cozre person 無料登録
☆5
70%
☆4
25%
☆3
3%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.32 273位
ストーリー 4.31 219位
テーマ 4.68 9位
子どもが気に入ったか 4.59 14位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/02/12
    avator sichanさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    図書館に行った際、子どもが自分で持ってきたので一緒に読みました。いないいないばあのリズムが好きで何度も何度も読み返しました。子どもが自分でめくりやすいところも良かったです。一歳になって読みましたが、もっと前から読んでも楽しめた本だと思います。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator のりこ0823さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    とても簡単な内容で、分かりやすい動き(仕掛け)があり楽しんで見ていました。我が子はそこまで絵本に興味があるタイプではないのですが、この絵本に関しては2歳になった今でも楽しんで見ているように感じます。次に産まれてくる赤ちゃんとも一緒に見てくれるんではないかと楽しみにしています。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator ちぃこぃさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    顔の認識ができるようになってきて、いないいないばあの声?音?に反応するようになってきたから。昔からある、ロングセラー本だし、色も鮮やかでいい! お出かけ版を購入しましたが、サイズ感もとても扱いやすくていい!これから、もっとわかるようになってくるので、より楽しみで、長く楽しめる本だと思う。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator ☆ばす☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    しかけがたくさんあってキャキャキャ言いながら聞いてました!最後はお母さんが出てきたので親子のふれあいにもいいなと思いました!穴が空いているところが気になったりして何度もページをめくっていました。いないいないばあが出来てきた時期だったので反応がよかったです。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    元々や友人宅にあり、知っていました。シンプルですが、いないいないばあを楽しめます。絵(色彩)もわかりやすく子どもも低月齢からよく見ていました。大きくなると自分でめくるようになり、「ばっ」と楽しんでいました。1歳過ぎてもよく見ています。ページも厚くて丈夫なのも良いです。オススメです。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator ゆん6さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    おばあちゃんからのプレゼントがきっかけで読み聞かせをしました。上の子も下の子も3ヶ月頃から興味を示してよく笑ってました。 上の子は2歳半ですが、下の子に読み聞かせをしています。この絵本は小さい子でも内容が理解しやすいので本人も楽しそうに読み聞かせしています。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator いちご娘さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    子どもが大好きないないいないばあを題材にした本で登場してくる動物が子どもが知ってる動物ばかりでしかけもあるので飽きないです。最初は読み聞かせで一緒にばぁっとやったり指差したりしてましたが 言葉がしゃべれるようになる頃には自分でめくって遊んでいました。さいごのしかけがとても面白いのですきみたいです 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator ゆりのすけさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    生後半年頃に買った本だが、その頃は興味を示すことがなかった。1歳を超えて、自分で本を持って見るほど、気に入っております。いないいないばーと仕掛けも工夫され、とても分かりやすいです。ただ、何度もめくりすぎて本がくしゃくしゃになり、破れてしまったことが悲しいです。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator miemasaさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    いないいないばぁという内容が子供にわかりやすく興味を持ちやすいこと、そして言葉に合わせた仕掛けで更に子供も楽しめると思い購入したました。実際に読み聞かせをするとすぐに興味を持ってくれて今では自分でいないいないばぁと言いながら絵本を読むようになり絵本をとても楽しんで読んでいます。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator ゆうこはるきさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    絵が可愛らしく、一緒に選んだ子供も1番くいつきがよかったので選びました。お話自体は長くもなく、ちょうどよい長さでした。紙をめくる仕掛けが気に入ったのかずっとめくるようにおねだりされました。下の子が産まれても物語が難しくないので上の子が仕掛け遊びしながら読み聞かせをしてくれていてほっこりしました。挨拶も出来るようになり、購入して良かったと思います。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator むららさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    シリーズでいろいろ集めています。月齢の低いうちは見せるだけでしたが、だんだんと自分でめくりながらばぁ!と声を出すようになりました。単純な動きの繰り返しなので、電車などでもページを戻って楽しめて重宝しました。日常でも手やタオルを使ってばぁをするようになり、かわいいです。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator adgj123さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    たまたま絵本を買いにいっていないないばあを喜んでいた時期なので8ヶ月位の時に適当に買いました。 はじめは興味なさそうにしていたのがそのうち自分で出してきて一人で読みながら「ばぁ〜!」とページをめくりながら一人で遊んでくれるようになりとても助かっています。2歳になってもお気に入りみたいです 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator _saa_さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    この絵本はプレゼントとして貰いました。いないいないばあのしかけをめくるときにいっしょにばあ〜!と言ってにこにこしてくれます。他にも絵本は読み聞かせていますが、これが一番笑ってくれます。いないいないばあは小さい子どもが大好きだと思うのでとてもいい内容だと思いました。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator えりな803さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    はっきりした色使いや大きく分かりやすくかかれた動物たちの絵もかわいいです。いないいないばあをテーマにした本はたくさんありますが、小さくても見やすい絵であり、また少し大きくなってからは自分でいないいないばあを言いながらページをめくったり長く楽しめると思いました。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator ajaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    出産祝いに頂いたのがきっかけで読みました。初めは無反応でしたが、自分でページをめくるようになったり、読んでいる声に反応して笑ったり。初めての言葉がいないいないばぁでした。持ち運びできるタイプが厚手で壊れにくく、子供も自分で開きやすいため重宝 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator ちゃんさやさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    私が母に読み聞かせをしてもらっていた本をお下がりで息子にあげました。 生後まもなくから読み聞かせをしていましたがなかなか興味が続かなかったため本を手の届く場所にしまうようにしておきました。最初の頃は散らかすだけでしたが8ヶ月の頃からページをめくり始めその後すぐから「読んで」と本を持ってくるようになりました。その時最初に持ってきた本がこの本でした。1ページずつの文字数も多くないので飽きずに見ていられ、読み聞かせる方も自然と抑揚がつく内容なのでおもしろがって聞いています。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator qyaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    私の子どもの頃からあり、当たり前のように読んでいた絵本。子どもが出来たら読んであげたいと思ってた1冊です。6ヶ月過ぎの息子に読むと、ばあをしたときに声をあげて笑ってくれ、とても嬉しかったです。それからも読み聞かせる事により、1歳を過ぎた頃には「いないないばあ」としてくれ、こどもの成長を感じます。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator *ゆみ*さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    絵が可愛く、子どもが気に入りそう!という第一印象で選びました。短い本ですが、寝る前に読んでいるので読み聞かせしやすくておすすめです。子どもは最初はあまりわからない様子でしたが、色がきれいなのもありじっと見ていました。親子で楽しめる可愛い絵本で購入して良かったと思いました。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator みーちゃん♡さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    インターネットでみんなが購入している赤ちゃん向けの絵本を検索してたくさん出てきていたのといないないばぁは赤ちゃんにする遊び出し、赤ちゃんも覚えられる遊びだと思い購入してみました。まだ絵本わ読み聞かせても反応は、ありませんがこれからわかるようになってきた時の表情や反応が楽しみです。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator mynyさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    1歳のお誕生日プレゼントに保育士の姉からもらいました。内容は単純ですが、動物達のいないいないばあに娘は興奮し、何度も読んでと絵本を持ってきました。 そのうち自分で絵本をめくって1人でも見るようになったり、ばあと声を出して絵本の真似をするようになり、子供の成長を感じました。 詳細を見る
前へ
3/24
次へ

絵本ランキング