cozre person 無料登録
☆5
27%
☆4
57%
☆3
14%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.11 67位
デザイン 4.29 75位
耐久性 4.15 78位
収納性 3.55 92位
持ち運びやすさ 3.66 75位
赤ちゃんの快適さ 4.23 50位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/11/02
    avator まつばらまゆみさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ピジョンのランフィの良い点は、車輪が大きく小回りがきくことだと思います。それほど重いと感じた事はないかもしれません。すぐに収納でき、自立するので楽です。ベビーカーを再購入する際はまた同じものを検討すると思います。悪い点はこれといって見当たりません。 詳細を見る
  • 2018/11/02
    avator sayahpppyさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    ベビーカーの購入を検討した際に重要視した点は操作性とデザインでした。理由は、長く利用することを想定し、親が飽きずにずっと使えるものを選びたいという考えからです。 比較検討した中でA/B型兼用で操作性に優れ、好みのデザインであったランフィを選びました。 ランフィはローラーが1輪のため段差に強く、ガタガタ道でもつかえることなく進むことができる点はとても良かったです。その他、操作性に優れている他社ベビーカーに比べて比較的軽量である点は電車利用の際に便利で購入して良かったと考えます。悪い点としては、対面式で左右にコントロールする際に少し操作性が低下する点です。 また、欲を言えばもう少し軽量だと電車利用の際にさらに利便性が増すと思います。 しかしながら、総合的には購入してとても満足しています。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator かなみo(・x・)/さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    特に不便ないが、車に乗せるときに片手で持ち上げるのにどうか?というと少し重い印象をうけます。 一輪で操作がしやすく、ベビーカーのみの移動には最適だと思います。 柄に地味なものがあまり無く、見た目で選ぶのには物足りないけど、 値段も安くて重宝しています。 詳細を見る
  • 2018/11/02
    avator ayasayaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    タイヤが1つだからなのか小回りが利いてコンビニなどの狭い通路も楽に回れて便利。軽く持ち運びも楽でどこにでも持っていける。ハンドルを赤ちゃんの脚側にしたとき、荷物の出し入れがしにくく、困る。コンビ?のめちゃカルと迷ったが、軽さはほぼ変わらず、購入した方のデザインと色(赤のボーダー)の方が可愛かった為ランフィにした。 詳細を見る
  • 2018/11/02
    avator なっちゃ0820さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    Pigeonのランフィを購入して使ってみたところ、小回りがとても良くきいて運転しやすいです!多少の段差は大丈夫なのですが、登れない段差があるのが少しだけ大変です。 他のベビーカーではアップリカも検討していました。悩んだ結果シングルタイヤに惹かれていてデザインも気に入ったので今回はPigeonにさせて頂きました。 詳細を見る
  • 2018/11/02
    avator そらくんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    良い点は、車輪が1つなので曲がるときや段差を超えるのかまスムーズであった。他に検討したものはアプリカのものです。荷物を置くところがピジョンのものより大きくできていていいなと思った。しかし実際にひいてみて、ピジョンの方が楽だった。 詳細を見る
  • 2018/11/02
    avator なっちゃまさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    シングルタイヤかダブルタイヤで悩んでいたら店員さんからシングルタイヤの方が段差に強いと知り、シングルタイヤのベビーカーにしました。片手で閉じたり開いたりでき、軽くて女性でも使いやすいです。赤ちゃんが寝ている部分も取り外しができ洗濯できるのがいいです。 詳細を見る
  • 2018/11/02
    avator indigoblueさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    シングルタイヤで初めて使うベビーカーなので 小回りもきいて使いやすいです。メーカーの方におススメされての購入です。力もあまりないので簡単にコンパクトに出来て持ち運びできるのも魅力的です。デザインも気に入ってます!他のベビーカーを使ったことがないので比べることが出来ませんがランフィにしてよかったです◎ 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator naokiyさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    小回りもきいて、車体も軽いので押しやすいと思います。 折りたたみも簡単で持ち運びも楽です! クッションも夏はメッシュ、冬はまた違う素材のクッションにできたりして、 あとは、子供が汚す所は洗えるのでとても清潔に保てます。 詳細を見る
  • 2018/11/02
    avator ウミ77さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    デザインが可愛くて一目惚れだった!何より軽いのが良かったので、購入を検討して、買いました。あとはタイヤも一つで曲がりやすく使い勝手が良かったため。3輪もなやんだけど、持ち運びに大変だと思いやめた。デザインはとても素敵だけど、今後の使用方法とか重かったりと一人で持つのは大変だと思った。都会ならたくさんいると思うけど、田舎だからそれなりので良いと思ったため。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator こりんこさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ベビーカーを選ぶ基準として、シングルタイヤを探していました。その中でもベビーカー自体が軽く、地面からの距離も高く乗せる子供への振動などの影響が少ないことからこちらのベビーカーを選びました。 ダブルタイヤよりも小回りがきき、とても動かしやすいです。また、最近の夏はとても暑いため、子供がなる部分が地面から離れているのは暑さ対策にもとても良いです。使用していて、ほかのベビーカーと比較し劣っているところがないように感じます。 上の子が大好きでよく乗っていたので、もうすぐ産まれる第二子も喜んで乗ってくれることを楽しみにしています。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator Yuuriママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    アパートの2階に住み、エレベーターがないので軽いのを選び、ランフィーで正解でした。子供を抱っこしたままでも持てる重さなので大変ですが階段の登り降りできます。対面にするとタイヤが上手く回らないことがあるのでそこはマイナスですが。今では対面でなくても乗ってくれるので、来るまで出掛ける時も持っていくことが多々あります。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    そのべびーかを選んだ理由は操作性が良い事、持ち運びの軽さ、子供の安定性です。 店舗で試しに乗せてみたところ大人しく乗ってくれたので購入を決めました。 店舗で店員さんのオススメもありました。 海外製の物もオシャレでひかれたのですが、大きく電車移動の多いことを考えると選択肢から外されました。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator ayk31118さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    軽いとはいえ、やはり重いです。他のものはもっと重いのでしょうが。でも、シングルタイヤの押しやすさは断然と言えるでしょう。他の方のベビーカーを見ても、タイヤの音が前世違います。静かでいい。たたむのも簡単です。でも、軽自動車には場所をとってしまいます。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator ぺぺ*さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    いろいろ迷いましたが、ピジョンのランフィにしました!! シングルタイヤで操縦しやすく、軽いので持ち運びもラクです。コンパクトに畳めて軽にも乗るので助かっています。 ただ、今思えば値段が高かった 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator ふじにこるさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    選んだポイントはシングルタイヤ。操作しやすく段差もスイスイ行けました。ねんねの頃は良かったのですが、背もたれが90度近くまで上がらない為、1歳過ぎた頃は肩掛けのベルトに腕を通して留めると少し後ろに倒れた姿勢になるので子供は乗りにくそうでした。 夏場はシート部分を外してメッシュにできるので、涼しそうで良かったです。 検討していたのはコンビです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator akihoyaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    三人目を妊娠を機に新しいベビーカーに買い換えようってなり、今回Pigeonさんのベビーカーにしました!初めにデザインが気にいりその後操作しやすい、軽い、が気にいり即購入しました。 前使ってたベビーカーか2輪で今回は1輪で1輪の操作のしやすさに驚きました。 周りで出産する人が居たら1輪をおすすめしたいなって思えるぐらい気に入りました。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator hanaeonさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    シングルタイヤなので、従来のダブルタイヤより小回りがよく段差もラクラク。ハイシートで座席の下の収納も他社よりまずまず広い。折りたたみも簡単で、持ち運びもさほど重くない。移動時も静かなので、子どももぐずることなく。デザインも良かったので、限定モデルを購入。他に検討したベビーカーは、コンビ、アップリカ。 ただ、タイヤ部分の切り替えの小さなつまみ部分で、収納する際にタイヤの向きも考えて収納しないと、つまみ部分がダメになってしまい勝手にタイヤロックがかかったりしてしまう 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator s0720さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    シングルタイヤで押しやすく軽いものを探していました。ベビザラスで実際にものを見てデザインも気に入ったので母に買ってもらいました。買い物などに行った時、下に荷物が結構入りシングルタイヤなのでどんなに重くても曲がりやすく押しやすいので助かります。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator ホワイトデビルさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    コンパクトにたためるので車に入れておいても邪魔にならないし、開閉の仕方も簡単です。ただシングルタイヤでは無いので、ガタガタする道などは少し大変です。 このベビーカーを買う時に迷ったのは、ジョイーのベビーカーでした。 詳細を見る
前へ
2/20
次へ

ベビーカーランキング