cozre person 無料登録
☆5
70%
☆4
25%
☆3
3%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.32 273位
ストーリー 4.31 219位
テーマ 4.68 9位
子どもが気に入ったか 4.59 14位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
生後6-8ヶ月
  • 2019/02/12
    avator あめもんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    可愛い絵柄と分かりやすさが良かったと思います。いないいないばぁは、あかちゃん入門本としては良いのかなと思います。最初は反応なかったですが、だんだんと反応を見せてきて、ページをめくるたびに顔の表情が変わったり、そのうち一緒にいないいないーばぁーと自分でめくるようになったりします。どの本を買ったらいいかわからないのであれば、この本は一冊あっても良いかな、失敗はないかなと思う本です。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator 彩!さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    この本をはじめ読んだ時は、娘もずっとはみてくれませんでしたが、何回か読むと、絵本のめくる仕草を真似したり、仕掛けのところを自分でめくるようになったりしました^ ^ また、自分で顔を隠して、いないいないばぁをするようになりました^ ^ 絵本もお手頃なので、シリーズの別の内容もこうにゅうをけんとうしています! 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator あやゆいゆうけんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    お祝いで頂きました。絵がはっきりしています。いないいないばあの絵本なので、顔の絵が大きくはっきりしています。 読み聞かせというよりは、見て、触って、刺激を受けるという感じ。最初はただみてるだけでしたが、仕掛け絵本の仕掛けを自分で触るようになってきたし、声を出して笑うようになってきました。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator Uzura0108さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    赤ちゃんの大好きないないいないばあ。やはり家の子供も大好きでした。しかけ絵本なことも更に面白いようでいないいないばあという度に笑っていてとても微笑ましかったです。初めて触れる本としてとても良いかと思います。絵もとても可愛らしいです。色使いも 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator なっっっおさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    いないいないばあという子どもが大好きなテーマです。動物の絵が可愛くカラフルで、また「ばあ」のところでしっかりと動物が「ばあ」の顔をしているので子どもも喜んで見ていました。初めての本としてもとてもいいと思います。男の子にも女の子にもおすすめです。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator 100orangeさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    丁度、いないいないばぁ遊びを絵本以外でも遊んでいた時期で、絵もかわいく、はっきりした色なのでめくるたびににこーって笑ってくれました。仕掛けがあるので、あまり読み聞かせが得意ではない夫が読んでも喜んでいたので、読み聞かせが苦手な方にもオススメだと思います。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator ALISSSさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    子供はいないないばぁが好きだという個人的な思いで選びました。 子供が不機嫌な時に読み聞かせをしてみたところページをめくるたびに真剣に見ていました。 本自体は少し大きいですがそれほど問題はありません。 生後6ヶ月の我が子は笑うことはありませんでしたがじっと見つめていました。 生後6ヶ月以上の方にオススメしたいなと思いました 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator めいくんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    図書館で借りました!!どんな絵本が気にいるかがまだわからなかったので、試しに手に取ると、仕掛け絵本な事もあって、興味津々!めくりたい欲満々!で大満足だったみたいです!また、ちょうど真似っこする時期で、真似をしてバーっと覚えたてのいないいないばあも披露してくれました! 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator びびーちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    保育園で借りてきた中の一つでしたが、とても子供が興味を持ったため購入しました。いないいないばあが好きになる、4ヶ月頃からだったか、この絵本を広げると手を出して喜んで見ています。ストーリーもいろんな動物さんが出てきて読んでる方も楽しくなります。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator 松沢圭菜さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    お座りができるようになって、絵本もしくは雑誌のような物がすごく気になってきました。 そこで知り合いの方からのオススメでいないいないばあを買いました! バァのところでニコニコしてくれます(???)? なので小さいうちから、絵本が好きになってくれそうです 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator ぷぷたさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    絵が大きく、文字も大きいので子どもが興味を持って集中して読むことが出来る。 保育園の読み聞かせなどでよく使われていたので自分の子どもにも読み聞かせてみたが、絵や仕掛けに興味を持って自分で触ってみようとする。 内容もわかりやすく、はっきりとした色使いなので大人も子どもも楽しんで読むことが出来る。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator yuちゃんママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    ハッキリした色使いでクチコミでの評判がよかったので購入したした。読み聞かせというよりは、見て刺激を受けるという感じですが、最初は無表情でしたが、次第に興味をもって見てくれるようになりました。 しばらくすると、足をバダバタ動かして喜んでいるようです。はじめて触れる本としてはいいと思います。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator まいぴかさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    ばあーの時にめくることができるのでそれに子供がとても喜びました。子供が笑ってくれるので読んでるこちらも楽しいです。 簡単に読めて、絵もかわいくわかりやすいので何度もよんであげることができます。 何度も読んで欲しいとせがまれます。1歳、2歳など少し大きくなってからも読めますし、少し大きくなると自分でめくって読んでいたりします。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator ゆみ( ˙ᵕ˙ )さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    いないないばあの遊びが好きで、「いないないばあ」という言葉に反応して、読み聞かせの間ずっと本を眺めていました。また、人やキャラクターの顔に興味を持つ時期なので、ページいっぱいに大きな顔が書かれているのもいいと思います。 お出かけ版だと、扱いやすいサイズでまた本の強度もあるので、赤ちゃんが手を伸ばしたりしても破れづらく、読み聞かせしやすかったです。 同じような「いないないばあ」を扱った絵本は他にもありますが、ただいないないばあをするだけでなく、いないないばあとみせかけて…という場面があるのが面白いと思いとても気に入っています。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator しーちゃん21さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    誰もが読んだことのある絵本で、プレゼントしてもらって読んでます。 いないないばあという言葉に反応するようになったのは生後8ヶ月頃だったと思うので、反応してくれると嬉しくなります。 絵本に仕掛けがあるので、大人も楽しく読むことができます。 読み聞かせに少し飽きてきたら、名前を変えたりして読んでます。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator h11chaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    プレゼントで頂いたのですが、保育士として働いている現場で0,1歳児を対象に読んだことがあり、反応が良かったので息子にも読んでみました。まだ息子は7ヶ月なので絵を見て声を聞いて笑う程度ですが、もう少し大きくなると動きを真似たりも出来、楽しみ方が広がると思うのでこれからも読み続けていきたいです。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator ようちゃん1002さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    本屋さんで実物を見て、しかけがあるのが面白いと思い購入しました。 読み聞かせというより遊びながら見る絵本という感じですが、ちょっとオーバーにいないいないばあっ!とやると娘が喜ぶので買ってよかったです。同じシリーズの絵本が何冊かあったので、次は違うものも試してみたいです。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator じゅ。さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    絵が大きく分かりやすかったので、じっと見て聞いてくれています。動物が沢山出てくるので動物の勉強にもなります! 内容も難しくないので長く読み聞かせできます。難しくないおかげで、しっかりと笑ってリアクションもとってくれます。もう少し大きくなったら一緒に声に出して読んでみたいと思います。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator めせぴさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    いないいないばあ!に反応するようになってきた月齢から読み聞かせしつついないいない、からばあ!になるタイミングでページをめくるとにっこりした動物などが出てきたりして子供がそれにものすごく反応をして笑顔が見られたのでこちらとしても嬉しかったです 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator はっちゃんまめちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    祖父母からプレゼントで頂きました。絵本を読んでからいないいないばぁと真似をするようになり親子のふれあい遊びとしてのツールにもなりました。家で読むことが多かったですが、お出かけ用に小さいサイズもあり、カバンにも入れやすいので良かったです。子どもはこのシリーズの絵本が好きなので、他にも歯磨きやトイレなどの内容の絵本も持っています。 詳細を見る
1/5
次へ

絵本ランキング