- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/11/14
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4タイヤが他のベビーカーに比べて大きく、小さな段差が気にならない。という点が気に入り、購入しました。 デザインもオシャレで、カラーも可愛くすぐに気に入りました。使ってみて、小回りもきくし、段差も楽々進めるので問題なく使っています。ただ、折り畳んだ状態でも結構大きく、重さもそれなりにあるので、車のトランクに積むとベビーカーだけでいっぱいになってしまうのが残念です。。。 他に検討したものは、3輪ベビーカーですが、これは重いのでやめました。 詳細を見る -
2018/11/02
百合子さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4小回りがきいてスムーズに動き、少しの段差であれば乗り越えられるので操作性がいいです。 対面、背面ともベビーカーの長さがあるので電車等公共交通機関では少し場所をとる印象があり、そこが改善されるとさらに使いやすいです。 他にエアバギーとアップリカの3輪を検討していましたが、ベビーカーでかなりの重さがあること、幅があり駅の狭い改札を通れない可能性があることを考えて諦めました。 詳細を見る -
2018/11/08
あかりんごママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4まず、首が座る前からの使用でしたのでA型のものを探していました。三輪タイプの物はデザインが素敵でしたが重いタイプのものが多く、選択肢から外れました。軽いタイプの物の中から、人気のコンビ、アップリカなども検討しましたが、車輪が小さく走行に不安がありました。また、シートが狭く赤ちゃんの固定ベルトが頼りなく見えました。ランフィは車輪が大きめで、走りやすいです。シートも長めで赤ちゃんが大きくなっても窮屈にならないかなぁと思いました。あとはデザインも可愛かったので購入を決めました。ただ、他のベビーカーを使ったことがないので、使用感については比較できません。 詳細を見る -
2018/11/02
ぴぃかさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4安定性と押しやすさを考えて三輪のものと悩やみましたが三輪のベビーカーは重く1人では運びづらかったのでピジョンにしました。 片手で運べるしハイシートだしデザインもかわいかったので、結果ピジョンにしてよかったと思います。 詳細を見る -
2018/11/08
クローバー618さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4店員さんのすすめで小回りのきくベビーカーを選びました。購入前はアップリカを検討していましたが、店頭で実際に子どもを乗せて移動してみて、ピジョンに決めました。4輪で動くので良いです。今のところ不便はありません。 詳細を見る -
2018/11/08
みどさゆさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4少しの段差なら、ガタガタせず進めます。折り畳んで運ぶ際も、軽いので、1人でも電車に乗ってお出かけできています。タイヤがスムーズに動かないときがたまにあるのて、そこは改善してもらえたらと思います。デザインも、トリコロールカラーで、男女関係なく使えると思うので、気に入っています。 詳細を見る -
2018/11/08
kyonshiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4小回りもきいて、使いやすくていいと思う。他にコンビのメチャカルと悩んでたけど、車輪が大きく一つずつで、押したときに旦那が歩いたときに足に当たらず使いやすいとのことで、ランフィにした。 いい点は車輪が大きいので、溝にはまることもなくて、楽。そして、車輪と車輪の幅が広めなので、足も当たらず使いやすい。悪い点は畳んだときに少し安定感にかけるところ。家の中にしまうけど、たまに倒れてしまう。 詳細を見る -
2018/11/08
エリ68さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4エッグショックがついているので、振動も少なく感じ、生後3ヶ月から乗せましたが安心して乗せることが出来ました。肩ベルト腰ベルトも付けやすいのに子供では外せないところが良かった。 コンビの軽量タイプのものとどちらにするか悩みましたが、ハイシートがよかったため当時最新だったこの商品を選びました。 2歳になった今でも、快適に乗ってくれてます♪ 詳細を見る -
2018/11/08
まい(^^)さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4良い点は、タイヤが4本なのでタイヤのガラガラ音と振動があまり気にならなかった。横幅があるので赤ちゃんが狭そうにしていなくて快適だったと思う。 悪い点は、段差に強いという売りだったのにあまり段差に強いとは思わなかった。段差で足をかけるステップがなかったのが残念。 他に検討したベビーカーはコンビだが、みんな持っているのが嫌だったのと、タイヤが4本で珍しかったから。 ピジョンの茶色にしたらシックな雰囲気で良かった。 詳細を見る -
2018/11/02
スヌーリーさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4通気性がよくとても軽いので抱っこしたままあける事ができるので便利です。車にのせるのも重たくないです。ただやはり暑い時期には汗をかくので暑くならないような対策は必要です。夏や冬に合わせてセット売りなどしていれば便利かもしれないです 詳細を見る -
2019/01/04
ぽんた91さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4海外で使うため、石畳みの道でも安定性のあるベビーカーを探していました。シングルタイヤなので押しやすいし、かと言って海外製のものよりコンパクトになるので収納も楽だし、持ち運びやすいし、これにしてよかったと思っています。 詳細を見る -
2018/11/02
あいりのさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4首座り前の赤ちゃんと対面にして押すと、前輪が動きにくくて、小回りが効かないのでつかいにくかったです。少し重たいので、エレベーターがない所では赤ちゃん抱っこしてベビーカーを持つのは無理でした。良いところはリクライニングが出来て首座り前から使える、日よけがしっかりしていて赤ちゃんが眩しくない、振動が少ないので安心、荷物の収納もしやすいところです。 詳細を見る -
2018/11/02
チュッパさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4シングルタイヤを目的に購入しました。小回りなどしやすいとかいてありましたが、段差につまづくことも多々あります。収納が低いため、膝が悪い私には物が出し入れしずらいです。シートが丸洗い出来るので、ヨダレ対策もばっちりです。 コンビのベビーカーも検討しましたが、シングルタイヤに引かれました。 詳細を見る -
2019/04/01
nico2hapさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ちょうどランフィーの新しいバージョンが出るタイミングだったということと、生活の環境的に、あまり電車に乗ったりする機会がなかったため、重さや大きさなどはあまり気にせず、とにかく走行性と安全性を重視して購入したので、とても満足している。ひとつだけ失敗したことは収納する場所がない事と、車に乗せるのが大変でした。。 詳細を見る -
2018/11/02
くれいじーふぁみりーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4今更ながら1輪なので操作しにくかったです。デザインや軽さはとてもいいのですが、少し操作が難しいです。メチャかると迷いました。店員さんにオススメされてランフィにしました。メチャカルはその場で見た時小さいかな?と感じてしまったので。 詳細を見る -
2018/11/02
メイプル14さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4対面型にできるのが良いところだと思います。 振動が結構あり、頭が揺れてしまっているのが気になる点です。また、A型ベビーカーなので仕方ないですが結構かさばるので持ち運びには不便です。 型落ちの品で安く買えたのでこのベビーカーにしました。 詳細を見る -
2018/11/02
jam_ojisanさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4赤ちゃん用品店で色々試したり聞いたりして、ピジョンのランフィにしました。他のベビーカーを道で試したことがないので、比べることはできませんが、シングルタイヤは小さな段差くらいなら、持ち上げなくてもスムーズに押せるのでとても良いと思います。また畳んだときも持てない重さではないので、バスなど利用するときにも便利です。ただ、向き合う形にすると操作性がガクンと下がります。最初は向き合う形で使おうと思っていたのに、進行方向に向けてないと操作がしづらいので、残念です。あとは荷物入れももう少し出し入れしやすいといいと思います。これも向き合うとハンドルとは反対側に出し入れ口があるのでとても使いづらくなります。どちらからでも出し入れしやすいと嬉しいです。 また、純正のレインカバーがないので作ってもらいたいです。 詳細を見る -
2019/02/28
えっこ626さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4アパート住まいだったので、安全性はもちろん、なるべく置き場のかさばらないもの・軽いものを探しました。全部兼ね備えるのは難しく、安定感と場所はそこまで取らないものの、重さはやっぱりあります。車に積む時とか結構重く感じます。高さは低すぎず、押して歩くには楽です。3歳になった今でも寝た時とか使いますが、頭飛び出ながらもきしむことなく乗れてるのでとても頑丈です。 詳細を見る -
2019/02/28
わらひさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4タイヤが多く、ガタガタしないと言われたので。また、荷物を入れる部分に買い物カゴも入ると言われたので。実際につかってみると確かにガタガタは少ないと思った。しかしタイヤが多い分、小回りがなかなかきかずに真っ直ぐ進みにくいところもあった。そして少しの段差もなかなか上がらなかった。 詳細を見る -
2018/11/02
プラムさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4車輪が大きく踏切を渡る時に動きやすい。 幌のデザイン。 地面からのシートの高さ。 使いづらいのは若干2輪のベビーカーに比べて走行性が悪いかな。 友人のを押してみたらかなり動きがスムーズで驚きました。 買うときに迷ったのはコンパクト差と軽さ。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。