- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/05/22
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5リズムよく読めるためストーリー云々というより、音で楽しめるように選びました。がたんごとん と言う、リズムが楽しいようです。繰返し出てくるフレーズでニコニコしながら期待感をもって聞いているようです。絵もシンプルで見やすいようです。 詳細を見る -
2018/05/22
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5同じ言葉が繰り返し出てくるので、リズミカルだし、まだ話せない子どもに見せるにはちょうどいいと思いました。話せるようになると、猫のイラストを見て「にゃーにゃ」と言ったり、「がたんごとん」と真似して言ってみたり、自分からページをめくって楽しんでいます。 詳細を見る -
2018/05/22
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5市のブックファースト企画でプレゼントされました。図書館の司書の方に読み聞かせていただき、まだ4ヶ月でしたがじっと聞いていました。自宅でも読み聞かせるうちに、本を出しただけではしゃぐようになりました。がたんごとんと繰り返しのフレーズが残るようです。 詳細を見る -
2018/05/22
たまさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5電車が好きだったから。 絵が単純で色合いがはっきりしていたから。 絵本を読んだ後は膝に乗せて触れ合い遊びに発展させられて長い期間親子で楽しめた。 ガタンゴトンの繰り返しで子どもの発語にも良かったし、「乗せてくださ〜い」の部分も「さ〜い」と言って楽しんでいた。 詳細を見る -
2018/07/02
ぶたりすさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5タイトルがなかったのですが、がたんごとん、という絵本です 買ってあげたその日から息子のお気に入りで、毎日寝かしつけの前に読んでいます 読みながら指差してあげるとじっと見て楽しそうに笑っています 生後半年くらいで買いましたが、長く楽しめる絵本だと思います 詳細を見る -
2018/05/22
ぴーちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5今電車やSL機関車、新幹線にはまっているのでこれは喜ぶと思い選びました。まだあまり言葉が出ない息子ですがガタンゴトンは言えるので一緒に絵本をみながらガタンゴトン行ったり乗せてくださいって言うと笑って喜んでいます。 詳細を見る -
2018/05/22
ぴすまるさん この絵本を与えた年齢(月齢):6歳
5電車が好きで、ストーリーも短く、単調な為選びました。絵本がとても好きになり、今でも自分で絵本をひっぱりだして読んでいます。また、食べ物関係の絵本だと、食べるマネもしてくれるようになりました。幼少期の絵本などの触れ合いは大切だなと感じました。 詳細を見る -
2018/05/22
はる2さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5繰り返しの言葉が使われており、絵もごちゃごちゃしておらず、わかりやすいため選んだ。 子供は、足をバタバタさせて喜ぶ。身近なものが出てくるのも良いと思う。また、昔から読み継がれている本なので選んだ。選んで良かった。 詳細を見る -
2018/05/22
さっちちちさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5知り合いの家にあり、読ませてみたところ食いつきが良かったため我が家でも読み聞かせられるように購入を決めました。同じ言葉の繰り返しでわかりやすい表現のこの絵本が我が子には良かったようです。同じ種類のざぶんざぶんも買おうかと思っています。 詳細を見る -
2018/05/22
ぷりん1225さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5電車、ミルク、りんご、バナナなど、分かりやすい絵で日頃から親しんでいる物が登場するので、言葉を覚えるのにピッタリの絵本です。 膝にのせて、がたんごとんのリズムで足を動かしながら読むのがお気に入りのようですり 詳細を見る -
2018/05/22
シズさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5電車が大好きなのでこの本を選びました。電車に乗ってくるキャラクターごとに、声を変えて読むと息子は喜んでいました。ガタンゴトンという、言葉もすぐに覚えて、自分で口ずさんでいました。同じ言葉が繰り返しでてくるので、覚えやすかったみたいです。 詳細を見る -
2018/10/30
きゃおりんさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5絵本が大好きなわが子です。特に車や電車、色使いが明るい系を好んで自ら持ってきて1人で読んだり読んでと持ってきたりします。毎月絵本が届くシステムのを頼んでいましてそのおかげかある程度喋る単語が増えた気がします 詳細を見る -
2018/05/22
aiponpoさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5絵が好きでよくシリーズで集めています。文章を読むだけでなく絵を見る楽しみもあるので好きです。まだまだ絵本を集めていっている最中です。赤ちゃん向けだけではなく大きくなってからはいろいろなものを自分で答えられる楽しみもあるかなと想います。 詳細を見る -
2018/05/22
りんくままさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5男の子なので必然的に電車が好きになり、この絵本はドンピシャに好きになってくれました。シンプルで単純なお話ですが、わかりやすいし、何と言っても可愛い絵にハマりますね。言葉に出しても言いやすく、マネしやすく、何度も読まされました。 詳細を見る -
2018/05/22
やまだちはるさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5大きくなるまで愛読していました!子供たちも文を覚えて一緒に読んだり、私はガタンゴトン、、、のところを声を変えながら読むととても喜んでいました。 初めて読んだときは単調な文に感じましたが、単調だからこそ普段の生活で『ガタンゴトンガタンゴトン しゅうてんでーす おりてくださーい』と買い物やお出かけから帰宅の時に言うと愚図らずにお家に入ってくれたことが印象的です。 詳細を見る -
2018/06/14
やさい娘さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5音の響きが単純で繰り返しだから、最初に与える本人ちょうどいいかと思い購入。電車に載せるものも、リンゴやバナナなど子どもの身近なものであるし、音の反復も面白いようでした。とくに、ガタンゴトン、のところで膝を少し揺らして膝の上に座ってる子どもに振動を与えると、きゃっきゃ言って喜んでました。二歳になった今でも大好きな絵本です。 詳細を見る -
2018/05/22
そらいろさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5明るい色使いで、子どもの興味をひきやすいと思う。 また、外出時などに持ち歩くのにはちょうど良いサイズだと思う。 初めて読んだときのリアクションは、無反応だったが、繰り返し読み聞かせると、徐々に興味を持った様子だった。 詳細を見る -
2018/05/22
ゆかり1122さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5市の4ヶ月健診で、ブックスタートとして頂きました。 初めはページを見つめる程度でしたが、5ヶ月過ぎた現在はジーっと見続ける時間が増えてきました。 ガタンゴトンの台詞(?)に合わせて、電車が進む様に本を上下に動かしたり、絵を指差して、「りんごだね」「スプーンだね」と話しかけたりすると、興味深そうな顔で最後まで話を聞いています。 終盤に女の子が食卓に座って出てくるんですが、「誰かな〜?○○(娘の名前)ちゃんかな〜?」と娘の名前を出して、近々始める予定の離乳食の準備になればと思いながら読み聞かせをしています。 もう一度読んで欲しい様な表情をするのですが、親ばかですが、それが可愛いくて何度も読んであげてしまいます。 詳細を見る -
2018/05/22
くまち☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5文字が少なく絵だけでも色々と子供と会話が弾むので、とても楽しく読んでいます! 絵だけで子供とやりとりができ、とても小さなお子様から楽しめる絵本だと思います。 この絵本が気に入り、いつも寝る前に読んでいます。 詳細を見る -
2018/05/22
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5この本は市のマタニティブックスタートで頂いたのですが、"だるまさんが"と"がたんごとん"の2冊から好きな方を選べて男の子なので電車のがたんごとんにしました!もらってすぐ1ヵ月半くらいから読んでいましたが始めはもちろん反応もなく、少しずつ見てるかな〜という感じになり、いま7ヶ月では本を持ったり声を出して一緒に読んでます。がたんごとんという繰り返しあるフレーズがいいようです。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。