cozre person 無料登録
☆5
48%
☆4
46%
☆3
5%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.52 27位
デザイン 4.49 39位
耐久性 4.38 40位
収納性 3.67 61位
持ち運びやすさ 3.79 62位
赤ちゃんの快適さ 4.38 31位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/01/04
    avator きょうかさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    シングルタイヤなので操作性が良く、軽い押し心地です。また畳むのも慣れればすぐ出来るので1人でも操作しやすいです。段差を越えるのはなかなか難しいので少し苦労します。シートはリバーシブルで使えるので夏と冬で使い分けられてよいです。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator さお21さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    良い点ー小回りが利き、思った方向にスイスイ進む。軽い押し心地でお出かけが楽しくなる。大きめのシングルタイヤなのでとても静かで乗り心地も良さそう。 悪い点ー片手で折りたためない。畳んだ時安定させるのにコツがいる。少し重く、畳んでも厚みがある。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator とうふちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    操作もしやすいですし、乗せたり下ろしたりするのもしやすいし、広げたりするのも片手でできてすごくいいです!他のベビーカーと比べてこれにした決め手は、シングルタイヤとデザインです。普通に年中いけたりするデザインが良かったのと、1番はシングルタイヤで選びました。がた道なども安定するなどと書いてあったので、少し高かったですが、シングルタイヤのものにしました。一つ悪い点といえば、少し重いところです。ネットには女性でも片手で持てると書いてあったと思うんですが、持てないことはないんですが、重たいです。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator ayumi1130さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    シングルタイヤで小回りが利くが、対面にしているとちょっとした段差も乗り越えられず少し大変。デザインがシンプルなので、他のベビーグッズとも相性が良い。割としっかりとした作りの割に重さが5キロ強で1人でも簡単に持ち上げられるので、一人で外出するのも楽。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator ちゃんむうさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    夏生まれなのでハイシートは必至でした。また幌が大きいのも重要ポイントでした。操作性を考えシングルタイヤのオート4輪が良かったので、ほこも満足しています。カラーが派手なものとシンプルなものの2種類あったので選びやすかったです。座面下の収納も大きく重宝しています。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator kapi0826さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    A型ベビーカーをお店に見に行った際、店員さんにそれぞれのメーカーを比較しながら見せてもらいました。主にピジョン、コンビ、アップリカと見させてもらいましたが、まず、ピジョンのランフィリノンのシングルタイヤは、操作性が抜群に良かったです。また、ベルトカバーがついていたり、ベルトの余った部分が赤ちゃんの顔につかないようにされていたりと、赤ちゃんに対する優しい工夫がされていたことも購入した理由です。強いて言うなら、下の荷物入れが出し入れしずらいことは残念だと思います。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator ピーチャンさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    試乗させる前は他のを検討していましたが、試乗させてみてシングルタイヤが操作しやすかったためこのベビーカーを選びました。 子供を乗せて操作しても重たくなくカーブなどもらくらく操作しやすかったです。 収納がもっと取り出しやすいといいなとおもいました。 ベビーカーに乗せるとよく寝てくれて、気持ちよさそうにしていました。 他社のコンビやアップリカのベビーカーを検討していました。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator 。みぃ。さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    最初にデザインで気に入ったのですが、他のと比べてみると、軽くて移動もスイスイ行くのでこれに決めました。そんな振動もなく、嫌がらず乗ってくれます。押すとっても前とバックと変えれるので、顔を見たい時と景色を見せてあげたいときと使い分けて使ってます。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator まゆしんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    妊娠中に実際に段差だったり改札だったりを体験させていただける機会があり、2輪のタイヤよりシングルタイヤがとても押しやすかったこと、チャイルドシートとのセットでセールをしていたこと、開閉スイッチがしやすいことが決め手になり選びました。実際使用してみると、まずベルトの着脱のしやすさが最高でした!ラクーナソファクッションと迷っていたのですが、ラクーナの方は思ってたよりも赤ちゃんを乗せる角度が低く、ずり落ちてくるみたいで、B型ベビーカーを見に来る人が多いと店員さんにアドバイスされ、それならと思いこちらにしました。デメリットはほぼありませんが、思っていたよりは下の方に荷物は乗らないかな?と思います。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator shiroirucaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    赤ちゃん本舗に何回か通って店員さんの話しや、実際に操作した結果総合的に一番良かったので選びました。結果とても満足しています。良い点はシングルタイヤで操作がしやすいこと(ダブルタイヤに比べて段差やカーブに強い)、タイヤ間隔が広いのでパパでも足が引っかからないこと、軽くて持ち運びが楽なこと(シングルタイヤだと重いものが多かったので)です。悪い点は帆の部分をめくった時に固定できないのでマジックテープなどあるといいなと思いました。 コンビのメチャカルシリーズを検討していましたが、操作してみて耐久性、操作のしやすさからみてピジョンのランフィシリーズを選びました。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator まり009さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    お店での試運転の際、他のメーカーのベビーカーよりも小回りがきき、操作性が良かったと感じたので購入しました。また、現在アパート2階に住んでいるので収納性や軽量のものをと思い選びました。収納する際も簡単かつコンパクトにまとまります。使用していても運転しやすく使い勝手がいいです。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator Gontaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    コンビやアップリカのベビーカーも検討しましたが、実際に子供を乗せてそれぞれ操作をさせてもらいました。主人と私、両方とも擬似の砂利道や駅の改札などの操作を体験しました。ピジョンだけがシングルタイヤで、駅の改札で急に曲がってもスムーズに改札を通れて、操作が一番しやすかったのが決め手になりました。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator ユウチさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    タイヤは一輪タイプにしました。二輪タイプの物も店内で試したのですが、操作がしなくく。回転する際には一輪の方がまわりやすかったので、一輪タイプにしました。また、車移動が多いので、持ち運びもできるように軽いものにしました。がっしりしたタイプは安定性がありましたが、重くて片手で持てないので購入対象から外れました。折りたたむ際も、片手で畳めたので今のタイプにしました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ゆい72さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    シングルタイヤで車輪も他のものより少し大きめで安定感がある。振動もあまり気にならないし、ハンドル操作もいい感じです。 シングルタイヤの為、畳んで時にタイヤの向きによって上手く立たなかったりするのが難点… 歩くようになってからは、ベビーカーを嫌がりあまり乗ってくれなくなってしまったけど、今のベビーカーにして概ね満足しています! 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator ka_ju0408さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    一輪の車輪が大きいので段差も線路もスイスイ乗り越えられ、扱いやすいのが良い点です。 ただし、対面式だと、ちょっとした段差でも引っかかります。 悪い点は、畳んだ時にかさばるのと、持ち運びしにくく、階段の上げ下げは楽ではない点です。 他の商品とも比較しましたが、子供を実際に乗せて押してみた感覚と、見た目のデザインが気に入ったのでこの商品を選びました。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator あんちゃん86さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    とにかく走行性、軽量さ重視で選びました。シングルタイヤなので操作性は良いですが、段差につまづく事が多いので都内ではもう少し段差に強さがあると良いなと思いました。 また、電車では安定性がないのでいつも支えるのが大変です。ロックをかけても前輪が動くため結局ロックの意味をなさない事が多々。 デザインとコンパクトさは満足です 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator sn916さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    妊娠中からシングルタイヤのベビーカーがいいよと友人に教えてもらっていたので、そのポイントに重点を置いて探していた。だが、価格帯が高いものばかりで購入を悩んでいたところ、ベビー用品を売っているお店の広告に自分の探しているタイプのベビーカーのセール情報が載っていて実際にお店に行き、みて決定した。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator かなこ88さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    選択肢がなかったので選べなかったが、購入時期は2018年5月です。デザインと走行性の良さに惹かれて購入しましたが、とても満足しています!収納スペースがあるからまだ良かったのですが、玄関が狭いと大変だと思いました。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator なっちgoproさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    妊娠中に主人とアカチャンホンポで店員さんに説明を受けながらいろんな種類を押させてもらい、最終的にこちらを選びました。ポイントは、背が高い主人も押しやすいこと、あしがぶつかりにくく段差に強いシングルタイヤであること、シンプルなデザインがあること、持ち運びが容易なこと、ある程度子供が大きくなって重くなってからも操作性が高いことです。使ってみて1年経ちましたが、特に不満なく使えています。強いて言うなら下の荷物入れ部分が少ないので付属品などを工夫して荷物をかけないといけないところです。子供は最初の頃嫌がることが多かったですが、慣れてきて周りを見回すようになった現在は機嫌よく乗ってくれて、ベビーカーで寝落ちすることもしょっちゅうあります。買ってよかった育児用品です。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator ぽぱっぽさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    押し心地もよくシングルタイヤで操作性もよく、段差も安定して乗り越えられました。 対面への切り替えや折りたたみも簡単にできるので満足している。 残念だったのは折りたたんだときの幅と、タイヤのロックは前後させながらやらないとしっかりロックされないので慣れが必要だった。 もう少し荷物を入れるスペースに深さがあればなおさら良かった。 新商品だったので六万円台と値段は少し高めだった。 詳細を見る
前へ
6/11
次へ

ベビーカーランキング