- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/09/19
モモママ☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカー選んだ理由は、アカチャンホンポとコラボ品でデザインがよく、操作も簡単だったからです。 生まれた時からずっと使用してるからか、1度も嫌がらずご機嫌よく乗ってますし、不便無く使用できてます。 ただ、最近前輪が少し調子悪くなってきており、2輪タイプに比べ1つのタイヤが不調になると他のタイヤでカバーがない為使用しずらいのが難点です。 詳細を見る -
2019/04/01
りょれさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4お兄ちゃんのとき買った当時は一番収納ができて軽くて持ち運びも楽でお洒落なデザインで決めました。男のこでも女の子でも使えるデザインで2人目でも使えるかなーと思って。弟ができて去年からまた使っていますが困ったことに弟は乗ってくれません(T ^ T) 詳細を見る -
2019/04/01
rina.etさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4基本的に夫が調べて買ったのですが、操作性についてはシングルタイヤが良いのでピジョンがシングルタイヤを採用していたのでピジョンのベビーカーにしました。コンビよりも少し重いですが、車移動ばかりなのでそこまで大変ではありません。収納性はあまりないのですが次の型のベビーカーでは落ちにくい工夫がされていました。 詳細を見る -
2019/09/19
kaikaimamさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4シングルタイヤなので、片手での操作性は良いと思います。 またハイシートなので、夏の暑いコンクリートからも守れると思います。 ただ、購入してからしばらくして折りたためなくなってしまい、メーカーで修理してもらいました。 普通に使っていたと思うので、耐久性はどうかなと思います。 詳細を見る -
2019/04/01
ponchan*さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4シングルタイヤで操作性が良く、少しの段差もあまり気になりません。 畳むときもワンタッチでとても簡単です。 A型ベビーカーの中でも比較的コンパクトになるもの、軽いものを選びました。 乗り心地は良いようで、1歳になった今も嫌がらずに乗ってくれます。 詳細を見る -
2019/04/01
ゆきこんこん7628さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4デザインが可愛かったのと、タイヤがシングルタイヤで耐久性と便利性が良さそうだと感じました。海外のバギーも検討しましたが、シングルタイヤのものを選ぼうとすると重さが気になり車への積み下ろしが大変そうに思い、国内のメーカーにしました。結果、女性1人でも積み下ろしがしやすいので選んで良かったと思っています。 詳細を見る -
2019/04/01
kasumi21さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4ベビーカー選びは、軽さと、生まれてすぐから長く使えるもの、アップリカとコンビのもので、5?6万円程のものを比較しました。 私は、アカチャンホンポ限定のモデルを購入しました。 その中でも、このベビーカーを選んだのは、タイアが四輪であること、小回りがきくこと、それからデザインです。軽いので持ち上げたりするのも、軽々できます。 しかし、長く使えるとはいえ、B型ベビーカーほどのコンパクトさはないので、1番小さくたたんでも、車に乗せるとそれだけで荷台がいっぱいです。 A型にしてはコンパクト、だけど、B型にしては大きい、といったところでしょうか。 ガタガタ道でも進みやすく、赤ちゃんは寝てる時もよくあります。 詳細を見る -
2019/04/01
りょうちんママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4タイヤが1輪なのでガタガタという音が少なく、押しやすいです! デザインも男性でも女性でも使いやすいデザインだったので抵抗なく使えました! またとても軽いので持ち運びしやすいです。抱っこ紐と買ったものが両方あると収納しきらないので、収納がもう少しできればもっと良かったです。 詳細を見る -
2019/10/08
あっっっっっっこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4いろいろなメーカーを試しましたが、軽くて小回りがきくことと、畳やすさで選びました。親が一人でもお散歩できるように軽さ重視です。安定感があって安心できるベビーカーもあったのですが、やはり女性一人で操作するには重いと感じ、他メーカーは選択肢から除外しました。 詳細を見る -
2019/09/19
あゆみっくす1988さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4タイヤの動き方重視で購入しました。対面、後ろからでもタイヤが回転して曲がりやすいのを選びました。ランフィは全体に回転しやすかったので…他のベビーカーは回転がなかったので曲がりやすさと重さを感じました。回転しやすいほうが狭いスーパーとかで問題なく進めます。 詳細を見る -
2019/09/19
moco21さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4とてもかわいい。4輪全て動くので狭い場所でも小回りがきいて便利です。安定感もしっかりしていて安心して乗せられました。ただ大きいのがデメリットです。わたしが乗っている軽自動車のトランクルームに入りませんでした。子どもの足元に入れてますが邪魔そうでした。 詳細を見る -
2019/09/06
hico37さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4金額とデザイン、車輪の可動性、軽さ、操作しやすさ、地面から高めの配置、収納などをみながら購入しました。 折り畳んだ際の移動や、子どもを抱えながらの移動、軽自動車の後ろへの積みにくさなどは苦労しました。 主に電車移動の方々には使い辛い印象も感じました。 詳細を見る -
2019/10/08
スターほしさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4コンビのメチャカルを買おうと思ってアカチャンホンポに行ったら、販売員さんがタイヤの性能を説明してくれて、ガタガタしないゴム製タイヤの方がいいと思いランフィを購入しました。良かったところはタイヤの性能、下のカゴに荷物を入れたまま畳める、帆に窓?が2箇所付いてる、押すときに重さを感じにくいところ。良くなかったところは大きい、重い、ハンドルがしなって段差が超えにくい、大きい割には荷物カゴが小さい、背もたれがあまり立たないので、お座りすると背中が浮いて疲れそう。 あまり満足行かなかったので、1歳でジープに乗り換えました。ジープは機能は少ないけど、安いしとにかく段差に強いところが気に入っています。 詳細を見る -
2019/09/19
エイトウターさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4他のベビーカーに比べて値段が安かったのと座面が高かったので購入しました。少し重たくて持ち運びには苦労してます。ただその分安定感はあると思います。赤ちゃんの月齢が低い時に対面走行させましたがその時は蛇行してしまい、とても押しづらかったです。我が家の赤ちゃんは抱っこ紐に慣れてしまい、ベビーカーの頻度は少ないのですが少しずつ慣れさせたいです。 詳細を見る -
2019/09/25
もこ0801さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4値段は少し高いが立派であったので選んだ。 しっかりしていてよかった。 ベルトも、しっかりしているので安心。荷物もたくさんかけれるし、下に抱っこ紐もいれれる。 タイヤも強いので段差もよい しかし、子どもがベルトを嫌がるようになってしまいベビーカーに座らせるのが大変になってしまった。 詳細を見る -
2019/10/08
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4出来るだけ軽いのと、出来るだけタイヤの大きめを探してました。子供もベビーカーが好きで好んで乗ってくれてるのでたいへん助かります。ハンドル操作もスムーズに出来ます。日焼けもしっかり出来る。これから購入の方にとてもおススメです。買ってよかったとつくづく思います。 詳細を見る -
2019/10/08
ひなあらさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4選んだ理由は、価格、機能性が第一でした。 価格はお買い得でした。 ただ持ち手の高さが変えられなかったのは難点でした。 実際に日常で使ってみると段差にはあまり強くないことがわかりました。段差に引っかかりそうになる。 あとは小回りもきくし、シートもメッシュで涼しそうで、その他は満足しています。 軽量ではありますが、耐久性も満足しています。使っていて丈夫さは実感しました。 赤ちゃんは機嫌よく乗ってくれていましたので、お出掛け時は大変助かりました。 詳細を見る -
2019/10/08
ひるっちさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4タイヤが大きくて、凸凹に強そうなので決めました。ベビーカーを嫌がることもなく、電車でも大人しくしていてくれたので、きっと快適だったのかと思います。リクライニングが直角にならないのが、大きくなった今、少し使いにくいかなと思っています。でも、気に入っています。 詳細を見る -
2019/10/08
茶々2675さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4柄がほかにない柄で気に入って買いました。ピジョンのベビーカーは珍しいと思いました。2人目も同じものを使っています。耐久性も良いと思います。バギーもありますがメインはベビーカーです。重宝しています。3人目まで使えると思います。ピジョンのベビーカーを買って良かったと思います。 詳細を見る -
2019/10/08
kuroemiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4シングルタイヤであること。折りたたみがしやすいこと。AB兼用のため背もたれの角度が直角にならないので子供が嫌がるようになりB型も購入。ハイシートは暑さの軽減やベビーチェアーに座れないときは便利。1人目のときはなかったが再度購入できふのならサイベックスのイージーツイストが欲しい。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。