cozre person 無料登録
☆5
49%
☆4
39%
☆3
10%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.09 420位
ストーリー 4.19 317位
テーマ 4.31 202位
子どもが気に入ったか 4.14 291位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/02/12
    avator ももとっぽさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    子供は何回も同じものを読ませてくるのですが、短い文章なので繰り返し読み聞かせるのも楽でした。子供もすぐに覚えて自分でも声を出して読むことが出来ていました。ただ、内容がちょっと怖い要素があるのかなと思いました。でもこれを読むことではやく寝ないといけないと思わせることができるのかなと思うといいのかもしれません。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator レイチェル1111さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    おばけのばけちゃまのダンスを保育園で習ってからオバケが気になり始め、自らオバケと言って本を持って来たりした。 保育園でハロウィンにオバケの政策をしたりして、オバケは怖くないという印象をつけてくれてオバケが好きになった。でも、夜寝ないと連れて行かれるよと話すと、小さいなりに理解してお布団に入ってました。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator いぶままのなみさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    保育園で読んでいたのでこの本を買いました。 毎日寝る前に読み聞かせをしていましたが正直大人も怖いくらいの内容でなんで子供がみたがるのか謎でした(笑 おばけになって飛んでいけとか 寝ないとおばけにされちゃうとか怖すぎますよね(笑) でも気に入ってましたね 大人は読みやすいのでオススメです 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator ちろ ちろさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    せな けいこさんの作品は親の私もすごく好きで、そんなに長くない内容だし絵は覚えやすいし、字も少なくて読みやすいです! 子供もお気に入りで何回も読んで!っと言われてもすぐ終わる内容なので何回でも読んであげることができます 「ねないこだれ」を読んであげるとすんなり寝てくれるので助かります 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator まんぐーすさん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
    5
    保育園で午睡前の読み聞かせをさせていただいたときに読みました。絵がはっきりしており子供にもしっかり伝わる内容で、読みやすいのもあり、何度か読みました。おばけなので怖がる子もいますが、怖くて目をぎゅっと閉じるのでそのまま寝てくれるので寝付けがしやすいなと思います。自分の生まれてくる子供にも寝付け前に読み聞かせたい本だなと思います。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator k.aymさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    物語が短くて簡単なため、月齢が低い子どもでも理解がしやすいと思いました。また、絵も大きくて見やすいです。中は、ハードな素材ではないので、月齢が低い子どもだと、破いてしまう可能性もあります。3冊セットになっているので、色々なお話しを子どもと一緒に楽しむことができるので、オススメです。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator mikarkさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    なかなか寝ないときに「ねないこだれだ?」を読み聞かせたりします。 絵もよくて、こどももイラストを見てマネして「だれだー!」と一緒になって読んでます。 マネしたり興味関心が広がるので本の読み聞かせは大事だなと思います。 親も読みやすいので読み聞かせにぴったりです! 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator たさりさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    なかなか寝付かなかったのと時間にリズムをつけたく寝る時夜によんでました 少し怖がってまして少ししたら、さけるようになりました笑 あとぐりぐらや、パンケーキも読んだことがあります? このシリーズはたくさんあり、昔から大人気ですよね。 でもまだ読み聞かせが少ないのでたくさんよんであげたいと思います。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator まみいち1213ママさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    口コミが良かったので、購入しました。 文章が簡潔で、子どもには真似して口にしやすい。 おどすような台詞もおもしろがっていた。絵を良く見くみていた。 夜のなかなか寝ない子なので使えるかなと思っていたが、ぎゃくに絵本の面白さを知り、寝る前に絵本を、読まないと寝なくなってしまったが、絵本を好きになってもらえて良かったと思っている。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator りこぴmamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    本屋さんで、子ども本人がコレ欲しい!と手に取り、購入して読み聞かせてました。お姉ちゃんから弟へお下がりで読み聞かせた時も、弟の反応も良く気に入ってました。生まれてくる子にも、是非読み聞かせしてあげたいと思います。寝ない子誰だは怖いようで、楽しいようです。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator YUCA0506さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    一歳半頃に通っていた保育園で頂きました。初めて見た時は、絵が怖いなと思いましたが、子供はそれほど気にはしていなく、読んでみると字が少なく簡潔に内容がまとめられていて何度も読める本になっていました。何回も読んでほしい時期だったので、子供が飽きるくらい長々としてないので読みやすかったです。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator みーちきんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    私は保育士をしているので、複数名の子ども達によく読み聞かせをしています。子どもたちは「おばけこわい〜」といいながらも興味はあるようで、集中して見てますよ!夏は読んだ後にシーツを被せてお化けゴッコを楽しんでました!午睡(就寝)前に読むのにオススメの絵本です 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator けぃゆぅまま☆☆☆☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    普段はあまり集中して絵本を見てくれないんですが、この絵本は気に入ったみたいで目を丸くしながら見てました。 繰り返し読んであげてたんですが 「おばけ、いるね!こわいね!」 寝る時間になると言うようになりました。 保育園の影響もありますが、 そこから絵本が好きになったように思います。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator hinahiroさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    図書館で借りました。寝かしつけがいつも大変で、絵本を読んでから寝るという流れを作ってました。鬼やおばけが大嫌いなため、これを読むとイヤイヤと言って、もうねる!!とすぐに寝てくれました。脅すのは可愛そうかなとおもったけど、絵本の表紙をみただけで寝るようになりました。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator み ら いさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    市町村から、いただきました。離乳食も本格的になり、規則的に寝てほしい時期に読みました。最初は怖がったそぶりも見せましたが、毎日読んでとせがむように。おばけの世界に飛んで行きたくないようで、素直に寝ようとするところが可愛かったです。いま、妊娠中ですが、産まれてきたら上の子に読み聞かせをしてもらおうと思っています。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator emi9923さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    私はまだ妊娠中ですが、保育所の教育実習中に読み聞かせでこの本を選びました。あまりに昔のことなのであまり記憶には残ってないですが反応は良かったように思います。参考にならず申し訳ありません。子どもが生まれた時いろんな本を読んであげるのがとても楽しみです。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator だんまま仔ガブさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    youtubeで読み聞かせをしている動画があってもともと興味があったので読み聞かせをしてみた。ねないこだれだのおばけがくるよーと言うとやーよ!と言ってお布団に入るようになった。読み聞かせもだがねないこだれだの歌もあるのでそれも合わせて歌ったりして息子はかなり気に入っている様子。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator guriko108さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    せなけいこさんの絵本は昔からちぎり絵の暖かい感じがあって好きだったので娘にも読みました。おばけシリーズが好きで、おばけの天ぷらもよく読み聞かせました。ねないこだれだ、は短いのですぐ読めるし良かったのですが、内容は少し怖かったかな…??夜なかなか寝ないので読んでましたが、これのおかげで寝る様になったとかは特になかった様に思います。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator まみみ15さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    母から何冊か本を貰い、そのうちの一冊でした。読み聞かせながら、自分も幼少期を思いだしました。我が子は月齢が小さいため、まだよく分かっていないようでした。本に興味を持ち始めているので、これからの反応が楽しみです。何か感じ取ってもらえれば嬉しいです。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator aaaaazuさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    兄夫婦の家にあったので、姪に読み聞かせをしました。以前読んでもらったことがあったようですが、楽しそうに少し怖がりながら聞いてくれました。普段の夜寝る際にも兄が本の真似をして寝かせ付けることもあるようですので、本の内容の効果があるように思います。 詳細を見る
1/30
次へ

絵本ランキング