cozre person 無料登録
☆5
27%
☆4
57%
☆3
14%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.11 67位
デザイン 4.29 75位
耐久性 4.15 78位
収納性 3.55 92位
持ち運びやすさ 3.66 75位
赤ちゃんの快適さ 4.23 50位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/09/06
    avator 香柄さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    都心での生活が中心のため、移動時の操作がスムーズかつ、踏切や道路の段差などで衝撃に強いベビーカーというのを重視して探しました。 また、両対面式で長く使いたいという希望もあり、色々なクチコミの総合評価と一輪タイプのベビーカーがこちらの商品だけだったので、迷わず決めました。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator Sato3_nさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    以前はアップリカのベビーカーを使用していましたが段差に弱く操作性が気になり、 シングルタイヤのピジョンへ段差も楽々でガタガタした道も快適に操作ができるようになり、大容量の荷物置きも大きくて使いやすいです。買い替えて正解でした! デザインはイマイチですが使いやすさはダントツで良いと思います。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator 鶤さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    操作しやすい。まがったり、段差を乗り越えたり、駅の改札を通ったりがスムーズ。 また、ベビーカーの下に物がいっぱい入る。(靴を入れておいたら、落としたのに気づかなかったが…苦笑) デザインも好きです! マイナス面は、畳んだときに少し大きめのため、収納に場所をとる。また、車輪がひとつのため畳んだときのバランスがあまりよくないところ。 詳細を見る
  • 2018/11/02
    avator あやかおさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ランフィはタイヤの大きさが他のメーカーと比較して大きく、操作しやすいと感じました。 デザインも飽きがこないものが揃っている点もとても良いと思います。 実際に使い続けて思うことは、子供が10kgになると操作がしづらい、運転しにくいなぁと感じてしまいます。 詳細を見る
  • 2018/11/02
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    ピジョンのランフィを購入。 赤ちゃん本舗でピジョンの店員さんの説明を聞いてシングルタイヤの良さを感じ、ランフィシリーズにしようと思いました。 ランフィエフとランフィであまり違いが無いようだったので、Amazonなどで価格比較して、お手頃になっていたランフィに決めました。 畳み方に少しコツがいるようです(夫はすぐには畳めず、たたんでも立て掛けられず四苦八苦してました)が、すぐに慣れます。 生後一ヶ月から使用していますが、娘には軽い振動が心地よいようでいつもぐっすりです。 詳細を見る
  • 2018/11/02
    avator szkrs12さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    エアバギーと悩んだのですが、重さの点から最終的にピジョンのランフィにしました。ある程度の小回りも利くし、ハイシートなのもあって、赤ちゃんには快適かなと思います。軽いので、階段しかないところなどでもすぐに持ち運べるのも便利です。 詳細を見る
  • 2018/11/02
    avator えりりちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    小回りきく。荷物入れが大きいようであまり入らないことがザンネン。。ほかにエアバギー検討したけど重さや値段考えてランフィーに決定。これにしてよかったとおもっています。たたんだ時に自立させるのにコツがいるけど慣れたらカンタンです 詳細を見る
  • 2018/11/02
    avator やまにゃんmamaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    シングルタイヤのベビーカーをさがしてました。赤色が好きなので、お値段もお手頃だったため購入しました。 軽くて、折りたたみもスムーズです。 ただ、私の乗ってる車が三菱のiなので、トランクに乗せることが出来ず…助手席に乗せるしかありません。ただでさえ狭い軽自動車なので圧迫感を感じます。笑 詳細を見る
  • 2018/11/02
    avator 聖名大吉丸さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    デザインが可愛いのはとても気に入っている。 ただ、重さがそこそこあるので、子供が重くなってくると子供を持ちながらベビーカーの準備をするのが大変。 もう少し軽量タイプを買っても良かったかも。 他にはコンビのメチャカルオートフォーキャスが候補に入っていたが、安全ベルトのつけはずしがランフィの方がしやすかったのと、値段的にもランフィの方がお得だったからこっちにした。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator あずりんこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    乗り心地などは良さそうなんですが、少し身長が大きくなると頭の位置が高くなって後ろに重心がなかりやすくなり少し操作がしにくく感じました。 収納の所も後ろの支えがもう少し高さがあるか何か立てて支えるものがあると荷物が落ちにくくていいかもしれません。 詳細を見る
  • 2018/11/02
    avator ママミカさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    子供が産まれる前に友達のベビーカーを操作したところ、街中で段差に引っかかることがとても気になりました。少しの段差で何度も前の車輪をあげて乗り越えなければならなかったので、これが毎日続くのはすごいストレスになるなと感じました。その為自分が購入する際はその点を重視しようと決めていました。バギータイプはその点をカバーしてくれますが、ただ重い。持ち運ぶには不便だと。軽量売りのものはやはり気になる引っかかりは避けられないなと。その中間をもとめた結果ランフィを購入しました。そこまで軽くもなくそこまで重くはない。けれど1輪タイプで段差も乗り越えられ、オートフォーカス。私の中ではベストでした。ただ荷物スペースが小さいのが少し残念なところです。 詳細を見る
  • 2018/11/02
    avator 芋杏さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    シートが高めで乗せおろししやすく、夏に向けて照り返しも少しは軽減されるかと思っています。 舗装された道は押しやすいですが、でこぼこ道ではハンドルを取られると言うか、不安定になります。しかし、他のベビーカーは使った事がないので、どれも同じかもしれませんが。 アップリカのラクーナと迷いましたが、見た目が気に入ってランフィに決めました。 詳細を見る
  • 2018/11/02
    avator ココのんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    シングルタイヤが良いと聞き、ピジョンのランフィに決めました。使い勝手は良いのですが、大きくて軽自動車には、いっぱいいっぱいで困ってます。7ヵ月頃から使えるベビーカーに早く変更したいです。抱っこ紐があれば便利だと思うので当たるといいなぁー。 詳細を見る
  • 2018/11/02
    avator だだんだんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    デザインに一目惚れしました。 小回りはいい方ではありません。 重量もある程度あります。 シートは簡単に取り外せるので衛生面ではいいです。 日除けもありますが、うちの子は顔が見えない、外の景色が見えないと嫌なのでほとんど使うことはないです。 お昼してリクライニングにした時くらいかな? 大きさも結構あるので、軽自動車だとギュウギュウかも?ミニバンとかだと乗せ下ろしもラクかな 詳細を見る
  • 2018/11/02
    avator ユウキ8さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    一連タイヤのピジョンか、コンビめちゃ軽タイプを検討しお店で実際に押した感じを比べました。一連タイヤの方が押しやすくタイヤが大きいので安定性もありピジョンに決めました。実際使用した感じも小回りが利き押しやすいです。少し残念なのが収納が小さく、物を入れにくく感じます。子供は乗り心地がいいのか、乗せて散歩などするとぐっすりと寝てしまいます。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator さちうぱさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    アカチャンホンポにベビーカーを見にいった際、ベビーカーの種類が多過ぎて何を買えば良いか分からず困ってしまったので店員さんにおススメを何点か教えてもらい説明を受け、万一のクッション性や片手で開閉しやすい事、移動のし易さなどからこちらを購入しました。 詳細を見る
  • 2018/11/02
    avator けもさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    小回りが利くのでスムーズに散歩できました。安定しているので子供は眠くなるとすぐ寝付いてくれました。友人から頂いたのですが使い込んでても耐久性は良かったです。そのせいか私が張り切って散歩してタイヤが少し擦り減ってる気が… 詳細を見る
  • 2018/11/02
    avator あーー。さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    まずシングルタイヤ、そして大きいタイヤなので段差なども登りやすく、縁石をこえるときも軽い力でできるところが良いと思う。日除けも大きくて小雨が降った時も全体を覆えるので子供に雨も当たらなくて良かった。悪い点はとくにないが、しいていえば荷物が落ちてきやすいところが残念だった。ベビーカーはコンビのメチャカルハンディ4キャスとどちらにしようかまよったが、ランフィが安くなっていたので購入しました。 詳細を見る
  • 2018/11/02
    avator pochi416さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    まだそんなに使ってないですが良い感じだと思う。他のものを使ったことがないので、判断は難しいですが。おした感じのスムーズさ、ガタガタしにくい点は気に入ってます。ワンタッチで簡単に折りたためののも良いです。 ただ折りたたんだも幅をとるので、もう少し幅をとらないものが良かったと思います。 いろいろ説明してもらいましたが、店員さんの勧めで購入しました。 詳細を見る
  • 2018/11/02
    avator にこるん333さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    いい点は操作性がよく、軽いので持ち運びも便利な点。悪い点はどのベビーカーでもそうですが、持ち手が低いので背が高い人にはやや押しにくい点。オート4輪のロックがやや押しづらい点もマイナスボイント。ピジョンのランフィはシングルタイヤで段差にも強く、デザインもオシャレで軽量タイプだったので自分の生活スタイルにも合っていると思い、購入しました。 詳細を見る
前へ
9/20
次へ

ベビーカーランキング