ゆめにこにこの商品詳細
毎日繰り返す日常の暮らしやお空それに自然の中の繰り返し言葉がたくさん登場する作品です。
切り絵で描かれたの大きい真ん丸な顔がシンプルなのにとても印象的で、この絵だけでも反応する赤ちゃんがいるのではないでしょうか。擬音語の繰り返しを楽しむ作品は結構ありますが、こちらはシーンがいろいろなところに展開していくスケールが大きさも魅力です。
内容紹介・読み聞かせのポイント
真ん丸で大きい顔で日常の生活が描かれた後、お空の星やお月様それに四季折々の情景がどんどんと続いていきます。
文章は擬音語の繰り返しですが、ページをめくるたびに色んなシーンをさまようこの絵本のストーリーの流れがそのまま誰かの夢のような、ちょっと不思議な展開が楽しめますよ。
赤ちゃん用の絵本にしてはページ数も多い方ですが、擬音語にリズムや調子を付けて読んであげるとあっという間に読み終わってしまいます。
かわいい夢を見ながらすやすやねんねするシーンにつながっていくので、寝る前の読み聞かせにもぴったりですよ。
ゆめにこにこの基本情報
作者(作) | 柳原 良平 |
---|---|
作者(文) | |
作者(絵) | |
作者(訳) | |
言語 | 日本語 |
ISBN | 9784772101455 |
対象年齢 | 1歳 〜 |
商品パッケージの寸法 | 20.6 x 19 x 0.8 cm |
テーマ | 詩・ことば・うた |
特徴・付録 |
ゆめにこにこの新着レビュー
-
2018/09/12
shoko-jさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5板橋区のサービスでもらえました。2カ月のときから読み聞かせていましたが最初は興味なさそうだったのに、だんだん興味を示して今では笑ったり指さしたりしていて成長が感じられます。絵も貼りえのタッチでかわいいです。 詳細を見る -
2018/09/12
ままちゃままさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5息子へのはじめての絵本に選びました。 興奮しすぎることもなく寝る前に読めるという点、身近な生活の擬音がテーマになっている点、絵もわかりやすく読む人それぞれの読み方によって楽しさが変わる点など、1冊の絵本ですが長く親しみ今では思い出の1冊となっています。他にはだるまさんがシリーズも読みましたが、グズリに効きます。 詳細を見る -
2018/09/12
keee423さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5区の図書館で無料でもらえる絵本の1つでした。カラフルで大きな絵柄が可愛く、また目に付きやすいのか、子どもがよく見ているのがわかります。言葉も簡単で短い言葉を繰り返す表現がよく出てくるので読み聞かせしやすいし、子どもも聞きやすいと思います。また、朝から夜までの生活リズムについて書いてあるので、少しずつ言葉が理解できるようになったら、朝の歯磨きやご飯など言葉で伝える時に絵本の表現が生きるかなと思いました。 詳細を見る -
2018/09/12
やまぁーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5絵本は、出産祝いでいただきました。 ほぼ毎日読んでいました。ある日、突然、反応が見られました。予防接種後、しばらく病院にいたのですが、大泣きで困っていましたが、本を暗記していたので読むと、ぴたっと泣き止みました! 詳細を見る -
2018/09/12
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4住んでいるところの取り組みでこの絵本をいただきました。絵に興味を持ってくれ、指差ししたり興味を持って読み聞かせを聞いてくれました。お話も擬音が多いので読みやすいし聞きやすいのかなと感じました。紙の絵本なので指を切ったり、破って食べてしまったりするのが心配で手に取らせることができないのが残念だと思います。 詳細を見る -
2018/09/12
azukikkoさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4図書館でたまたま見つけて、借りて読み聞かせをしました。リズムよく読めるので子供にも伝わりやすい感じがしました。短い言葉で端的に表現してあると思います。3行言葉が載っているページだけは全部読む前にページをめくられてしまうので、2行までだともっと良いと思いました。 詳細を見る -
2018/09/12
あさ0824さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
3区のファーストブックとしてもらいました。最初はあまり興味がなかったようですが、今は自分で選んでページをめくったりしています。まだ自分では読めませんが、すでに破れたりしていますが、気に入っているようなら新しいのを購入しようかとも考えています。 詳細を見る -
2018/07/26
perunoshinさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4板橋区役所から図書館でもらいました。子どもに読み聞かせるには簡単で良いと思います。息子もじっとみて聞いてくれてました。絵もシンプルでみやすいと思います。色合いも明るい色が使われていて優しいと思います。 詳細を見る -
2018/07/26
ATKINさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
34ヶ月健診のときに市からもらいました。自分では選ばない絵本だったのでよかったです。 読んでみた感想としては、あまり反応らしい反応はありませんが、じっと絵本を見つめて聞いています。 こどもは繰り返す言葉が好きと聞くのでこれからの反応が楽しみです。 詳細を見る -
2018/07/26
PON-CHANさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4たまたまブックスタートとかいう企画で本をもらいました。はじめは特に反応もなかったのですが、擬音系が多いので反応します。また、どれにも顔が書いてあるので、それが嬉しいのかニコニコしています!また、生活のなかで聞く音とかが多いのでいいと思います。 詳細を見る -
2018/07/26
EISさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4子供の頃家にあった記憶があるので購入しました。 色彩が豊かなのと、絵が複雑過ぎないから分かりやすいです。絵を見ながら、絵本の本文以外にゆっくり説明していると、興味を示しながらずーっと絵を見ています。 最近は喜んでいるのか、絵を見ながらキャッキャっ言っています。 詳細を見る -
2018/07/26
さっくハムさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
3市の方からプレゼントされたものです。 絵のタッチなのか、そこまで子供が絵にはくいつかず、言い回しなどは気に入っている様子でした。 私自身は、ページによっては、言葉と絵が合っていて 読み聞かせがしやすいと思っています。 詳細を見る -
2018/06/26
はたこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5図書館でプレゼントしてもらって読み聞かせてあげました。イラストの色にメリハリがあり、子供の目を引く色使いで、文字も語呂がいい言葉がたくさんありパパママが読み聞かせしてあげやすく、また、子供もニコニコと楽しそうでした。 詳細を見る -
2018/06/26
しゃとままさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5おさがりで頂いた絵本です。ゆめにこにこはお座りができるくらいから膝に座らせて読んでました。最初の方は1ページに顔がどーんと描かれており、とてもわかりやすいです。途中から、魚やカニも出てきて、言葉が少しずつ出てきた最近は魚のモノマネをしたりカニを指差したりと興味の出方も変わってきました。 詳細を見る -
2018/06/26
あいりたんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5その時は家にあったのでそれを読んであげました! それを呼んだら泣き止んでくれてずっとおとなしく聞いていたのでよかったなと思いました! 絵とかも興味しんしんだったし、カラフルなのがよかったのかなと思います! 詳細を見る -
2018/06/26
みきママ715さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5町の4ヵ月検診の時にいただいた本です。初めての本だったので気に入るか不安でした。でも、読んでいる時に本の絵や擬音が気に入ったのかニコニコしたり声を出して喜んだりしていました。その後も読んだりすると喜んでいるようでした。 詳細を見る -
2018/06/26
ゆきこはるさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5まだ反応しないかなと思って読み聞かせてみるとじーっと絵本をみていました!そして読み続けるとにこっとわらったりあーあーうーうーと言ったりしてすごく良く反応します!今では本を取ると笑顔でよってくるようになりました! 詳細を見る -
2018/06/26
あすちゃまさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5最初はあまり興味がなかったみたいですが、どんどん読んでいくうちに興味を持つようになった。絵の方が大きく描かれてるのでとても興味を持ってみてる。文字も耳に入ってきやすいような感じなのでとてもいいと思います。 詳細を見る -
2018/06/26
えりなつんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5市からもらった絵本ですが色がはっきりしているので4ヶ月頃から読み聞かせています。 読んでいるページを指でトントン叩いて読んでいるところがわかるようにしています。最近はページを触ろうとするのでお気に入りの絵があったりするのかな?と思っています。 詳細を見る -
2018/06/26
nafmiiiさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5かお、じゃぶじゃぶ。ごはん、カミカミ。 おひさま、さんさん。つき、しーん。 など、日常生活であるシーンがたくさん書いてあるので、 朝、お顔を洗うときに、かお、じゃぶじゃぶ!だね!といいながら洗ったり、 つきが出てると、つきシーン、だね! といいながら指差して見たり、 いろんなシーンで使えるので、楽しいです。 夜寝る前の読み聞かせの際には、 今日はおひさまサンサンやったね、と話しかけながら読み聞かせもしているので、1日を振り返る絵本としても楽しいです。 まだ子どもが絵本を読むことはありませんが、読んで?と本を持ってくるほど好きな絵本です。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。