- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/02/28
とものんあかちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5車輪が大きいので段差等での操作のし易さがあります。片手でたたんだりできるとのことですが、初心者にはなかなか難しいと感じました。使用しはじめて2ヶ月になりますがまだできません。 コンビのメチャカルも一緒に検討していましたが、実際に動かしてみたところ、今回選んだベビーカーの方が動かしやすかったため、購入に至りました。 詳細を見る -
2019/04/01
ゆーゆーんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5大きめのシングルタイヤかつ溶接どめなのでガタつかず、快適そうです。重さは最軽量ではないですが、普段は持ち上げることがあまりないので、あまり不自由はしていません。デザインもスタイリッシュでとても気に入っています。 娘も快適なようで、特にぐずったりはしません。 詳細を見る -
2019/02/28
愛ちゃん46さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5シングルタイヤのベビーカーで、3輪ではないものがよかったのでこれを選びました。軽くて楽に持てることもポイントでした!若干操作性で不安な時もありますが、どのベビーカーもこんなものかなと思い納得しています。もう少し色が可愛いのがあると嬉しかったですが、長く使うと思うとシンプルなものが一番ですよね! 詳細を見る -
2019/01/04
せり1さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5店内でベビーカーを押してみて、操作性の良さ、使いやすさと持ち運びやすさで選びました。 リクライニングの幅も広かったのですが、垂直までにはならず、そこが唯一の欠点でした。 荷物もそれなりに入るので、収納もよかった。 詳細を見る -
2019/02/28
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5デザインも男女問わず使えそうなシンプルでよいものばかり。操作性もとてもよくて、小回りがきく。ただ、対面式にしたときに、操作性が少し落ちるのが残念。また、赤ちゃんを抱っこしながら片手でベビーカーをたたんだり開いたりするのが難しいので、もう少しやりやすくなればいいのにと思う。 詳細を見る -
2019/02/28
aya27さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5もともとお店で実際に試してみて 1番押しやすく畳やすく 軽い物をとこれに決めていたので 限定デザインが出た時に迷わず購入しました。 まだそんなに回数乗せていませんが 大人しく乗っているところをみると 快適なのかな?と思います。 これからもお出かけでたくさん活躍すると思うので デザインもこれにしてよかったと思っています。 詳細を見る -
2019/02/28
Rocochanさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5アップリカ、コンビのベビーカーも検討しましたが、シングルタイヤであり荷物の収納のしやすさ、ベビーカーをたたむときの手軽さに惹かれてピジョンを選びました。 シングルタイヤなのですごく小回りができ操作もラクですが、段差や更地ではバランスが崩れやすいです。 詳細を見る -
2019/04/01
えまたんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5私が出産する前の年、友達のベビーラッシュで様々なベビーカー目の前で見てきたなかで、どのベビーカーも小回りが利きにくかったり、タイヤがぶつかったり、踏切でひっかかったり。良いものがなかったなかで、CMでランフィをみて、シングルタイヤの良さを知り、座面の高さも高いことを知り、迷わずこれを買った。 詳細を見る -
2019/02/28
りさりさ0166さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5シングルタイヤは操作性がよく、小回りがきくので、狭い店内でもスムーズに買い物ができるので購入してよかったです。3輪のベビーカーも検討しましたが、重くて車の乗せおろしが大変なのと、折りたたんでもイマイチ場所を取るので、4輪タイプのベビーカーにしました。 詳細を見る -
2019/02/28
のんびり主婦さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーを選んだ最大の理由は、操作性が優れていた点です。アカチャンホンポにて、何種類か試し押しさせて頂いたところ、他とは比べものにならないくらいスムーズに操作できました。その他の機能や、シートが洗える点など、不満に思う点もなかった為選びました。 買いに行った時にたまたま限定カラーが出たところで、そのカラーも気に入り購入しました。 詳細を見る -
2019/04/01
ゆい5さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5コンビと迷いましたが、シングルタイヤで押しやすく小回りもきくのでピジョンにしました!あとはたたん見やすいか、車に縦に積めるか、軽量かで判断しました。1月に産まれたばかりなのでまだ子供を乗せて出かけていませんが、一緒にお出かけできるようになるのが楽しみです。 詳細を見る -
2019/09/19
なか33333さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5シングルタイヤだが、走行は滑らかで振動も少ない。段差部分ではつまずきにくい。 とっての高さが変えられるので身長の高い夫が押す時も楽そう。 ベビーカー下の収納がやや小さいのがマイナスポイント。 子供は嫌がるとこなく乗ってくれる。乗り心地が良いのか、乗ったら寝ることが多い。 畳んだ時にタイヤの向きをきちんと直さないと自立しないのがやや、マイナスポイント。 詳細を見る -
2019/04/01
なな,さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5タイヤが1輪なので(全部で4つ)操作が凄いしやすいです。ですが少し畳にくいのと少し重たいです。実際店舗で操作してみてこちらのベビーカーが押しやすいのでこのベビーカーに決めました。子供をベビーカーに乗せてお散歩すると必ず眠るので乗り心地はいいんだと思います。 トイザらス限定のデザインを選んだのですが、デザインもシンプルで可愛いです。 オリジナルやアカチャンホンポ限定のデザインなどもあるので色々選べていいと思います。 詳細を見る -
2019/02/28
EMMY.sさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5店頭で押してみて 押し心地が良かったので 購入しましたが やはり実際に外で使用しても 押しやすく 方向を変える時も スムーズに出来て 小回りがきくので良かったです。 まだ悪い点が見つかるほど 使用していないので わかりません。 他のベビーカーは あまり考えておらず 前輪が1つの物がいいなと思い ピジョンのベビーカーにしました。 詳細を見る -
2019/04/01
きなことさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5操作性を重視して購入しました。操作のしにくいもので、移動中に赤ちゃんに何かあっては大変なので、簡単に操作ができるものをえらびました。曲がるときやUターンの時などの動きやすさが一番よく、スムーズに運転できることから、このベビーカーを選びました! 詳細を見る -
2019/02/28
りかはるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5段差に強いと聞いたので、シングルタイヤのベビーカーを購入しました。デザインは、色々なものに合わせやすいかなと思いシンプルな色を選びました。あとは、対面にもできるものをと思い、こちらを購入しました。安定感、収納力もあり満足しています。息子もお出かけが好きなので、自分から乗ろうとベビーカーに近寄っていきます。しっかり固定されるので、乗り心地も良さそうです。 詳細を見る -
2019/02/28
ちゃんこちゃん87さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5軽さが一番の決め手で車での積み下ろしも簡単な所が良い。シングルタイヤが小回りしやすい。 今ところ悪い点は見当たらないがデザインが三輪に比べ劣るのでもう少しタイヤなりハンドルなりに工夫があると話題性も増える。 第一印象はエアバギーでしたが軽さでランフィに決めました 詳細を見る -
2019/04/01
ふぃーふぃーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5単輪のものを探しており、かつ重さも5キロ台のものが良かったので、ランフィは条件に合っていました。また、操縦が抜群にしやすくて、片手でスイスイ動かせるのがとても助かっています。息子も生後2ヶ月には乗せましたが、気持ち良いのか今でも直ぐに眠りに落ちてしまいます。デメリットとしては、柄がもっと可愛いものが欲しかったというのが正直なところです。ただ操縦性はほかのベビーカーよりズバ抜けて素晴らしく、エレベーターの中でも全くストレスなく使えます。 詳細を見る -
2019/10/08
ぽむやまさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5リクライニングなど操作の仕方が簡単でいいと思います。 ハンドル?も前後に動かせるのがいいし、デザインも可愛くてお気に入りです。 ただ畳むとそこまでコンパクトではないので、車なので持ち運ぶときは少しかさばります。 子供も小さい時からこれに乗ってお散歩していて、今もよくお散歩してます。 詳細を見る -
2019/02/28
みぃちゃん524さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5実際にお店に行って、主人と一緒に選びました。 SNSでも色んな情報を見て、情報収集してましたが、実際に見て、話を聞きながら、持ち運び、安全性、機能性など聞きました。 まだ、子供を乗せて運転をしていませんので、乗り心地などは分かりませんが、1ヶ月から使用できるとのことなので、長い付き合いになること間違えなしですね。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。