- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/09/12
ねこすけ003さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5私が子供のころ読んでいたものを母が娘に持ってきた。長女は今や次女に読み聞かせるほどになり、次女はわかるようなわからないようなといったところですが、絵が綺麗なのでじっと見ます。なにより読んだあとの時間は長女が少し次女に優しくなります。 詳細を見る -
2019/03/28
miyu1830さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5保育士をしていたので、その時の経験から絵本を選んでいる。仕事をしていた時に持っていた絵本を子どもたちに読み聞かせをしています。寝る前には子供が選んだ絵本を読んでから寝るようにしています。 絵本に親しむというコミュニケーションは大事だと思います 詳細を見る -
2019/03/28
simojiiさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5絵本は子どもの心を育てるための大切なものだと思い、優しい色合いや絵、優しい言葉遣いなどを重視して絵本を選んでいます。息子は楽しい絵本も好きですが、2人目を妊娠しているため、優しさ思いやりを育てたいと思いこの絵本を選びました。長い話でも難しい内容でも幼いうちから最初は絵だけ見せて、少しずつ内容を読み聞かせて、絵本に触れ言葉に触れ、息子に優しい心が育つように願いを込めてこの絵本を読みました。 詳細を見る -
2019/03/28
りえぴよ丸さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
5兄弟や姉妹の事が扱われた内容で、年上の子どもの成長が見事に書かれていると感じました。絵も優しいタッチで温かみが感じられます。読み聞かせした子どもは、二人姉妹のお姉さんでしたが、妹に優しい気持ちが持てない事があったので、選びました。子どもも身近な題材とあって、真剣に話を聞いていました。 詳細を見る -
2019/03/28
みさみさ072さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5昔からある絵本で、わたしも小さいときに読んだ記憶があって、ぜひ子供にも読ませたい素敵な絵本だと思っていました。もうすぐ妹が産まれるので、また二人で色々な経験をする際に、この絵本の内容を思い出してほしいです。まだ成長しても 読み続けられる内容の深い本なので、読ませたいです。 詳細を見る -
2019/03/28
yukao3さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
5まだ長女が一人っ子で5歳の頃。 第二子を考えていたので、兄弟の話の絵本をよく読み聞かせしていました。 健康であることの幸せ、兄弟が出来た時の思いやりの気持ちを少しでもわかってくれたらいいなと思い選びました。 今は7歳で小学校一年生、昨年やっと妹が生まれました。 当時は内容もよくわからなかったかもしれないけど、わたしが妊娠中には自分から興味を持ち、一人で読んでいました。 妹ができたり、具合悪くなったらわたしも頑張るんだと言っていました。 心を育ててくれる本だと思います。 詳細を見る -
2018/09/28
ぴよぴよぴぴさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5図書館で目立つとこに置いてあった 昔ながらの絵のタッチが好きだった 入院という病院の内容は子供にとって怖いものであるものの、優しく描かれていることと、妹の大切さや姉妹愛が伝わった 今は一人っ子であるため、この子も姉妹がそのうち欲しくなるのだろうかと思った 詳細を見る -
2018/09/28
びーだま22さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
53ヶ月の子に読むには早すぎだったようで 訳もわからず絵本を叩きに来ていました。 私が小さい頃読んでもらったことが ありとてもいい絵本だという記憶が あったので子どもがもう少し 大きくなってからまた読んであげたい です。 詳細を見る -
2018/09/28
さがまいさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
5いもうとがにゅういんして ひとりでおるすばんをするとゆう不安だったり、いもうとがしんぱいになる気持ちが 自分にも妹がいることで とてもストーリーに入っていきやすかったようである。 この本の作者の絵本は こどもの気持ちをよくわかっているものばかりだとおもう。 詳細を見る -
2019/03/28
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5わたしが子供のころに何度も読んでもらっていた本を、自分の子供にも読んであげたくて選びました。兄弟が産まれるため、兄弟のお話を読んであげたいと思いました。この方のあたたかい絵が好きなので、この方の他の絵本もたくさん読んであげたいなと思っています。 詳細を見る -
2018/09/12
いぶいぶ0906さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5胸がキュンとするお話でした。娘が幼稚園の時に購入し、私も子どもも読み終わってから涙がでてしまいました。ちょうど下の子を妊娠している時だったので、下の子を思いやれるお姉ちゃんになってくれるといいなと思い購入したのですが、しっかりとその気持ちも伝わったように感じ嬉しかったです。 心温まるお話でした。 詳細を見る -
2019/03/28
はなえんさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5絵の雰囲気が好きでやさしいイメージを持った。わたしも小さい頃に何度も繰り返して読んだからえらびました。今はまだちゃゃんとわかってないけどしっかりと内容が理解できる歳まで何度も読んであげたい。おやこで楽しめる可愛い絵本だと思う。読み聞かせもしやすい本だとおもいます。 詳細を見る -
2019/03/28
えだまめさんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5子供の頃に保育園で読んでもらい、大好きだった本の1冊です。大人になって読み返すと幼い子が1人でお留守番するシーンなどは賛否両論あるかと思いますが、1人で恐怖に耐えるシーンや妹のために自分の大事な人形をラッピングして貸すシーンなどは子供に真似してもらいたいと思います。 詳細を見る -
2018/08/31
3chiさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5下のきょうだいが産まれ、気持ちが不安定になっていたお子さん。この絵本を通して、妹を大事にしよう、お姉ちゃんになろうとする姿を見てが見られるようになった。繰り返し読み聞かせする中でだんだんと表情が柔らかくなっていった。 詳細を見る -
2019/03/28
ガジュマル子さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5読んでいる親が泣いてしまうくらい良いストーリーなので、途中で泣いている私に向かって『お母さん、大丈夫?』と何度か言われてしまいましたが、子どもは絵を見ているので、絵の中でたくさんの発見をし、『お姉ちゃん優しいね!』や『いもうとかわいそうね…』とストーリーを読み取り、気持ちがわかっている様子が伝わってきました。 詳細を見る -
2018/09/28
いちご大好きさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5子供がまだ小さすぎて難しかったようです。途中でグズってしまいました。親である私自身は良い話だなと思って読みました。もう少し大きくなってから改めて読んであげたいです。とくにうちは一人っ子なので兄弟姉妹がいる雰囲気を感じられて良いと思いました。 詳細を見る -
2018/09/12
こいしいわしさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5甥っ子に読み聞かせをしました。理由は家にあったからです。 気にいる本だったら毎晩寝る前に読んでと持ってきますが、そこまで気に入ったような反応はありませんでした、、でもかなり真剣に聞いてくれていました。 詳細を見る -
2018/09/28
ゆい03さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5最近弟ができた3歳の姪に読み聞かせました。ママの独占欲からわがままが酷くなっていた姪でしたが、この絵本を読み聞かせてからお姉ちゃんの良さに気づいたのか私はお姉ちゃん!と急に言い出したりして、弟からママを取られてもあまりぐずらなくなりました。 詳細を見る -
2018/07/26
yusamikaさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5元は私の物でした。私の母が林明子サンのイラストが大好きで、何冊もある中の1冊です。お姉ちゃんになった上の子に、読み聞かせをしました。お姉ちゃんの気持ちを理解しつつ、妹に優しくしてあげて!と上の子に伝えるのが難しく、この本やはじめてのおつかい等色々と読み聞かせました。しっかり理解するにはまだまだ程遠かったけど、上の子なりに考えて行動しようとしてくれているのが分かって、とても嬉しかったです。 詳細を見る -
2018/07/26
4ママMAYAさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
51番下の4女が産まれて、すぐNICUに。 3女はまだ小さくママが毎日病院に通う事への寂しさからこの本を選びました。 産まれても1度も会った事がなかったので実感がないみたいで病院に行くのを嫌がりましたが、毎日4女の名前で本を読んだら、子供ながらに少し理解ができたみたいで、すんなりとは言いませんが、「ママ病院にいくの??ここちゃんのおっぱい?(4女の名前)行ってらっしゃい」と言ってくれるようになりました。4女が少しわかるようになったら、4女にも読んであげたいです。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。