cozre person 無料登録
☆5
26%
☆4
54%
☆3
17%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
品質・強度 4.18 34位
デザイン 3.77 54位
サイズ 3.32 49位
子どもの寝つき 3.59 36位
洗いやすさ 3.8 31位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/06/15
    avator ナルママさん
    4
    ベビーラックは結局自分で揺らしていると手が離せないのでオートを選べば良かったと後悔しています。ベルトをすると子供がぐずるので外して使っていたのですが何度か目を離した際にベビーラックから落下させてしまったのでベルトの改良されると良いと思います。バウンサーは買う予定はなく、ベビーラックは母からのプレゼントでしたので他には検討していません。 詳細を見る
  • 2019/12/13
    avator ユノダックさん
    4
    なんとなく、見た目でバウンサーよりベビーラックの方が自分が動き回る上で、使いやすそうかな?(高さ調節が出来、車のように押して運んで行けるから)と思い購入。子供は、2人いますが、2人とも乗せてスイングさせてあげるとすやすや眠ってくれました。手動タイプだったので家事とかをする事を考えると自動タイプにすればよかったかな?って、その時は思ってましたが、今思えば手動で眠りに入るまで側で寄り添っていられてよかった。 詳細を見る
  • 2019/12/13
    avator ミツヱさん
    4
    必要ないと思っていたのですが、先輩ママにあったほうが絶対良いと言われて同じものを購入しました。ですが、寝かせた状態で使ったのはお七夜の写真を撮るときだけ。スイングさせたことがありません。 背もたれを起こして椅子のようにして使うのがメインでした。付属のテーブルではなく、こたつと高さがぴったりで、食事のときなど大人と同じテーブルを囲むことができました。おでぶちゃんだったので10ヶ月前にはイスとしての使用も卒業しました。 詳細を見る
  • 2019/12/13
    avator はな7さん
    4
    ディズニーのデザインに一目惚れし、デザイン性だけで選びました。 機能としては電動ではなかったですが、電動は高価なので初めから選択肢になかったので、問題ないです。 でも我が子は揺らしたところで寝てくれなかったので、あまりあって良かった!とはなりませんでした。 詳細を見る
  • 2019/12/13
    avator なりみぃさん
    4
    ある程度高さもあり、寝る形から座る形まで長く使えるものを探しておりネムリラに辿り着きました。 オートと迷いましたが、揺らしてないと寝なくなるのも困ったのでオート無しを選びましたが、自分が動くとゆらゆら揺れたので良かったかなと思いました。 寝返りは打てないものの、動きが大きくなってきたときには高さを低くして利用していました。 詳細を見る
  • 2019/12/13
    avator なつともまささん
    4
    息子が新生児の頃は低くしてテーブルを外し、フラットにしてベッドとして寝かせていました。ぐずった時は寝かせて揺らすと寝てくれることが多く助かりました。夜中の授乳時も、ラックに乗せて寝室からリビングに移動し、移動の音が静かなので、パパを起こすことなく授乳し、また寝室に戻ることができました。離乳食が始まると、背もたれをおこし、テーブルをつけて使用しました。ただ、よく汚れるので、何度も取り外し洗濯、また取り付けるというのがかなり面倒でした。そして、食べこぼしたものが本体の隙間につまり取れないと言うことが多く大変でした。 今はテーブルを外して、ダイニングテーブルの高さに合わせて、椅子として使っています。新生児から約3年間使い続けてるので買ってよかったと思います。 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator ri0505さん
    4
    お店で試乗して喜んでいるようだったので購入しました。 泣いている時に乗せてゆらすと、泣き止んでいたので助かりました。 しかし手動を購入したので揺れが止まると不満そうだったので、電動を購入しても良かったかもしれません。 布カバーなので、離乳食をあげる時に離乳食が付いてしまうことがありました。 詳細を見る
  • 2018/12/18
    avator あつこm.8さん
    4
    ユラユラ揺らして寝ることもあったが、月齢が上がるとともにあんまり寝なくなった。常に載せても置かないので、出番も少なくなった。サイズも大きいため、場所は結構とる。つくえの高さに合わせて高さを変えられるところはよい。 コンビのバウンサーを使用したことがあったのでコンビにした。 詳細を見る
  • 2019/12/13
    avator ゆぴ0923さん
    4
    家事する時にあわよくばこれで寝てくれれば...寝なくても離乳食が始まった時にテーブルつけて使える!と思ったので購入しました。 結果としてあまりこれで寝るという事はなかったのですが、家事してる時に乗せて高くしてると目線が近くなるからかすごくご機嫌でお利口にしててくれて助かります!!デザインもシンプルで可愛くて気に入ってます! 詳細を見る
  • 2019/12/13
    avator u_ri2610さん
    4
    電動まではいらないかと思い手動タイプにしたが、揺れの強弱やタイミングを調節できるので良かった。 横揺れで寝てくれる子だったので、この商品を買ってよかった。でも、バランスボールの縦揺れには勝てなかったので、ゆるやかに縦揺れしてくれるものがあればすごくいいなと思った。 1歳8ヶ月の今は食事時の椅子に使えていて、嫌がらず自分で乗ってくれて助かってます。 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator てんさんしんさん
    4
    寝かしつけや、一時的に寝かせておくために購入しました。 ゆらゆらするだけで寝てくれると期待してましたが、全く寝ませんでした。 寝返りが早かったのと、ベルトの閉め方が面倒だったので閉めなかったのもありますが、試用期間はかなり短かったです。 2人目まで使用しましたが、2人ともほぼ使いませんでした。 食事椅子にもなりますが、ローテーブルでの食事でしたので、使用せず。 ベルトで固定しないと、しっかり座れないので、固定されるのが嫌な子は暴れます。 保管場所もとり、特に必要のないものでした。 詳細を見る
  • 2019/12/13
    avator なーちゃこさん
    4
    自動スイングタイプが欲しかったですが、値段も高かったので、手動タイプにしました。実家に犬がいる為、実家に行く時用に高さ調節出来るものがよくて、こちらを購入しました。とても使い勝手も良く満足しています。離乳食時期になればここでご飯も食べさせれますし、いいですよ! 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator みちぴょ☆さん
    4
    ベビーラックを選んだのは、初めての赤ちゃんだったので、昼間家事をする時に安心して寝かせられる場所を確保するためでした。ベビーラックでお昼寝をする事は一度だけだったので、揺れる機能を手動のやつにして良かったです。自動で揺れるものはとても値段が高かったので買わなくて正解でした。 詳細を見る
  • 2019/12/13
    avator sakurararaさん
    4
    家事をしながら赤ちゃんを見る為に購入しました。アップリカと迷いましたが、たまたまセールになっていたコンビを購入。低月齢の頃は、昼間寝かせているとよく寝てくれて助かったのですが、大きくなって動くようになるとベルトで固定されるのが嫌なのか、降りたがるようになってしまい、途中からはあまり使わなくなってしまいました。 詳細を見る
  • 2019/12/13
    avator ままねこちゃんさん
    4
    初めての子供なので、どういったものを選んだら良いかわからなかったのですが、義理の両親が主人の兄夫婦へ買ったものの中で一番良く使ったものがバウンサーだったと教えて下さり、プレゼントしてくれました。 抱っこでしか眠れず、さらになかなか眠れない子だったので、バウンサーで眠ることはありませんでしたが、家事の間に横にならせておいたり、離乳食が始まってからは食事用にと長く使えるものでとても便利だと思います。 詳細を見る
  • 2018/12/18
    avator あやちゃんまる☆さん
    4
    ずっと寝たままだとぐずる息子ですが、これて揺らすと落ち着きます… 祖父母、わたしも負担なくあやし、 優しく接する事ができるので感謝の一品です(^^) 肩ベルト装着が面倒ですが… ハイロータイプなので本当にありがたいです(?´ `?)? 詳細を見る
  • 2018/12/18
    avator amam79さん
    4
    ベビービョルンのバウンサーと迷いましたが、離乳食が始まったら椅子としても使いたかったので、ベビービョルンも高さは調整できても本人が動くとどうしても揺れるし、ネムリラはスイングも固定すれば動かないので良かったです。 手動のタイプが安かったので手動にしましたが、電動の方が良かったなと思いました。 詳細を見る
  • 2018/12/18
    avator pearcar434さん
    4
    両親からのプレゼントなので、選んだ理由は特にはありません。 ただ、電動ではなく私の所で使用している物が手動の物ですが、手動で良かったと思います。揺らす力加減んも調整可能だし、止めたい時に直ぐにオフ出来るのも良いなと使っていて実感しています。 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator ひまま♪さん
    4
    ベビーラックを購入する前からオートスウィングは必要ないと思っていたので、手動タイプのもので、明るい色合いのものを購入しました。 実際に使用しても、子どもをラックに寝かせるときは、ほとんど近くで様子を見ていたので、お手頃の手動タイプで十分でした。また、高さ調節ができたので、離乳食の際にはダイニングテーブルで一緒に食事をとることもでき、高さ調節できるものを購入してよかったです。 詳細を見る
  • 2018/12/18
    avator りさ1さん
    4
    もらいもの メリット ダイニングテーブルの高さに合わせれる 低くもできる オートではないが揺らしてあやせる ベルトも付いている カバーは取り外し可能 デメリット 重たい 狭いどころには持っていけない 詳細を見る
前へ
6/15
次へ

バウンサー・ベビーラックランキング