cozre person 無料登録
☆5
48%
☆4
46%
☆3
5%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.52 27位
デザイン 4.49 39位
耐久性 4.38 40位
収納性 3.67 61位
持ち運びやすさ 3.79 62位
赤ちゃんの快適さ 4.38 31位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/09/06
    avator もえ0424さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーを選んだ理由はタイヤが4つでありガタガタ道もすんなりと通ることができて角を曲がる時もスムーズに行くところが気に入りました。こどもも乗りやすそうにしています。ただもう少し小さくなればいいかなとおもいます。ベビーカー自体はとても軽くて私でももてて良いです 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator らぃぉんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    デザインと、機能性が良くて購入しました。ハンドルの位置、角度が調整でき、対面、前向き両方できるところ、シングルタイヤなので小回りがきくので買い物など出掛けた時に楽です。折りたたむ際に少しコツが必要なところがありますが、購入して良かったと思います。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator さくらら@さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    お散歩が楽しいみたいで 天気がいい日はよく公園に連れていきました。 乗り心地もよくウトウトすることも多くよく 寝落ちします。安定性があるので多少ガタガタな 道でも安定して大丈夫でした。ほんと使いやすくて買ってよかったなと思います。知人にもオススメをしようと思います。デザインもお気に入りで 初めて見た時から候補の中に入ってました。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator Eri(o^^o)さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    このベビーカーを選んだ理由はシングルタイヤで操作性が良かった点と、幅や重さも電車によく乗る際にも持ち運べそうだったためです。使ってみて、特に対面にしていると荷物が出しづらくすぐ畳めないところと、畳んだ際の安定感がないところが気になりますが、凸凹道でも安定して押せる点が気に入っています。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator miho1120さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    シングルタイヤで操作しやすく、段差も楽に乗り越えられたのでピジョンランフィRA8選びました。新モデルが出るタイミングだったので、値下がりしていたのも決め手でした。車での移動がメインのため使う頻度は少ないですが、快適に乗ってくれています。使用してみて感じたことは、対面のとき荷物カゴに荷物が入れにくいことはデメリットでした。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator rin-jさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    シングルタイヤで操作性がとても良い のが良かった。 重さもそこそこ軽かった。 たまたま値段も期間限定で安くなって いたので、決めた。 アップリカと迷ってピジョンにした やはりシングルタイヤが魅力だった 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator みか08さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだ理由は、生後1ヶ月から使えるものが良かったことと、重すぎず畳みやすく、自分一人でも車の荷室に乗せ降ろししやすい事が条件で、その条件でアップリカのものとコンビのものとピジョンのランフィの同価格帯のベビーカー3択になりました。その中で最もタイヤ径が大きく操作性が良さそうなものを選びました。 まだ産まれていないので、実際の使い心地は分かりません。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator いーいさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    安くなっていたのが購入のきっかけです。シングルタイヤが良いと聞いていたので、ピッタリだなって思いました。 デザインはんー、あと一押しって感じだったのですが、操作しやすく、小回りがきいてとってもいい感じです! こどもも、嫌がらず乗ってくれて、寝ることも多いのですごく買ってよかったなっておもいます! 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator Mooneyさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    ハンドルの角度が変えられるのは夫婦で使うのでよかったです。シングルタイヤで軽くて小回りがきくもの、尚且つパーツごとに外せて洗えるということと最後はデザインが購入の決め手でした。ただ、コンパクトにはならないので車に乗せて出かけたりするのは少し不便です。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator Chiy__0712さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    私はPigeonのランフィーを買いました。小回りが出来て、普通のベビーカーよりガタガタも少なくいいと思いました 初めはcombiやappurikaを買おうとしていましたが、いいと思ったデザインのベビーカーが小さめで長く使えないのと、店頭で実際に押して比べてみたらPigeonのガタガタの少なさとこまわりがしっかり出来るので一目惚れしてしまいました???*° 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator はなちゃんとここぽさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    正直店頭でセールになっていたためこちらの商品を選びました。安すぎず高すぎないので…!安すぎるものは不安だしだからといって高いものは買えないし、ネットでのレビュー等も見てから考えましたが、値段相応でしっかりしていると思います。 きりんのマグ一目ぼれしました、とってもかわいいです。ぜひ当たって欲しい…! 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator ちぃ0730さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    使いやすいです。 でも少しおもいような気がします。 子供もあまり、嫌がりません。 値段の安さで、決めたので他の候補はとくにありませんでした。 特にどこも壊れたりしていないので、このまま壊れたりしない限りは、2人目の子供しにも、使用したいと思っています。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator とんかつたぬきさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    良い点は、シングルタイヤで小回りがきいたり、振動が少ないことです。また重すぎず、持ち運びもできる程度の重さなのが購入の決め手となりました。悪い点は、強いて言うなら全体的の大きさが多少大きく感じるのと、高さが低く、子どもとの距離が遠く感じることです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ayu1012さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    そのベビーカーを選んだ理由は、マンションでエレベーターが無いので軽さ重視でした。ほして畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。 まだ赤ちゃんなので喜んで乗っているかは分かりませんが嫌がることは無いので良かったです。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator こたろ〜おさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    店舗で勧められたものの中からデザインで決めました。他のベビーカーを使ったことがないので他のと比べてどれくらいいいのか悪いのかなどはわかりませんが、あまり不自由を感じたことはなく、そこまで小ぶりではありませんが重量的には軽いのかなと思います。また、デザインが特徴的なのでベビーカー置き場などに置いてもわかりやすいのはメリットだと思います。子ども特にいやがることなく乗ってくれることが多いです。かなり小さいときはベビーカーの中がカラフルなのでそこをじーっと見ていてそのおかげでおとなしく乗っていてくれてたとも思います。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator jamyさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    初めての子どもで何を基準に選んでいいのかよくわからなかったが、お手頃な値段で私(ママ)でも苦労なく持ち上げられるもの(車の乗せ下ろしがあるため)を店頭で試しながら選びました。 対面でも使えるけれど、そうした場合、下についている荷物を入れるネットは、反対側からしか荷物の出し入れが出来ず、その点を不便に思う。 小回りもきくほうではないし、子どもと荷物を載せたらずいぶん押しづらくなってしまうので、もし次買うときがあればこう言った点も含めて選びたい。 またタイヤのロックがかかりづらく、ロックをかけたつもりでもかかっておらず、ヒヤッとしたことがある。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator フラワー苺さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    色々なベビーカーを試して、シングルタイヤの動かしやすさ、移動しやすかったことと、片手で広げることができ、軽かったのが決め手でそれにしました。また、持ち手のところが二段階で変えられるところと、ベビーカーのシートが丸洗いできることで、清潔に保てると思い、購入した。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator kanae24さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由はシングルタイヤにしようと思ったからです。2輪を使ったことがないので差はあまりわかりませんが、小回りはきくと思います。思っていたより段差があがりづらかったです。ベビーカー大好きで乗ってお出かけするのが楽しいみたいです。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator ゆりか38さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    メリットは向かい合わせも、進行方向を向かせることできたこと。操作も簡単で折りたたみしやすいし、ロックもしっかりしている。上のカバーもかなり大きめで風除け雨よけ対策もバッチリです。赤ちゃんを支えるベルトもしっかりしていて良い。 デメリットは、背もたれの角度の調節がしにくいところ。 どのベビーカーを使っていても同じことだと思いますが、ベビーカーが嫌だとかではなく、歩けるようになると乗らなくなった。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator めめ0330さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    見た目がかわいかったのと動かした時の小回りの良さで決めました。 片手でもスイスイ動かせます。 赤ちゃんはぐずってない時はおとなしく乗ってくれています。乗せてから振動が少なく心地よいのか、すぐに寝てしまう事も多いです。 しかしながら抱っこしながらベビーカーを畳んだり、広げたりするのにもう少しスムーズにならないかなと思っています。 詳細を見る
前へ
9/11
次へ

ベビーカーランキング