cozre person 無料登録
☆5
70%
☆4
25%
☆3
3%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.32 273位
ストーリー 4.31 219位
テーマ 4.68 9位
子どもが気に入ったか 4.59 14位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2020/03/11
    avator たえ1129さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    初めは絵が好みではなかったのですが、こどもがとても気に入り、日中や寝かしつけの前などに読んでいます。 上の子は真似をして楽しんでいて、下の子も最近は読んでいて笑うようにもなりました。ページをめくるタイミングなどを自分なりに調整して楽しく読めます。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator Lina1227さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    絵が可愛く、初めは読み聞かせとゆうより単純な内容の絵本を…とおもい、購入しました。 じーっと絵本をながめて、しっかり聞いてくれました。 なんども、ばぁー!!とゆう声に、手足をバタバタさせて喜んでくれました! 初めての絵本にはとてもいいと思います 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator さくらんぼちゅー助さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    大きな絵でいないいないばあに合わせてめくって、ばぁとできるのでわかりやすい。 読み聞かせを始めたのが3ヶ月頃で早かったのか眺めているのかいないのか‥‥という感じでしたが、読み聞かせて2週間くらいして、ひよこのページで初めて笑いました! 繰り返し繰り返し読み聞かせることでだんだん理解するのかなぁという感じもしました 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator chisaki817さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    元々違ういないいないばあの絵本が大好きで厚く子どもが触っても丈夫そうなこの絵本を追加で購入しました。興味津々で読んでいる途中から触りたくなるようで自分でも簡単にめくるようになりました。絵本に触れ、慣れて習慣づけをするのにとてもよい絵本だと思います。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator yulily12さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    色使いやイラストがはっきりしているので小さい子でも興味を持ちやすい。4ヶ月くらいまではじーっとみているだけだったけど、5ヶ月を過ぎた頃から自分でもページをめくろうとしたり、声に出して笑うようになりました。特にかいじゅうのページが好きなようで、必ずそのページで笑ってくれます。赤ちゃんのページでは子供の名前に置き換えて読んでいます。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator cちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    このシリーズが大好きで揃えてます!娘も息子も大好きです。絵本が好きです。最近は、子供が1人でも見るようになりました。笑って姉弟で見てるのを見ると私も楽しいです。絵本の真似もしたりするので色んな意味でとてもいいと思います。記憶にも、楽しい絵本になると思います 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator ぴーたさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    購入したのではなくお下がりでいただいたものですが、少し前は読んでもいまいちでしたが最近になり娘がちょうどいないいないばあにハマり始めた頃なので読んでみると手を叩いて大喜びでした。「ばあ」のところだけ声を出してます。仕掛けもお気に入りのようです。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator 成美☆彡さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    生まれる前からこの本を持っていて、繰り返し読んできましたが、今が1番興味を持って読んでいます。 以前は私がめくって読んでいましたが、自分で本をめくれるようになって、いないないばあ〜と言ってあげると、それに合わせて何回もめくって楽しんでいます。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator 奈乃花ママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    先輩ママから頂いたもので、持ち運びもしやすいサイズで仕掛けもあるので、こどもも気に入りいつも読んでと自分で本棚から持ってきてます。絵も明るく見やすく親子で楽しめる本だと思います。持ち運びしやすいサイズなのでお出かけの時にバックに入れてもかさばらないので重宝しています。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator ひまはるままさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    子どもがママの顔や表情にとても興味を持っていたので、顔が主役になる本を!と選びました。 いまでは、自分で覚えて読みますし、寝る前も、昼間も、本棚から自分で引っ張り出してきて読んで!とせがまれます。 日常でも感情表現や、表情が豊かになったと感じられたので、下の子にも積極的に読んでいます。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator さっっっっぴさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    自分の小さい頃にも見たことがある絵本で、印象的だったので購入しました。 夢中になって聞いてくれるので、強弱をつけたりおもしろおかしく読むとキャッキャと笑ったりびっくりしたり色々な感情が見れました。 はじめての本がこの本でよかったなと思います。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator めい19890828さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    どの子でも一度は読んだことのある楽しい絵本、というのでいないいないばあにしました。 本をみせてもはじめは全く興味のない子でした。 人がいないいないばあをすると、人の笑う顔に反応して、笑ったり、ばぁという声を出したり楽しむ姿がありましたが、本の絵にははじめはあまり反応がありませんでした。 ママがいないいないばあしながら本でも見せていると、嬉しそうに見るようになり、今では自分で本をとって楽しそうにみるようになりました。 これをきっかけにいろんな本が好きになってくれるといいなと思っています。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator みっみちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    出産祝いで友人からもらいました! 絵が可愛くて中身の仕掛けが子供が好きそうだなと思いました。 赤ちゃんの頃から読んではいるけどちゃんと理解してくれたのは1歳になってぐらいからでした。今では読んで!と持ってくるぐらい気に入ってるみたいです! 短いので少しの時間で読んであげたり出来るのでとても良いです! 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator sinodqqyoさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    いないいないばぁ を覚えて 自分でもばぁ!っとするようになり 動物をみては わんわん!と指を指すようになったので この本を見た時 ピッタリだと思い読んでみました 犬のページはわんわん!ばぁ と言ってましたが 怪獣?わに?のとこでは不思議そうにみてました 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator とみぃ0115さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    見開き1ページにキャラクター1人ではっきり大きくわかりやすい。次へ次へと自分でめくりたがり、「ばぁ〜」と言いながらどんどんページをめくっています。 月齢が低い時から見せていましたが、反応や読み方も変わってきて、読み聞かせながらも成長を感じられます。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator Jsmckさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    絵が多く、子供に簡単に読めること。読みながら、遊べる事が良かった。 「いないいない、ばぁ」を覚えると、本がないところでも楽しめる遊びになります。そして、一番最初に発せるようになった言葉が「バァ」でした。 少し年齢が進みと、自分で物陰に隠れたり、タオルの下に潜ったりして、「バア」と姿を表す遊びで楽しんでいました。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator たなかかなたさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    私の幼少期からある本でお気に入りだったので購入しました。いないいないばあ!が好きな時期に読み聞かせしてあげると、一緒にばぁ!と言って楽しんで見ていました。お出かけ用の厚紙でできた方の本だったので、子どもが舐めたり折ろうとしたりしても丈夫で長持ちして良いと思います。絵も昔から変わらず懐かしいし可愛くて、全シリーズ集めたいです。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator たったたさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    実母が私に読み聞かせしていたから孫へも読み聞かせたいとプレゼントしてくれました。ストーリーというか展開は単純。一歳になる前は一番のお気に入りで何度も呼んでとせがまれました。最初からじーっと静かに眺め、最後の方は1人で読んでいました。自分で触るようになってからは本の傷みが激しく、もう少し厚手だと良いのになと思います。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator enkun27さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    お食い初め祝いに、義両親にいただいた絵本です。最初はあまり本にくいつかない娘でしたが、今では寝る前のお楽しみタイムにこの本の読み聞かせをしています。 一緒に「ばぁ」と言い、にこにこするので入眠もすんなりです。 この本をきっかけに、色々な本を読むようになりました。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator aya・x・さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    いないいないばぁのページがある本が家にあり最近、特に反応がいいので子供センターで読んでみました。『いないいない』と『ばぁ』が手の部分をめくるだけなので読みやすく子供にも分かりやすいようです。とにかくよく笑います。もっと小さいうちから反応はあったので、早いうちに買ってあげたらよかったのかな?と思った一冊です。 詳細を見る
前へ
5/24
次へ

絵本ランキング