cozre person 無料登録
☆5
48%
☆4
46%
☆3
5%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.52 27位
デザイン 4.49 39位
耐久性 4.38 40位
収納性 3.67 61位
持ち運びやすさ 3.79 62位
赤ちゃんの快適さ 4.38 31位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2020/01/17
    avator m123i0620さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由は、車がなくて徒歩での移動が多く、特にスーパーなどで小回りのきく商品が良かった為、対面式もできるオート四輪のものを選びました。 まだ、数回しか使用していないのでデメリットはまだありませんが、買い物カゴが乗るタイプのベビーカーも良かったかなとおもっていますが…今のところ赤ちゃんも快適に乗ってくれているので満足です。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator がぶちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    アパートの2階に住んでおり、エレベーターがない為軽い物を最優先で探していました。 別のメーカーでもう少し軽いものがありましたが、シートが狭く、子どもがゆったり乗れないのではないかと感じ、トイザらス限定のデザインがとても気に入っていた為購入に至りました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator あぼみさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    グリップが劣化しないのが欲しかったのでアプリカを選ぼうと思ったが、赤ちゃんを乗せて運んでみるといまいちしっくりこず、進み具合、グレーチングにタイヤがはまるなどをみて、タイヤも大きめで押し心地がいいやつを選びました。でも少しアプリカよりはクッション性がないかな?とは思いました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator そいちゃんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    シングルタイヤと軽量のが希望で購入。使ってみていまいちと感じたのは、収納ネットが浅めで小さい事。深めが良かったかな。ベビーカー自体は軽量で満足ですが、段差の所だと意識して押さないとスムーズに進めないこと。デザインは可愛くて気に入っています。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator M.M0102さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    そのベビーカーを選んだ理由は、他にも機能的に良いものがあったのですが、価格が高く迷っていたところ、現在のベビーカーをネットで見つけ店舗より安く機能的にそんなに劣ってるようになかったので、実際に店舗で試用してみて悪くなかったのでネットで購入しました。購入後、実際に使ってみましたが、少しふらつきが気になったのと、歩道の段差を上がるとき上がりにくかったので店舗で試用するだけではわからないなと思いました。畳んで持ち運ぶのは軽くて良かったです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator mucha1124さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    ランキング雑誌で1位だったのて、妊娠中に気になって見に行きました。3輪ベビーカーの様なタイヤの安定感と、4輪ベビーカーの持ち運びやすさ(軽さ)、を兼ね備えた商品だと聞いています。デザインもオシャレで、4色の中から選べました。モダンな柄の黒と悩みましたが、優しいグリーンを選んで正解でした!意外にも、ピンクの服との相性もよく、気に入っています。男の子、女の子ともに使えると思います。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator たらゆさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    ピジョンのベビーカーが珍しいのと主人が高身長なためハンドルの向きが変えられるのがとても良かったです。足元にある広がりも歩くときに足が当たらなくて良かったです。子供はあまりベビーカーには乗りたがらないですが親としてはあるととても楽です。買って良かった。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator うちこさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    いろいろなタイプを試乗させた際に取り回しの良さが抜群でした。小回りが利くので方向転換がしやすく狭い通路もラクに通れます。シートが安定しているので揺れも少なく、子供も喜んで乗っていてくれますし、気付くと気持ちよさそうに眠っています。だ、シート下カゴの荷物の出し入れがややしづらいので、もう少し高さが欲しかったです。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator youme5656さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    軽くて小回りが効くベビーカーを探していて、いくつか試したところこちらが1番良くて即決でした。 まず、シングルタイヤなのが良いです。 少しの段差なら乗り越えられるし、ガタガタせずスムーズな走行ができます。 軽めにしたのは、私が1人でバスや電車に乗ることがあるからです。 がっしりしたベビーカーに比べると耐久性は劣るかもしれませんが、私は満足しています。 ベビザラス限定デニムデザインも好みで、よく可愛いと言われます! 赤ちゃんの頭をホールドする枕が付いてるので、振動が伝わりにくく良いです。 娘は、1ヶ月の頃からベビーカーでのお出かけが とても大好きです。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator Chibi2020さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    実際にアカチャンホンポでいくつか押してみて、一輪がよく購入しました。 方向転換しにくいときがあったり、車に乗せたり下ろしたらしただけで、どこかをひっかけロックがかかっちゃったりと不便さは感じています。 荷物入れる下のところが広いので、入れやすいです。ポイポイ何でもいれちゃいます笑笑 今更買い直すこともないので、2人目も生まれたら引き続き使用します。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator りく306さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    売り場にあった中で1番良さそうなものを選びました。 しかし、車移動が多いため、散歩のとき以外は使いませんでしたし、歩くのが早かったためベビーカーに乗せても自分の足で歩きたいと泣かれたので全然使いませんでした。 都心に住んでいるかたは重宝すると思いますが 田舎に住んでいる私はベビーカーがなくても良かったかな…と。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator 木の実0725さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    シングルタイヤにひかれ選びました。他にはエアバギーなど海外のおしゃれなものを検討していましたが電車移動を考えたら重さに断念しました。生後3ヶ月あたりでベビーカーを使いはじめましたが、泣いてばかりでまったくダメでした。生後6ヶ月で風邪をひいて具合悪くなったときからベビーカーで寝れると本人が気づいたのかやっと乗ってくれるようになりました。 よい点 ハンドルの切り替えなど操作はしやすい 幌が撥水加工で汚れにくい 悪い点 段差に弱い 振動が多い シートの角度調整が面倒 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ビコやんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    ダブルタイヤのベビーカーを持っていたが、走りづらかったので、滑らかに走れるベビーカー欲しくシングルタイヤでタイヤの大きいものが欲しく、購入した。しかし、1歳近くなるにつれ背中の角度が起こせず赤ちゃんがぐずるようになってしまった。寝たままのベビーカーにはあまり乗らなくなった。 しかし、高かったし、とても操作しやすいのでできれば使い続けたいです。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator わたチビさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    軽さ、シートの手入れのしやすさ、夫婦ともに身長が高めのため操作性、安全性を比較検討した結果、ピジョンのランフィに決めました。購入してから一度しか使用していませんが、子どもが移動中に眠り、その後起きることなく帰宅したので、乗り心地は良かったのではないかと思っています。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator ロッピーユッピーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    まだ使用していないため、使用感は不明。 アップリカやコンビの製品と比較して、押しやすさでシングルタイヤに軍配があがったため、ランフィを購入しました。本当はアカチャンホンポ限定のランフィを産後に購入する予定でしたが、Amazonのサイバーセールでランフィがお手頃だったので産前に購入するに至りました。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator hakaseさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    もう少しタイヤの安定感が欲しい。 このタイプもシートを洗えるようにして欲しかった。 軽さは嬉しい。 フィーノと迷いました。 でも、機能性と軽さでランフィにしました。 フィーノも5.5kg以下ならフィーノにしてました。 ベビーカーの軽さをとると必ず機能性は劣るので、そこを改善して欲しいです。 特にシートを洗えるかどうかなど。 それは、軽量化にさほど影響ないのでは… 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    ベビーカーを探し始めた時に、ピジョンのシングルタイヤを知り、ネットの口コミで動かしやすいと評判が良かったので気になりました。実際に店頭で説明を聞き、押してみて、旦那も納得の様子だったのでランフィとフィーノで検討することにしました。フィーノは少し大きくて重くて、電車移動が多くなり階段もある私の地域ではランフィの方が良いと思いました。片手で畳めるところもよかったです。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator すきるこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    段差も安心。ピジョンのベビーカーは段差に強いと思う。シングルタイヤなので小回りが利いてスムーズに動かすことができます。 ピジョンには豊富なベビーカーの種類があります。そして機能性が高いベビーカーばかりで、見た目や使い心地もかなりしっかりしているので安心できます。色デザインが豊富ですので、自分好みのベビーカーを選ぶことができます。使い勝手が良いベビーカーが欲しい、でも見た目の可愛さも譲れない…そんなママにぴったりです! 操作や開閉も簡単であれば最初から使いこなすことが出来ます。赤ちゃんへの振動が少ない点も安心できるので嬉しいポイントです。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator p0r1co22さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    公共機関を使って移動することがメインのため、操作性、軽さを何より重視しました。店員さんから各メーカーの特徴を伺い、今回選んだ製品が最も我が家のライフスタイルに合っていたので購入を決めました。デザイン性はともかく、実用性重視のため、あまり見た目には拘らなかったです。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator am1111goさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    デザインがとてもよかった。一輪で小回りもよく効く!ママが子供を抱えてでも、折りたたむ事や広げる事、持ち運びも出来て便利だった。子供の乗り心地も悪くなさそう!!通気性も良し。 ただ使っているうちに車輪のストッパーが勝手にかかり操作がしにくい一面もあった。 詳細を見る
前へ
10/11
次へ

ベビーカーランキング