- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/06/26
ゆきこはるさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5まだ反応しないかなと思って読み聞かせてみるとじーっと絵本をみていました!そして読み続けるとにこっとわらったりあーあーうーうーと言ったりしてすごく良く反応します!今では本を取ると笑顔でよってくるようになりました! 詳細を見る -
2018/06/26
しゃとままさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5おさがりで頂いた絵本です。ゆめにこにこはお座りができるくらいから膝に座らせて読んでました。最初の方は1ページに顔がどーんと描かれており、とてもわかりやすいです。途中から、魚やカニも出てきて、言葉が少しずつ出てきた最近は魚のモノマネをしたりカニを指差したりと興味の出方も変わってきました。 詳細を見る -
2018/06/26
みきママ715さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5町の4ヵ月検診の時にいただいた本です。初めての本だったので気に入るか不安でした。でも、読んでいる時に本の絵や擬音が気に入ったのかニコニコしたり声を出して喜んだりしていました。その後も読んだりすると喜んでいるようでした。 詳細を見る -
2018/06/26
Emitakeshiさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
510ヶ月健診で、もらってから読んだら喜んでた?自分でも開いて読んでる風(・_・?) もっと読んであげたい 次は何を読んであげよう 詳細を見る -
2018/06/26
あすちゃまさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5最初はあまり興味がなかったみたいですが、どんどん読んでいくうちに興味を持つようになった。絵の方が大きく描かれてるのでとても興味を持ってみてる。文字も耳に入ってきやすいような感じなのでとてもいいと思います。 詳細を見る -
2018/06/26
nafmiiiさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5かお、じゃぶじゃぶ。ごはん、カミカミ。 おひさま、さんさん。つき、しーん。 など、日常生活であるシーンがたくさん書いてあるので、 朝、お顔を洗うときに、かお、じゃぶじゃぶ!だね!といいながら洗ったり、 つきが出てると、つきシーン、だね! といいながら指差して見たり、 いろんなシーンで使えるので、楽しいです。 夜寝る前の読み聞かせの際には、 今日はおひさまサンサンやったね、と話しかけながら読み聞かせもしているので、1日を振り返る絵本としても楽しいです。 まだ子どもが絵本を読むことはありませんが、読んで?と本を持ってくるほど好きな絵本です。 詳細を見る -
2018/06/26
aokumaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5こちらの本を町の図書館で頂き、初めて知りました。いつも決まって寝る前に読んでいます。ページをめくると絵の色がきれいで、生後5ヶ月ですが、よくみています。絵が可愛く、色使いが可愛くて、読んでる私も楽しんでます!! 詳細を見る -
2018/06/26
linda34さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5サントリーのトリスくんを作った方の作品で、親近感のある顔が付いたページが多いです。息子は5ヶ月くらいから現在8ヶ月まで毎日飽きずに、叩いたり、本を読み始めるだけでキャッキャッと寄ってきたりします。日常生活や身近な天候などの情景が「ごくごく」「すやすや」など繰り返す音で表してあり、リズミカルでとても読みやすいです。区のブックスタート制度でいただきました。 詳細を見る -
2018/06/26
はたこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5図書館でプレゼントしてもらって読み聞かせてあげました。イラストの色にメリハリがあり、子供の目を引く色使いで、文字も語呂がいい言葉がたくさんありパパママが読み聞かせしてあげやすく、また、子供もニコニコと楽しそうでした。 詳細を見る -
2018/06/26
あいりたんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5その時は家にあったのでそれを読んであげました! それを呼んだら泣き止んでくれてずっとおとなしく聞いていたのでよかったなと思いました! 絵とかも興味しんしんだったし、カラフルなのがよかったのかなと思います! 詳細を見る -
2018/06/26
ましろママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
56ヶ月の時に町から寄贈されたのですが、その頃はあまり興味を示してくれませんでした。しかし、10ヶ月になった頃からは読むと手を叩いたり、声を出したり、笑ったりと色々な感情を出してくれるようになりました。パパとママとでそれぞれ反応が違うのも面白いなと思いました。オノマトペを自然に覚えてくれるという点も良いところだと思います。 詳細を見る -
2018/09/12
shoko-jさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5板橋区のサービスでもらえました。2カ月のときから読み聞かせていましたが最初は興味なさそうだったのに、だんだん興味を示して今では笑ったり指さしたりしていて成長が感じられます。絵も貼りえのタッチでかわいいです。 詳細を見る -
2018/06/26
えりなつんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5市からもらった絵本ですが色がはっきりしているので4ヶ月頃から読み聞かせています。 読んでいるページを指でトントン叩いて読んでいるところがわかるようにしています。最近はページを触ろうとするのでお気に入りの絵があったりするのかな?と思っています。 詳細を見る -
2018/06/26
みったんママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5市の子育て支援の一環としていただいたのがこの絵本でした。 さらさらやキラキラ、パクパクなど擬音語がメインの絵本で、絵もはっきりした色使い、分かりやすい絵で、子どもが認識しやすく、毎回声を出して笑ってくれました。 何回読んでも飽きない絵本のひとつです。 詳細を見る -
2018/06/26
minikoさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5小さいうちは聞いているだけだったが、絵が大きく普段の生活に密接しているため、内容が分かっていたようだった。大きくなるにつれて、真似して読んだり、行動も真似していた。最後に眠るように促してあるので電気を消して入眠にはいるのに役立った。 詳細を見る -
2018/09/12
ままちゃままさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5息子へのはじめての絵本に選びました。 興奮しすぎることもなく寝る前に読めるという点、身近な生活の擬音がテーマになっている点、絵もわかりやすく読む人それぞれの読み方によって楽しさが変わる点など、1冊の絵本ですが長く親しみ今では思い出の1冊となっています。他にはだるまさんがシリーズも読みましたが、グズリに効きます。 詳細を見る -
2018/06/26
yusaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5短い言葉だけですが、色が鮮やかで子供にはいい絵本なのではないかと思います。まだ7カ月の子なので、意味がわかっていたり、また読んでみたいなのはないですが、絵本をたくさん読み聞かせていきたいと思っていたので、初めての1冊にして良かったと思います。 詳細を見る -
2018/06/26
えこのこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5子供に擬音語を聞かせたいと思い、この本を選びました。絵もはっきりしていて、低い月齢の時から見やすかったようです。 ご飯や歯磨きの時に、絵本と同じ言葉で、声がけをするようにしています。 8ヶ月の頃から、かおじゃぶじゃぶやはみかきごしごしのページを読むと、声をあげてページをばしばし叩くようになりました。これ知ってるよ!って言っているのかな、と思いつつ読み続けてます。 詳細を見る -
2018/06/26
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5子どもが産まれてから、市の検診のときにいただきました!もらってすぐ読んでみるとジーとみていて、9ヶ月になった今読むとニコニコ笑います!お兄ちゃんも一緒に見て楽しんでいます!簡単な言葉の繰り返しなのでいいと思います! 詳細を見る -
2018/09/12
keee423さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5区の図書館で無料でもらえる絵本の1つでした。カラフルで大きな絵柄が可愛く、また目に付きやすいのか、子どもがよく見ているのがわかります。言葉も簡単で短い言葉を繰り返す表現がよく出てくるので読み聞かせしやすいし、子どもも聞きやすいと思います。また、朝から夜までの生活リズムについて書いてあるので、少しずつ言葉が理解できるようになったら、朝の歯磨きやご飯など言葉で伝える時に絵本の表現が生きるかなと思いました。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。