- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/09/28
ほのか.さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
4自分も小さい頃この絵本が好きでよくお母さんと読んでいました。 また教科書にも載っていたので、馴染み深く、教材としても信用できるので。 自分の子供にも聞いて欲しいと思いました。 友達の大切さを幼稚園に行く前から少しでもいいので分かってくれたらと思いました。 詳細を見る -
2018/09/28
まちゃしおここさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
4昔ながらの絵が気になり手に取りました。 本人はもっと可愛い感じの絵が好きなので、入りはイマイチでしたが最後まで聞いてくれました。 お友達とのこれからに役立つといいなあと思っています。 末っ子がもう少し大きくなったらまた読んでみたいと思います。 詳細を見る -
2018/10/30
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4一番最後のお話『おてがみ』は、 小学校の教科書で読んだ記憶があります。 いつも友達のがまくんを思いやるかえるくんと、 わがままいっぱいで甘えるがまくん。 2人(二匹?)の個性がちょうど凹凸のようにぴったりとはまり合っていて、 だからこそ友達でいられるのだなあと思いました。 その友達の存在を大切に想って欲しくて、 図書館から借りてきたこの一冊です。 詳細を見る -
2018/10/30
すいれんれんさん この絵本を与えた年齢(月齢):6歳
4よくみるので定番なのかと思い選びました。途中で飽きてしまったようでしたが絵にあたたかみがあって大人からしたらよかったと思います。子供向けな絵ではないかなと思いました。友情について学べるいい機会だと思いました。 詳細を見る -
2018/09/12
もえぴ♡さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4物語の内容がとても素敵で選びました。ただ、赤ちゃんにとっては色合いなどははっきりしてないので、あまり反応はなかったです。もう少し大きくなったら読み聞かせてあげたいです。大人になっても読むにはピッタリの本です。 詳細を見る -
2018/09/28
yuko302さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4私も子供の頃に読んでもらった記憶があります。長く愛されている絵本こそ、子供にも触れさせてあげたいと思います。 こちらの絵本はナチュラルな色使いと暖かいストーリーで安心して子供に読み聞かせすることができました。 詳細を見る -
2018/10/30
05310506さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
4もともと私が好きな絵本で、子どもたちにも好きになってもらいたくて、よく読んであげています。内容、絵のタッチ全てが大好きで、私の大切な思い出の品の一つです。最初はきょとんとして見ていた子どもたちも、最近では内容を覚えてお風呂で一緒に話したりもします。 詳細を見る -
2018/10/30
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
4自分が子供のころからあったお話(絵本)だと思います。優しい色合いと優しい絵で、すてきなお話の絵本だと思います。赤ちゃん向きではありませんが、幼稚園、保育園くらいになったらおすすめです。私の第一子の男の子も好きな絵本です。 詳細を見る -
2018/09/28
yui1106さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
4誰もが知ってる身近な生き物が使われている。イラストの感じが優しい。友達の大切さが凄く伝わってくる。興味津々で子供の色んな表情がみれた。私も小学生の時に読んだのを21歳になった今でも覚えているほど印象がつよくあります。 詳細を見る -
2018/09/28
ゆうりだよーんさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
4子供のくいつきが良く何回も読んでと言われましたがあまり深く意味を分かってませんでした何度か読み聞かせて深いとこまで説明をしたら分かってくれるのかと。 ですが、大人でも少し読める内容なので 一緒に見て分かっていこうと思い 読んだんですか絵が古いと言われて断念しました。 詳細を見る -
2018/10/30
こりんcさん この絵本を与えた年齢(月齢):7歳
4この作者のシリーズが小学校の国語の教科書にあり、三年生のおねえちゃんが弟におすすめして興味を持った。 内容は少し難しく深いと私は感じたが、こどもも内容を理解できているかは不明だが、こどもなりに何か感じてくれればと思った。 詳細を見る -
2018/09/12
きき0120さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4自分が幼少期に読んでいたものが自宅にあったため読み聞かせをしました。絵に興味を持ち、叩いたり舐めようとしたりしていました。まだ内容まではわかっていませんが、強弱をつけて読むことで喜んでくれています。赤ちゃん向けの絵本は文字が少なくて読んでいて飽きてしまうこともありますが、大人が読んでいて楽しいのもありがたいです。 詳細を見る -
2018/09/12
kimkaoさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
4私自身が小さい頃に母に読み聞かせてもらって絵本です。そして、私も小さい頃、この絵本が大好きだったので、子どもにもぜひ読んであげたいと思っていました。様々な模様に変化していくワンピースは、子どもの想像力をかきたて、とても楽しい嬉しい気持ちにしてくれると思います。 詳細を見る -
2018/09/12
linuxさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4自身も教科書で読んだことのある本だったので、早いかなと思いつつも親戚の子と遊んだ時に読み聞かせをしました。絵自体は他のカラフルな本に比べると渋めなので、どちらかというと大きくなってからまた読みたい本だなと思っています 詳細を見る -
2018/09/12
まおんちょさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
4カエルが好きという点で、表紙から選びました。子供ながらにして友達を大切にしたいという素敵な気持ちを育ませてくれるステキな絵本でした。絵がもう少し可愛いデザインだと年齢層が低いお子様でも興味を持つかなと思いました。 詳細を見る -
2018/10/30
ドラえもんちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
4自分が子供の頃読んだ記憶が懐かしく子供が産まれて直ぐに購入し飾っていました。小さいうちはたまに絵だけ見せていました。読んであげたのは3歳の時でしたが、まだ早かったのか?興味が無かったのか?あまり集中して見てくれませんでした。もう少し大きくなってからまた読んであげようと思っています。 詳細を見る -
2018/09/12
mxrixさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
4遠足の話だったのでワクワクしてる感じでした。進んでいくうちにどんどん引き込まれる魅力があるのかなと思います。兄弟や友達と一緒になにかをするので学べると思います。この本を選んだ理由は自分も小さい頃に読んでもらっていてお気に入りだったからです。 詳細を見る -
2018/09/12
コココッシーさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4保育園でもらってきた本でした、初めはあまり興味を示さなかったのですが 中盤から少しずつ興味を示すようになりました、本の中のカエルを指差したりして喜んで聞いていました。 絵は あまりカラフルではなく、どっちかというと地味な色合いでした。 詳細を見る -
2018/10/30
ゆめママ2002さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
4おばあちゃんからのプレゼント。小学校の道徳?国語?の教材にあるのは知っていました。当時3歳だった娘にはすこし難しかったようです。これから、ちょっとしたら、理解できるのかもしれないので、また読み聞かせする予定です。 詳細を見る -
2018/09/12
9285さん この絵本を与えた年齢(月齢):7歳
4「うんこ」という言葉の響きだけで笑える年頃。「うんこらしょっと」とか、「ふん、ふん、ふん」とか、「くっそー」とか、「うんこ」を連想させる言葉あそびがあり、子どもと一緒に笑えるところも、オススメポイントです。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。