cozre person 無料登録
☆5
48%
☆4
46%
☆3
5%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.52 27位
デザイン 4.49 39位
耐久性 4.38 40位
収納性 3.67 61位
持ち運びやすさ 3.79 62位
赤ちゃんの快適さ 4.38 31位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/04/01
    avator トンクスさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    色々なベビーカーを使ってみて、このベビーカーは、車輪が大きい分操作性も良く安定していると思ったのでこれにしました。また、畳んだ時にコンパクトになるので、持ち運びやすくて良かったです。赤ちゃんも安心して乗ってくれているようなので、毎回お散歩に行くのが楽しいです。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator プップ555さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    女性が子供を抱えながら車に積むには高さがあり大変です。また、軽自動車のような狭い後部座席に乗せようと思うとスライドドアでないと完全にドアをあけないと入りません。我が家がセダンタイプの車に立てたりねせたりして入れているのでそんなに苦ではありませんが、サブのコンパクトカーで移動の時は積むのが大変です。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator kon5さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    安定感があるのでボコボコ道でも安定感があると思うまた、軽量タイプなのでママだけでも持ち上げるのが楽です。 ただ少し大きめなので収納に幅を取られる。 ABタイプなので月齢に合わせてイスの調整が出来るし、ひろげる時、畳むときも片手で出来る所は凄くいい所ではないかと思います。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator はるか56さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    そのベビーカーを選んだ理由は、1人でもベビーカーを畳んで電車に乗る事ができ、かつ丈夫というクチコミをインターネット上で主人が見つけたからです。購入して、実際に使ってみても、クチコミの通りで、1人でもベビーカーを簡単に畳めますし、電車での移動も楽で助かってます。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator せいこりあーんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    シングルタイヤにしたくてピジョンを選びました。小回りがきき、方向転換もしやすいです。ただ、段差はシングルタイヤなので少し不安な気持ちで通ってます。他のベビーカーでは日差しをカットするカバーが足元まできていた気がしますが、これは足元ギリギリまでこないため、真夏は日差しが足元から入ってしまいます。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator Lycheeさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    評判が良かった。軽め。シングルタイヤで動かしやすい。ハイシート。デザインもなかなか良い。子も居心地良さそう。手すりに重い荷物を乗せてもビクともしない頑丈さが良い。畳んだ時にもう少しコンパクトになれば嬉しかった。私の差が高めなので、手すりがもう少し高いと有り難かった。今は腰が痛くなるので。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator mxsakunさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽いし簡単にしまえるからいい けど、畳むと以外とコンパクトにならなくて 場所をとる 部屋に置いてるけどどーん!! って感じで邪魔。 もう少しコンパクトになればなーって凄い思う 軽いし押しやすいからいいかなとは思う デザインも可愛い。 けど男の子向けのデザインかな?って思う 女の子が乗ってたら男の子? って間違えられそう 青とか黄緑とかではなくて どっちでも使えるカラフルな感じだと 余計によかったのかなって思う 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator sa0817さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    デザインは、バギーが魅力的。ただ、持ち運びの際の重さがネックでバギーは断念。アップリカの同価格帯のものとも悩みましたが、シングルタイヤの安定感に惹かれて購入しました。まだ子どもは乗せていませんが、試し押しをした感じはスムーズで使いやすそう。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator izm_ynrさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    息子と同い年の妹がおり、同じベビーカーを使っています。使いやすいと聞いていて、購入を検討していましたが父がプレゼントしてくれました。まだ一度しか使用したことがないですが、安定性がしっかりしていて安心して息子を乗せられます。これからもっとお出かけする機会が増えると思うので、使うのが楽しみです。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator とらねこ大好きさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    コンビ、アップリカ、ピジョンと子どもを乗せて試乗してみて、子どもの様子、ベビーカーの操作しやすさ、を夫婦ともに試しました。あとは店員さんに色々聞いて決めました。とても軽くて片手でも動かしやすく子どもか泣いて抱っこしても大丈夫でした。ただ、車に収納時シートを倒さないと乗せれない所は悩みましたが。買って良かったです。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator あすかめさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    軽くて、タイヤサイズが大きいので操縦がしやすいのと、デザインがおしゃれで周りとあまり被らないだろうと思い購入しました。アップリカなどの3輪のベビーカーと悩みましたが、やっぱり軽いのがよかったのでランフィに決めました。 悪い点は、折りたたんだときに結構な大きさになるので収納には困ります。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator yummy11さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    そのベビーカーを選んだ1番の理由は、押しやすさです。はじめの印象は、シングルタイヤは弱く、脆いのではないか、と思っていましたが、実際に現物に触れてみると、むしろダブルのものよりハンドル操作がしやすく驚きました。これなら段差など障害物があっても問題なく使用できるのではないかと思い、こちらの商品に決めました。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator cozre mamaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    ・シングルタイヤである ・軽量で女性でも抱えやすいこと ・デザイン性(カラーリングなど) ・折りたたみ時に赤ちゃんと接する面が内側に入ること ・平らな状態で赤ちゃんを乗せれる ・運転時の操作性 ・フレームの安定性 ・サスペンションの良さ ・汚れる箇所が洗濯機で洗濯できる 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだ理由は、シングルタイヤです。子どもを実際に乗せて試し押しした時に、段差などを越えやすく楽に操縦できました。ハイシートや頭などのクッション性は、コンビやアップリカなど、どのメーカーもあまり変わらない気がしました。メーカー的にはコンビがいいなーと思っていたのですが、シングルタイヤの押しやすさがとても良くて衝撃?も少なかったので、子どものことを第一に考えてピジョンにしました。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator a2018さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    シングルタイヤなので、ダブルのタイプよりも小回りが利き、動きも滑らかなところが気に入って購入しました。実際に使ってみると、少し重いので、赤ちゃんを片腕に抱っこしての階段の上り下りに苦労し、また、抱っこしたままベビーカーを開くのが少し難しいです。しかし、対面でも乗せられるので、生後1ヶ月の頃から泣いてても対面で顔が見えると安心して乗ってくれます。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator miyuki56さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    折りたたみやすいし、押しやすいので選びました。横幅が少し広いのでバスでは折りたたんでも、結構場所を取るので少し不便です。デザインはおしゃれなので、そこはとても気に入ってます。あとは車輪がしっかりしているので、デコボコした道も快適に押せます。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator ジンベイザメさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    使ってみて軽くスイスイ行ける感じはある。対面に出来たりと非常に便利である。ですが、段差に弱い、タイヤの数が多いベビーカーよりも操作性が少し劣る、そして折りたたむと意外と幅があり少し邪魔に思える。玄関のスペースをとるのでもう少し収納性がいいやつにすれば良かったと後悔もある。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator kai-kanaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    動きやすい一輪のものを購入。二輪に比べて動かしやすいし、メッシュになってるので通気性もいい。日よけもあるのは良いですが、足元の日よけが付いてるとなお、良かった。カゴがついていますが、もう少し深いと良かったかな。 背もたれが、もう少し上がると、いいと思いました。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator まゆたーんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    ベビーカーを使う頻度が高くなる為、走行性重視したので、振動が少ないと言われるシングルタイヤを選びました。安定した動きと揺れの少なさコマ割りがきくので、気に入って購入しました。軽量のタイプの他社のメーカーのも気になりましたが、そこまで気になる重さではなかったし、何よりある程度の重さがある方が安定するのかなと思って、購入しました。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator ゆきまる1129さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    コンビと迷いましたが、シングルタイヤで段差などの赤ちゃんへの衝撃がまだ優しい方かなと感じたのと、単純に左右の方向転換が楽だと感じたからです。友達のママの使用率はコンビの方が高かったので非常に迷いましたが、今は良かったと思ってます 詳細を見る
前へ
8/11
次へ

ベビーカーランキング