- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/01/04
ゆちゃむちゃむさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4選択肢になかったですが購入年は2018年です。 同じメーカーの、より小さくたためるタイプと悩みました。タイヤはシングルタイヤが欲しかったし、マンションの階段を持って上がるために小さいものがいいかと思っていましたが、車に積んでおけば持ってあがる必要は無いと店員さんにアドバイス頂き、ランフィを購入しました。 今のところ不便な点は特になく、満足して使っています。 詳細を見る -
2019/04/01
mitakeちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。一方○○社のベビーカーと比べるとコンパクトな分、荷物かごが小さいのであまり収納力はないと思います。しかし、我が家の赤ちゃんは、このベビーカーでおでかけするのが好きなようでご機嫌で乗ってくれています。 詳細を見る -
2019/01/04
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4タイヤが大きいものが良かったのと、ダブルタイヤと比べてシングルタイヤは使いやすく小回りがきいた。子供を実際にのせてみて乗り心地がよさそうにしていたので買いました。他にはアップリカとエアバギーで迷いました。ただ、価格が安くなっていたのと動かしてみてトータルでピジョンにしました。 詳細を見る -
2019/01/04
MKさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4初めて購入したのはコンビの4輪のベビーカーでしたが、操作があまり容易ではなく、シングルタイヤのピジョンに買い替えしました。 シングルタイヤなのて小回りも方向転換も簡単ですごく使いやすく、とても軽量なので車に積む際や移動時の持ち運びが楽でした。 詳細を見る -
2019/10/08
みか*°さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4うちは車がないのでベビーカーを使うことが多いだろうと思っていた為、重さと操作性と収納力、長く使えるか、この辺りを重要視していました。このベビーカーは4歳まで対象だったので長く使えるなというのと、シングルタイヤなので操作性がいいかなと思いました。A型の割には軽かったので持ち運びもしやすそうだったのでこれに決めました。アップリカのと最終的に迷いましたが軽さを取りました。 実際今2年使ってますがまだ使えてますし、収納力にも満足しています。ただ、子供も重くなってきたので操作性は前より悪くなりました。でもまだ十分使えるので2人目も使いたいと思っています。 詳細を見る -
2019/01/04
jyomamaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4シングルタイヤでとても操作性がよく、動かしやすくて楽なので選択しましたが、購入後、自家用車の荷台に立てては入らず、横にしてしか載せられないので、他に大量の荷物がある時は、ちょっと不便です。 他にも色々見ましたが、ボーダーのデザインに惹かれてほぼ一択でした。 詳細を見る -
2019/02/28
ネコスキさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4近所に踏切がある、電車やバスに乗るのでたたみやすく軽い、場所を取らない、小回りが利くことなど口コミだけに頼らず自分の生活に合うことを第一に選びました。最終的にはネットで型落ちで安くなっていたので色や柄は好みでは無かったですが購入しました。夫が背が高くて押しにくいらしいのでハンドルの高さが変えられるほうが良かったかなと思いますが、良い買い物をしたと思っています。 詳細を見る -
2019/02/28
ayumiso55さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4エアバギーと迷いランフィを購入しました。エアバギーは安定感がありデザインもとても可愛いので迷いましたが重く、対面ができないのでやめました。ランフィは軽く左右に曲がるのがとてもスムーズです。またデザインも可愛かったので決めました!アカチャンホンポとコラボのものだとハンドルの位置が変更できるのもとても魅力的でした! 詳細を見る -
2019/02/28
Elu12さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4片手で操作しやすく、開いたり閉じたりするのに赤ちゃんを抱きながらでもできる点がとても良かったです。軽量を推してるものよりも少し重く感じるけど、しっかりしている割には軽くて運びやすいと思います。他にも何台か検討したけど、ダントツで良かったのでこちらに決めました。 詳細を見る -
2019/02/28
Ochunさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4他に3輪のベビーカーを検討していたが操作はしやすく手を離すとブレーキもきくので購入したかったが子供と、対面ではなかったのでやめた。ピジョンはデザインも可愛く軽くて操作もしやすいが子供も乗せる部分が取り外しきくので取れたりしないか不安になる。 詳細を見る -
2019/02/28
らずべりージャムさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカー売り場に行って色々検討したのですが、見た目が断然かわいかったので購入しました。デザインがかわいいとやはりお出かけが楽しみになります。もっと軽いものもあったので、特別軽いということはないのですが、その分しっかりしていて安定感はあると思います。 詳細を見る -
2019/10/08
ちゃゆにゃんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
4そのベビーカーを選んだ理由は軽くて持ち運びのしやすさと1つタイヤに惹かれたからです。実際女性1人でも容易に持ち運びでき、1つタイヤの為段差を軽々と超えられ、溝にはまったりすることもないのでストレスなく使用できます。ただ荷物入れのスペースは大きいですが、止めるところがない為、たくさん荷物を入れた状態で上り坂をのぼると荷物が落ちてしまいます。 詳細を見る -
2019/04/01
a2018さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4赤ちゃんの頭や体を守れるかを第一に考えつつ、タイヤが1つずつ、スムーズに動くかを見ていました。対面と背面のどちらでも使える上に進行方向でタイヤロックされるので押すのにとてもスムーズです。他のベビーカーに比べて作りはしっかりとしている分持ち運びに少し重いですが、押すときはとても軽やかです。 詳細を見る -
2019/10/08
mayo33さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4いくつか操作を試した時に、一番小回りがきき、スムーズに動いたことが選んだ一番のポイントです。主人も操作してみましたが、男性でも足が当たりにくく、快適だと言っていました。子どもが生まれて実際に使ってみたところ、収納時にもう少しコンパクトになってほしい、持ち運ぶ際にハンドルなどほしいなど、いくつか不便な点はありますが、概ね気に入っています。 詳細を見る -
2019/04/01
ぽんぞうさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ジモティーアプリで安く提供されていた出品者から譲り受けたお下がりのベビーカーなので、性能にもろもろ拘ったというよりは『これを使って育った子供がいる』ということは使い心地や子供の乗り心地などの勝手は非常によいのだろう、と思って選びました。使いやすくて、とても重宝しています。 詳細を見る -
2019/01/04
あやまな0607さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4シングルタイヤですが安定性あり操作しやすいです。機嫌が悪くなったときに対面式にすると落ち着いたので対面式になるものを探していましたが、悪い点を挙げるならば、対面式にした際にタイヤ幅が狭くなるのでベビーカーを押しているときに足が当たります…対面式の場合、少し操作性が落ちます。 詳細を見る -
2019/04/01
ぴょん3さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
4ランフィは当時発売されて間もなく、4輪大きめのシングルタイヤは操作性が良いように思いました。また、ダブルタイヤよりも横幅を気にすることなく、動かせると思いました。当時4輪のシングルタイヤのベビーカーは他になかったです。大きめのタイヤなので、段差や踏切も気にすることなく移動できます。下かごが大容量なのも便利で気に入っています。 ただ、新製品で情報があまりなかったので耐久性などは検討できませんでした。実際、買った当初はベルトを留める際にパーツが飛び出して来たり、4年経った今は幌の骨が全て折れたので、幌のみをネットで取り寄せる予定です。 詳細を見る -
2019/02/28
まめのんちさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4電車やバスでの移動が多いので、軽く持ち運びできるモデルが良かった。タイヤが大きめで、段差の乗り越えが楽な点は良かったが、子ども+買い物で少々重めの荷物を積むと車軸が不安定になるので、もう少し丈夫な作りにして欲しい。また、下の子にも使いたいが性別が違うので、幌の交換ができればよかった。 詳細を見る -
2019/02/28
あずちとさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4アカチャンホンポで比較検討していたときにメーカーの方がいて説明してくださり、まだ発売前だったが良さが伝わったので購入を決めた。操作性や小回りの良さ、畳みやすさなどが決め手になった。とにかく安定していて複数年使ってもグラつかないのが良い。少し重いので階段や移動は大変ではあるが畳んでも自立しやすいのも良い。 詳細を見る -
2019/01/04
tomotomatoさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4最初は三輪の別のものの購入を考えていましたが、重量が倍くらい重たかったので、軽量なものにしました。使い出してからも、やっぱり軽い方にして良かったと思っています。悪い点は、道が悪い時にガタガタと振動がすごいです。小回りも三輪のものに比べると劣りますが、デザインもシンプルでシートの下の物入れも大きいので購入して満足しています。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。