水族館ではないため、子供も隅から隅まで楽しめると思う。抱っこ紐で移動する場合でも親も楽。 詳細を見る
  • 2018/11/30
    avator ぱおたんさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:男の子
    4
    生後3ヶ月のお出かけでした。分かってるのかどうかは今ひとつですが早い時期連れて行きたかったので良かったと思っています。ただ江ノ島水族館はいつ行っても混雑しているためベビーカーで移動していても他のお客さんに押されたり蹴られたりしてぎゅーぎゅーの中回る感じでゆっくりも落ち着いても出来なかった印象があります。子どもがもっと大きくなってから行きたいな。 詳細を見る
  • 2018/11/30
    avator さつ1109さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
    4
    自宅から近いのですが、新宿からも電車1本で行けるので、アクセスは良いほうだと思います。 2回分の料金で年間パスポートが買えるので、頻繁に行く方はとてもお得だと思います。 子どもが6ヶ月なので薄暗いものや小さい生き物の展示などは難しいですが、明るいものやペンギン、アシカ、カメをじっと見つめる様子がありました。 またイルカショーもよく見ていましたが、音楽の音量が大きく、また人の歓声もあるので、小さい赤ちゃんだとそこにびっくりしてしまうかもしれません。 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator よふ1211さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
    4
    子供連れだとゆっくり観れるかどうかは子供の気分次第なところがあるので、年パスがオススメです。もしゆっくり観れなくてもいつでも来れるという心のゆとりが生まれます。 えのすいは、二回行けば年パスの元が取れるし、海が見下ろせるデッキもあるので、魚を見るだけでなく、海辺のお散歩もついでにできたりしてお気に入りです。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator おけちさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
    4
    鵠沼海岸に友達の家があるので、友達の家に遊びに行くついでに、水族館に行きました。近くに海もあるし、美味しいご飯もあるので水族館以外にも楽しみがあると思います。新しいので綺麗だし、2人目が生まれたらまた行きたいなと思っています。子供も指をさして色んなものに興味を持って楽しそうにしていました。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator ちかさん4125さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
    4
    電車好きな娘を連れ1時間弱で新江ノ島水族館に行きました。雨の日に行ったので空いていて見たい水槽全てを娘が歩いて見れました。気に入っていたのは鮮やかな海水魚、クラゲ、イルカ、ペンギンでした。平日でもショーをやっているのでそれも楽しめすし、ふれあいコーナーではナマコやネコザメに触れます。割引で2000円以下で入れました。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator ぴっぴ1120さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
    4
    1歳になりたてだったので暗いところでは正直あまりわからなかったようですが、イルカのショーはとても楽しそうに見ていました。 室内のクラゲのショーは暗くなるので怖かったようで、泣き出してしまったのですぐ退室してしまいました。 館内はベビーカーで移動しましたが問題なく移動できました。 詳細を見る
  • 2019/03/14
    avator ゆかしんさん 子どもの年齢:5歳 / 子どもの性別:女の子
    4
    ふれあい広場は小さい子に人気で、ショーも大興奮でした。 おばあちゃんと行きましたが、おばあちゃんも楽しめたようです。 料金もお手頃だし、駐車場も近いので水族館は江ノ島に行きます! ベネッセがスタンプラリーをやっていて最後に景品を貰えるのも子供には魅力のようです。 詳細を見る
  • 2018/11/30
    avator さかはさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
    4
    結論から言うとまあまあでした。 もう少し子供が大きくなってから行ったほうがよかったかなと感じました。 料金の割には見るところも少なく、ふれあいコーナーはありましたが行った時期が悪かったのかとても混んでいて全然触れませんでした。ですが、手洗いコーナーには石鹸がちゃんとありそれは良かったなと思いました。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator さっき518さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:男の子
    4
    子どもを連れての初めての旅行で江ノ島、鎌倉に行きました。 子どもが興味を示すか分かりませんでしたが、新江ノ島水族館に連れて行きました。 魚が光の反射でキラキラするところや、カワウソやペンギンが水の中を泳ぐ様子は目で追っていたので、月齢にあったそれなりの楽しみ方は出来たのかなと思います。 お土産の音のなるぬいぐるみが気に入ったようで、それを購入し、自宅でもしばらく遊べたのは収穫だったなと思います。 水族館は動物園に比べて入園料が高い事が多いですので、もう少し大きくなった2歳くらいになった方が楽しめて良かったのかなぁと思います。 詳細を見る
  • 2018/11/30
    avator Piyozoさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
    4
    連れていくのは、まだ少し早かったかなと思います。 しかし手頃な料金で、有名なクラゲの大きな水槽やイルカショーやシャチなどが見れたし、あまり広くないところが子連れだと逆に良いと思いました。 もう少し大きくなったら、ご飯も一緒に食べられるのでその時にまた行きたいと思います。 詳細を見る
  • 2018/11/30
    avator chihipontaさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
    4
    江ノ島駅から近くアクセスはいいです。 海沿いにあるので海も間近に感じられてとてもよかったです。 料金は妥当だと思います。 年間パスが安かったので購入しました。 クラゲの展示が立派で見ていて楽しめました。 詳細を見る
前へ
14/34
次へ

水族館ランキング