- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/12/13
kanae24さん
3ラックがあればそこで寝てくれるかなと思ったのですが、うちの子はあまり好きではなかったみたいでほぼ寝ませんでした。今は1人でお風呂に入れる時に置いておく所としてしか使ってません。買わなくても良かったかなと感じてしまいましたが、赤ちゃんの好みの問題なのでたまたま好きじゃなかったんだなと思うことにしています。 詳細を見る -
2019/12/13
ハシスさん
3赤ちゃんを床に直接寝せるのは気が引けたものの、ベビーベッドら場所を取るということでベビーラックを購入しました。離乳食をあげるときにも使用しましたが、汚れてしまった際の取り外し(特に紐部分)が大変で苦労しました。最終的には長く使えたので良かったとは思います。 詳細を見る -
2019/12/13
1040さん
3友人からバウンサーやハイローチェアはあった方が便利と聞き、里帰りから自宅へ戻るタイミングで購入しました。ただうちの子にはあわなかったようで、最終的にはお風呂に入る前の待機場所としての利用だけになってしまいました。2人目も今、利用中ですが寝かせるとギャン泣きで同じように上の子と私がお風呂に入っているときの待機場所として利用中です。 詳細を見る -
2019/12/13
mayu9103さん
3選んだポイントはコンビという信頼できるメーカーだったことと、ベビーベッドでは家事の間移動できないのでバウンサーに寝かせて目の届くところにいつでも移動できたし、離乳食が始まってからも使えるので二人目の時も大活躍でした! 電動のものも検討しましたが、手動のものでも十分でした。 詳細を見る -
2019/12/13
いろあさママ♡さん
3料理をしている間に同じ目線で待たせることができ、ベッドとしても、椅子としても使えるものを探していました。スイングもでき期待していましたが、これで寝てくれることはありませんでした。 後々は子どもの食事用の椅子として購入したので、離乳食が始まってからは重宝しました。 価格がお手頃だったためこの商品にしました。 詳細を見る -
2019/12/13
sally1016さん
3オートだと値段が高いので、オートではなくお手頃な値段、高さ調節が出来る、食事が出来る、テーブルがつけられる、ベルトなどしっかりしていて丈夫な作り、などのことから選びました。使い勝手は良かったですが、クッションを洗濯して付ける際に少し面倒でした。 詳細を見る -
2019/12/13
やまだめさん
3安心できるメーカーのものがほしかったため、Combiのものを購入した。店頭ではどれがいいかわかりにくかったため、手動タイプの安いものを購入したが、もっとよく考えて買えば良かったなと後悔している。シートの厚みや、オートスイングなどの機能はあったほうがよかった。 詳細を見る -
2019/12/13
ゆゆたさもさん
3赤ちゃんの時はねんねできて、大きくなったら、座って使用できるところがいいと思い購入しました。 今も子供が座って、食事をしてます。 揺らせると寝てくれるのもよかったです。 犬を家で飼ってるのと、下が生まれた時に、高くできるのも助かりました。 今は、いとこの子供が使ってます。 詳細を見る -
2020/02/13
ayn.8さん
3購入したものが手動のためか、ベビーラックのスイングだけでは寝ない。 抱っこをし寝かせ、ベビーラックにおろし、少しゆらゆらとスイングをさせると寝てくれる 4コマの回転が360度できるものを購入をオススメする 真っ直ぐだけでは移動が不便である 離乳食が始まったら大活躍することを願う 詳細を見る -
2019/12/13
ゆきにゃろさん
3スウィング電動機能がついているタイプの方が良かった。また、洗濯を頻繁にするので、装置しやすいものが良いと思ったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。 詳細を見る -
2019/12/13
ほうママさん
3うちの子供はハイローチェアでは寝られなかったので、離乳食の際に使用しました。 動きが激しくなるにつれて座るのが嫌になってしまい、途中で使わなくなって子供のオモチャになってしまいました。 引っ越してからは大きく場所を取るため、友人に譲りました。 詳細を見る -
2019/12/13
せらなるあいさん
3音楽がながれ、自動で動くことに惹かれ購入。現在、第4子妊娠中だから3人使っても壊れたりなどの不備がなくありがたい。 高さ調節や背もたれの角度も変えれることができるので、成長に合わせて使うことができる。 マット、ベルト部分も外して洗うことができるので、衛生面でも気になることはなかったです。 詳細を見る -
2019/12/13
piwacoさん
3後ろのタイヤが左右に動かないのでとても不便です。揺れがすぐに収まるのでオートにすれば良かったと後悔しています。値段の割りにあまり使いどきがないです。椅子にできるのは便利なので離乳食が始まったら活用したいです。なので、シートはもっと汚れにくいものだと良いと思います。 詳細を見る -
2019/12/13
ドラえもさん
3対象年齢は4才までと表記があるが実際4才まで使うことは考えられない。 寝かしつけで使用したことはない。食事で食べさせる分には使いやすいが、手づかみ食べを推奨しているのを見るととてもじゃないけどラックに座らせて手づかみ食べはカバーが汚れるので出来ないと思う。食べたり寝たり1つのラックで済ませることは考えたくない。入院している人みたいでいや。寝る場所。食べる場所はここと赤ちゃんのうちからしっかりと生活習慣として身につけるようにしたい。その上でどのような場面でラックが登場するか?使用すれば良いのか、主人と話し合いながら使うようにしている 詳細を見る -
2020/02/13
匿名さん
3ある程度大きくなってもテーブルを付けてイスとして使えると思い、バウンサーをやめハイローチェアのネムリラを購入しました。 高さやリクライニングが幅広く選べるのが魅力的でした。クッション性や安全性、操作性にも概ね満足なのですが、肝心の子供がすごく嫌がって泣きます…。家事の合間に少し置こうものなら、寝ていてもすぐ起きて泣いてしまう始末。布団に置いた方がマシなので今は使っていません。もう少し大きくなったら座ってくれることを願っています。 詳細を見る -
2019/12/13
よぴこぴこさん
3ダイニングに座って目の高さになるので、高さ調節ができるのが、ほしくて購入。ただ、まだ抱っこが良いようであまり使っていないのですが、機嫌が良い時は座らせていても泣かずに1人で遊べてます。リクライニングの調節をすることもできるので、赤ちゃんの好みにあわせて調節できて良かったです。 詳細を見る -
2019/12/13
ハモリネさん
3ベビーラックの前に別にバウンサーを購入し使用していたこともありましたが、ベビーラックは離乳食期の時にも使えるとあったので、三人目の出産前に購入しました。忙しい時や、料理する時、手が離せない時には乗せて手動で揺らしあやしていました。高さも変えられるので、上二人の子どもにも手伝ってもらい相手をしてもらえたのは凄く助かりました。しかし、ラックのロックが子どもの手で軽く解除できてしまうため揺らして欲しくないときに揺れてしまったり、逆に揺らしてほしい時にロックをかけてしまって不便を感じました。また、離乳食期にも少し使用しましたが最初は大人しく座って食べてくれていましたが自我が芽生え始めた頃から座るのを嫌がり結局、母親の膝抱っこで食べさせていました。余裕があれば、電動のベビーラックにすれば良かったかなと反省しています。もうすぐ四人目が産まれるのですが、折角あるので落ち着くまでは今のを使おうと思います。 詳細を見る -
2020/02/13
はる3mamaさん
32人目が生まれる際に抱っこ以外であやすことができてなおかつそのまま寝てくれるものがあると少しは負担が減るかなと思い、購入しました。3ヶ月ほどは乗せて揺らすとよく寝てくれて重宝し、あまり寝てくれなくなる頃にはおんぶができるようになっていたので助かりました。その後は脱衣場でお風呂の待ち時間などに活躍しました。 詳細を見る -
2020/02/13
ゆゆゆ1126さん
3購入まで抱っこで寝かしつけていたが、腱鞘炎になるなどしたため、親族の勧めもあり、生後4ヶ月くらいで購入。色や見た目は部屋の雰囲気にも合い気に入っていたが、子どもは抱っこに慣れていたからか乗せると泣き出してしまい、ほとんど使用できなかった。他の商品でも同メーカーのものを使用しているが、どれもベルトが細く扱いにくさを感じる。 詳細を見る -
2020/02/13
匿名さん
3ネットで購入したので、デザインと価格とポイント倍率と口コミの総合評価で購入しました。デザインはどのブランドのものより可愛いと思います。また、リバーシブルのカバーは濃い色と薄い色の二色なので掴み食べなとが始まって汚れが目立ったほうがいい時期や気分に合わせて変えられるので良いです。ただ、オートがついてないので赤ちゃんを置くだけで寝ることはありません。手で揺らすと寝ることはありましたがずっと同じリズムで動かすのは大変だし、時々ずれるとうまく動かなくてガタッとなります。その点を考えると高くてもオートにしたら良かったと思いました。 詳細を見る
バウンサー・ベビーラックランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。