cozre person 無料登録
福音館書店

ねないこ だれだ

ねないこ だれだ
総合ランキング
230位 (562商品中)
商品レビュー
4.38
(589件)

ねないこ だれだの書籍情報

発行日
1969年11月20日
希望価格
700 円
参考価格
出版社
福音館書店

ねないこ だれだの商品詳細

やさしい切り絵で描かれる、ちょっと怖いおばけの絵本。せなけいこさんの傑作えほん『ねないこだれだ』をご紹介します。長く愛されている絵本なので、子どものころに読んでもらって、ちょっとトラウマなパパママもいらっしゃるかもしれませんね。

内容紹介・読み聞かせのポイント

怖いけど、でもちょっと見てみたい。そんな少し背伸びをした気持ちにハマるこの絵本。夜の九時、「とけいが なります ボン ボン ボン」。短いけれど、不気味なフレーズにぐっと引き込まれます。夜中に起きている子はだれだ?と、そのままおばけの世界へ連れていかれてしまう、ちょっと衝撃のストーリー。長く愛されるわけは、読み手の子どもたちを赤ちゃんとしてではなく、小さな大人としてちゃんと向き合っているからかもしれません。

ねないこ だれだの基本情報

作者(作) せな けいこ
作者(文)
作者(絵) せな けいこ
作者(訳)
言語 日本語
ISBN 9784834002188
対象年齢 1歳半 〜
商品パッケージの寸法 16.2 x 16 x 0.8 cm
テーマ 家族・生活・友達
特徴・付録

ねないこ だれだの新着レビュー

  • 2020/03/11
    avator ks7898さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    寝る前に読んでいます。 おばけなんてないさの曲が好きだった時によくリクエストされました。 本人はまだそこまで怖かった記憶が無いようで面白がっていましたが、逆に少し年齢が上がり、ラストの部分を理解できるようになるとまた違う楽しみ方ができると思います。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator yuu-ka1120さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    夜寝かし付けをしていても、寝室中を走り回って一向に寝ない息子に買いました。ですが、まだおばけがどういうものかわからない為か、あまり怖がることもなく、逆にお化けになって飛んでいけーのところで「ブイーン!!」とテンションが上がってしまう始末です…もう少し年齢が進んでから効果が出ることを期待しています。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator りるは61210さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    保育士をしている友達からこの本が面白いから子供に読んであげたらいいよと言われて読んでみた 子供もすごく興味を持ってみていたがおばけが少しこわかったみたいでした(*^^*) あきのこない感じで私からも友達やママ友にすすめたいなと思うような絵本でした 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator anri0801さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    4
    この本を一度読んでから、子供がなかなか寝てくれない時にねないこだれだみたいにおむかえがきちゃうかもよーっ!と言うと嫌だー!と言ってスムーズに布団に入ってくれるようになりました。母にとっては心強い味方の本でしたが、子どもは怖がってあまり読みたがらない時期もありました。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator なおだんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    何回も言葉が繰り返しされていて子供は印象を受け真似したり、覚えてくれたりと脳に刺激を与えていていいのかなと思います。 色も鮮やかで目に入りやすいかなと思います。 本の内容も面白いですし、分かりやすいので何回もまた読んで。読んで。と言ってきます。 お気に入りの本になっています。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator いーさ。さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    自分で好きな絵本を選ばせたら、これを選んだから 全然スムーズに寝てくれない時期もあり、逆に助かりました。 本人も気に入ってくれているのをあるし、短いので親も何度も読んであげても疲れないので助かってます。 オバケに連れていかれたくないので、必死に寝てくれるようになりました。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator めめ♡さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    読み聞かせをしたほうがいいとだれかに聞き、色んな絵本を図書館でかりてきては読み聞かせていましたが、子供が気に入ったようでおぼえていました(*^^*) また下の子が産まれても読んでみようと思っている一冊です(*^^*)(*^^*)(*^^*) 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator フジミさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    短く、読みやすいです。 おばけになって飛んでいけー、というところは、手でおばけポーズをして、びゅーんと言いながら飛ぶようなそぶりをすると大喜びです! 今は、なかなか寝ない時、おばけの時間になっちゃうよー、と声をかけています(笑) サイズもちょうどよく、子供が持ちやすいです 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    小さな子供が好きそうな絵です。 子供は読みはじめると途中から、じーっと絵本を見るようになりおとなしくなります。 寝る前に読むと良い絵本だと思います。 大人も楽しめる内容があり、妊娠中の方にも、ゆったりしている時間帯に読むオススメな絵本だと思います。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator あすちゃん0402さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    私が小さい頃に母に読んでもらっていた絵本です。母が持ってきてくれたので読み聞かせしました。最初はあまり興味を持っていませんでしたが、読み方に抑揚をつけて読むと反応して楽しんで聞くようになりました。はまったときは何度も繰り返し読んでいます。下の子にももう少し大きくなったら読み聞かせしようと思っています。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator _aaayaさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    ことばが分かるようになった子には、内容が分かりやすいと思いました。ながながとした絵本じゃないし、絵が可愛いので、子供も入りやすい、分かりやすいと感じました。寝る前の1冊に読み聞かせしやすいかなーと思います。あと、このシリーズの絵本はサイズてきにも、内容てきにも、絵の感じも、子供もおとなも入りやすい、分かりやすい、持ち運ぶにも邪魔にならないので、集めたくなり何冊かもってます。おススメなシリーズかな…と思います。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator amhrさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    3
    なかなか寝付かないので選んでみたものの寝かしつけの時に読んだが寝ないとお化けに連れていかれると怖がり泣くようになった。 恐怖をあたえたくはなかったのでそれ以来読む事はなくなりました。 リラックスして眠れる絵本の方が寝かしつけにはいいなぁと思いました。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator yui-328さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    2
    とても有名な絵本なので、期待しすぎたように思います。淡々としており読みやすかったものの、夜が怖くなってしまうのではないかと不安になりました。タイトルから寝かしつけによいのではと考えて、図書館で借りたのですが、1回読んで返却してしまいました。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator あーかーさーさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    絵がわかりやすくて、シンプルでとても見やすいと思います。おはなしの中身もとても簡単でわかりやすくて夜のおやすみ前にはもってこいの短いおはなしなので、何回も読んでいます。保育園でもこの絵本を読んでもらっていて、とてもこどもがお気に入りになったので、遠足のお弁当ではこの絵本をモチーフにしたお弁当を作るくらいでした! 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator 70Pちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    保育園に置いてあってみんなから人気だったので娘と一緒に選びました。カラフルな色使いとストーリーに娘も喜んでいました。ボロボロになるまで読んでいたように思います 昔からある絵本なのでこれからのママさんにもとてもオススメができる良い絵本です。 家族で楽しめて読めたので購入してほんとうに良かったと思いました。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator こひつじママさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    実は、私が子どもの時に読み聞かせをしてもらった本です。お化けが表紙の「ねないこだれだ」は少し怖そうですが、読むリズムがクセになって子どももわらって楽しめる内容です。絵もあたたかくて可愛いので、おばけも怖すぎないので子どもも好きになると思います。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator アヤさんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    自分が子供の頃にも大好きだった絵本です。自分の子供が生まれたら絶対に読み聞かせしようと思っていた絵本のひとつです。せなけいこさんの絵本は、どれも可愛くて親しみやすくて、ちびっ子にはおススメです!寝ないとオバケが来るぞ…と脅かすのではなく、夜はオバケの時間なんだね、と納得させる感じです。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator えりぃママさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    保育園のお昼寝の前に読みました。眠る雰囲気づくりには良い絵本だと思います。月齢の低い子は、怖いと言う子もいます。この絵本が合うか合わないかは、個人差があると思います。内容はシンプルなので、読み聞かせする側は読みやすいと思いました。繰り返し読むことにより、展開も理解しやすいようで、喜ぶ姿がありました。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator ミュウシュウさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    子供が夜遅くまで寝ない日が続き困っていた時に見つけた本でタイトルが気に入り手にとっていた。 お風呂あがりによんでみたところ寝ないとお化けの世界に連れていかれてしまうのが嫌だったのか自ら寝室に行き寝ようとしていたので娘には効果があったようで。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator さふぁいあさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    自分も昔読んでもらったことのある馴染みの本だったし、サイズも小さくオバケの絵もちぎり絵のような感じで他の絵本にない魅力がある。オバケのシリーズの本も他にあり見かけると子供見てみたくなるようだ。寝かしつけの前に読んでいたが、それだと怖さが増すようで、眠れない騒がしくする夜に低い声でこれの一部を言葉に出すと無理にでも目をつぶろうとするので効果はあると思う。 詳細を見る
口コミをもっと見る(589件)

絵本ランキング