- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/12/05
まぁちゃま☆さん 子どもの年齢:1歳
4ペンギンはエサやりタイムがあり、泳いで食べるところを見れてよかった。 料金は高くもなく安くもなくという感じ。2歳前だったので分かる動物もたくさんいて行ってよかった。 アクセスは住んでいるところからは離れていたが、車があれば便利ではある。 少し駐車場から歩かないと入り口にはつかないが、入り口までの道に動物の足跡があり楽しめる。 詳細を見る -
2018/12/05
SMSAHさん 子どもの年齢:6歳以上
4上の子2人が小学校低学年と幼稚園児までは工夫された展示で楽しめたので旅行で行きました。一番印象に残っているのは大きな水槽があるペンギンの展示スペースです。ペンギンの可愛らしい動きや泳ぎを楽しむことが出来ました。他にも何種類も鳥類がいるスペースは写真スポットでした。 詳細を見る -
2019/03/14
さっちゃん★さん 子どもの年齢:3歳
4雨の日に行ったので何もやってないかなと思ったのですが、ペンギンの餌やりをショー感覚でやっていました。子供も大喜びで真剣に見ていました。下の子もちいさかったですが、授乳室があり安心しました。 駐車場から少し歩きますが、道に動物の足跡があり、子供とどの動物の足跡かな〜?とか話しながら行くとあっという間に着きました。 詳細を見る -
2018/12/05
悠24さん 子どもの年齢:1歳
4まだ1歳で早いかなと思いましたが、行く前にライオンやキリンの絵本を見ていたおかげか思ったより反応があり、連れて行ってよかったと思いました。料金は県立なので安いですが、古さもあるのでトイレやベビーカーはあまりきれいではないかもしれません。ペンギンの展示のガラス張りのところがあり、ペンギンが頭の上や目の前を泳いでいるように見える所があるのですが、間近で見られてとても喜んでいました。 詳細を見る -
2019/12/10
kayakoroさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
46ヶ月頃からほぼほぼ毎月のようにいっています。6ヶ月の頃はまだよく分からないかんじであまり興味を示しませんでしたが回を追うごとに興味が出て来て10ヶ月の今では動物にくぎづです。もともと入園料は安いのですが、何度も行くことを考えて年間パスポートを購入しお得に気軽に行けるるようにしました。 詳細を見る -
2019/02/25
ろろ8さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4初めて行ったのは生後3ヶ月の頃でしたがペンギンが泳ぐ姿を見られる水槽で一番楽しそうにしていました。そのためそれ以降のお出かけの参考になりました。場所は山にあるので着いてからが少し遠いですが無料バスや飽きさせない工夫があります。料金も丁度よく楽しく過ごせました。 詳細を見る -
2018/12/05
さや0w0さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4平日でも毎日エサのショーやオランウータンの綱渡りなどのイベントがあります。 我が家からはそう遠くないので三回行けば元を取れる年間パスポートを購入しましたが、県立なのでとても良心的な入園料で大満足の展示だと思います。 うちの子はコツメカワウソやペンギンなどかなり間近にみられる動物たちによく反応していました。 詳細を見る -
2018/12/05
n5a8n7a7さん 子どもの年齢:1歳
4・気に入った動物は触れる小動物 ・料金は普通 ・アクセスは普通 ・割と小さい子でも楽しめる作りになっていると思う 今は各所色々リニューアルされていてより良くなっているのでいいと感想を聞くので行ってみたい 詳細を見る -
2018/12/05
さやりーんさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
4ふれあい体験することができるのが魅力的です。小さな子どもでも、モルモットやうさぎなどをさわることができます。また、夜の動物園もしていて、涼しい時間に行けるのも魅力的です。色んな動物に餌やり体験できて、子どもたちは喜ぶと思います 詳細を見る -
2018/12/05
keronpaさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
4ペンギンのエリアではガラス張りの凹んだところがあって、ペンギンが泳ぐ姿を下から見ることができて頭上をシューっと通っていくのは、ベビーカーでまだ上しか見れない子供でも目で追っていたし楽しめていたんじゃないかと思う。 なによりとべ動物園の人気者のシロクマピースは1番目を引く。 料金も他の動物園より低価格な気がする。今お座りができる月齢になったので2回目のお出かけを考えている。前回との反応の違いが楽しみ。 詳細を見る -
2018/12/05
みょん20さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4外のトイレにオムツを替えに行った時に虫がいたり葉っぱが落ちてたのが気になりました。でも後は暑かったですが楽しめました。夜の動物園も始まったので月末に初めて行く予定なので楽しみです!もっとたくさんイベントがあったら行きたいかも! 詳細を見る -
2019/10/08
ゆざきなこさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
4色んなものを目で追うようになったので 動物を見せようととべ動物園に行きました。 特に気に入っていたのは、 ペンギンの水槽です。泳ぐペンギンを目で追って、にこにこ笑ってました! 料金は、高くもなく安くもないですが 動物達のご飯代になると思えば 高いとは思いませんでした。 動物園にたどり着くまでに、少し歩いたのと、坂、段差が多いのでベビーカーが大変でした。 場所は、松山中心からは離れますが 東予住みの私にはちょうとよかったです。 まだ、動物が分からない赤ちゃんでしたが 楽しそうにしていた面もあり、 お出かけしてよかったです! 詳細を見る -
2018/12/05
とし777さん 子どもの年齢:5歳
4動物が近くでみれます。ふれあい広場もあり、うさぎなどと触れ合う場所があるため子供たちもとても喜んでいました。駐車場から園までの距離が長いですが、動物の足跡などがあるため、行きは楽しみながら登ることが出来ました。 詳細を見る -
2018/12/05
ミヅキ0107さん 子どもの年齢:1歳
4駐車場が園から離れた所にたくさんあったのですが シャトルバスがスムーズに動いていたし ベビーカーも乗せていけれたので交通の便は良かったです。 入場料も安く1歳児には十分満足出来る内容でした。 ただ、ショーなどする際、アナウンスなどをかけてくれたら分かりやすいのにと思いました。 詳細を見る -
2019/06/12
cm_ma5xxさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
4一ヶ月を過ぎ、初めての遠出の記念ということで動物園にしました。まだ動物の認識はできませんが、大人でも楽しめました。また大きくなったら連れてきたいと思いました。アクセスもよく車でそんなに遠くもないので子どもも疲れた様子がありませんでした。 詳細を見る -
2019/02/25
sqttqnさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4ベビーカーの貸し出しもあったが事前に自分たちでベビーカーを持っていっていたため、自分たちのを使用した。ベビーカーに乗せてると見えない高さのもあり、その都度抱っこしたりベビーカーに乗せたりした。また歩けるようになり背丈も伸びたらまた違う楽しみもあるのかなと思った。 詳細を見る -
2018/12/05
るん28さん 子どもの年齢:1歳
4ペンギンのショーがおもしろかったです!毎日行われているのですが子供は見入っていました!料金も田舎なだけあり安く、年間パスポートを作ればいろいろな所の割引が効くのでお得です。駐車場から少し坂を上らないといけないですが動物の足跡を金属で地面につけており、子供はそれをたどって楽しく上がっています! 詳細を見る -
2018/12/05
sayuffyさん 子どもの年齢:1歳
4料金はとても安いと思います。たくさんの動物がいて、楽しく巡ることができました。週末で、たくさんの人がいましたが、レストランは、そこまで混雑することなかったので利用しやすかったです。日陰がもう少しほしかったかな?と思いました。 詳細を見る -
2018/12/05
Saoooooooさん 子どもの年齢:1歳
4入園料が安いので気軽に行けるので何度もリピートしています!駐車場から少し歩かないと行けないのですが、その間に動物の足跡などがあり、子どもたちが楽しんで歩けるようになっているので、入場する前からワクワクさせてくれる工夫がしてあってとても楽しいです! 詳細を見る -
2018/12/05
匿名さん 子どもの年齢:1歳
4ぞうをじーっと良くみていました。利用した割引サービスはなし、料金はまぁ動物園ならこんなものか、と言った価格でした。アクセスはよかったです。ゴールデンウィーク中だったので、臨時バスなどでてくるいて、便利でした。年齢的にはしゃいでといった感じではなかったですが、じーっと動物を観察する姿は見られました。何か感じていたと思います。 詳細を見る
動物園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。