cozre person 無料登録
コンビ

F2plus AJ

F2plus AJ
総合ランキング
51位 (162商品中)
商品レビュー
4.21
(39件)

F2plus AJの商品情報

発売日
2018年 4月上旬
メーカー希望価格
参考価格
メーカー
コンビ
ブランド
F2
カラー

商品の特長

メーカーはコンビです。特徴は人間工学を参考にデザインされたワンハンドグリップ。お子さまの成長と共に楽しくなるお出かけを実現します。自然なうえ、握りやすく操作が楽です。手首もつかれにくくなることを目指しました。また、ハンドルが前輪までダイレクトに力が伝わる直線構造のストレートフレームで小さな力でも押すことができます。片手で小回りターンができる秘密は、車輪にもあります。前輪が後輪より小さいから小回りがしやすく、狭い曲がり角や段差でもスムーズに効率よく押すことができます。F2用トラベルシステムキットがあれば、カーシートへの移動、取り付けも楽です。使用時のサイズは、高さ104cm、幅49.5cm、奥行71.5~79.5cmです。本体の重量は、わずか3.9㎏です。カラーバリエーションはパッションピンクとフィールドグリーンの2色で、オプションでシートとホイールの着せ替えもできます。

商品の使い方

使用可能月齢は1か月から36か月頃まで、体重は15㎏以下です。背面式のバギーで、着脱可能なシートライナーは3WAYリバーシブル仕様で洗濯機丸洗いも可能です。さらに外した本体はメッシュシートなので、季節に合わせて快適に過ごせます。リクライニング角度は120°から165℃まで。グリップについているボタンを押して片手で開いたり折りたたむことができます。座面のフレームをにぎり、脇に抱えて片手で持ち運びもでき階段の乗り降りやバス電車への乗車もスムーズです。大きなサンシェードは角度を細かく調整できる幌で頭をすっぽりと覆い、気になる直射日光や紫外線からお子様を守ります。またシートの下にある積載可能容積30L(耐荷重5kg)の大型カゴは前からも後ろからも出し入れが楽で、とても便利です。

メーカー公式サイトを見る

F2plus AJの基本情報

タイプ A型
形態 背面ベビーカー
商品重量 4.2kg
対象年齢 1ヶ月以降 〜 36ヶ月
対象体重
対象身長
安全基準 SG
機能
  • check_box_outline_blank折りたたみ時自立
  • check_box_outline_blankハンドル角度調節
  • check_box_outline_blank4輪キャスター
定員数 1名
カラー パッションピンク
フィールドグリーン
使用時の最小サイズ 49.5x35-38.5x89
折りたたみ時の最小サイズ 49.5x35-38.5x89(cm)
タイヤの素材 EVA樹脂
タイヤの直径 前輪13.5/後輪15(cm)
シートの高さ
ハンドルの高さ 104(cm)
カゴの容量

F2plus AJの新着レビュー

  • 2020/01/31
    avator かじえいさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    選んだ理由は、基本的に1人での外出が多く電車やバスを利用する際折り畳まなければいけない際や階段しかない所で1人で持ち上げなければいけない際、軽さ折り畳みやすさ重視で購入しました。 操作等はしやすいですが、道路が凸凹してるとガタガタし、段差に躓いてしまう事もあります。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator くろねこおすずさんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    年子育児になるので、1ヶ月以降乗れる物の中で1番軽い物を選びました。また、片手で折りたたんだりできる物を選びました。 今使用していて困ることは特にありませんが、今赤ちゃんを見ながらハンドル部分が前向き・後ろ向きで変えられたら良かったなと思いました。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator かれあさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    運ぶ際、片手で運べることは良かったのですが、オートではないものを購入してしまいました。少し方向転換をする際、小回りが効かず、オート四輪にしとけばと、少々後悔しました。また、うちの子は抱っこ、歩く、方が好きなようであまり重宝しなかったことが勿体なかったかな、と感じました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator madder0910さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
    4
    コンビのエフツープラスを選んだ1番の理由はB型ベビーカーであるのに、リクライニング機能が優れていてほとんどフルフラットになるため月齢の小さい我が家の子にも使えるためです。またB型ベビーカーのため重さも4キロ以下で片手で持出るくらいの重量で車で移動することが多い我が家でもなりおろしも楽です。ただし収納カゴがやや小さいため、ハンドルに荷物をかけたりして使っています。また座面がやや浅いので腰が座っていない娘はずりずりと下に下がってまい、またベルトが食い込んでいることも、、、。時々直して体制を整える必要があります。コンパクトにたためるし、軽いし、フルフラットになるし商品自体にはかなり満足しています。デザインもグレーがベースで落ち着きがある中でポイントでカラフルなピンクを使っていてとても可愛いです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator !omanさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    F2トラベルでベビーシートが車にもベビーカーにも取り付けられるので購入しました。 新生児のときは寝ている時の乗せ降ろしに特に重宝しました。 今8ヶ月で抱っこ紐の方がいいようですが、3歳あたりまで使えるようなのでそのまま使っていこうと思います 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator hiro23mnmさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    双子のため、ジョイントできるものがいいと思いまず1台を購入。友人より双子用のベビーカーをお下がりでもらったので、ジョイントする事はなくなったが、1人を抱っこ、1人をベビーカーに乗せることもあるそうなので、活用できそう。とにかく軽くてコンパクトになるので、収納や持ち運びが楽。折りたたみのしやすさも嬉しいポイント。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator かめやまかめこさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    5
    子供が少し大きくなってから買ったので向き合うものじゃなくて良かったので、コンパクトで軽くて落ち着いた色があるこちらにしました。 軽くて、畳むのも簡単で良かったです。 特に大きくなく、むしろ小さい方だと思いますが、さらにコンパクトになれば嬉しいです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator YOSHIE.Tさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    このベビーカーを選んだ理由は、とても軽く使いやすそうだったからです。持ち運びもしやすく、便利でした。コンビはとても好きなブランドで、安心して使わせていただきました。子供も、とても乗りやすそうでした。アップリカなど、様々なブランドと検討しました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator bebibabuさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    片手で簡単にたたむことができ、そのまま持ち運べるような軽さだったので決めました。畳んだ状態で自立させられるため、電車や新幹線で遠出の際にも邪魔になることなく使用できました。左手に娘、右手にベビーカーという感じです。ちなみに荷物かごの中に荷物をバサバサいれたままでもたためちゃうのはあとから気づいた利点です! 一方で乗り心地は50点。。だと思います。椅子が浅いため、乗っている娘はなんとなくだらしないような姿勢になってしまいます。4点ベルトなので上の2つを外していれば自ら起き上がって座位をとりますが、不安定なのでオススメはしません。。 とはいうものの、A型のサブとして、外出時大活躍なので購入してよかったと思っています! 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator haru0u0さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽さと収納のしやすさを重視して購入しました。 上の子は小さな頃から乗せていたので、イヤイヤ期の一時期は嫌がりましたが、そのあとは抵抗なく乗ってくれてます。 2人目はほぼ抱っこが多かったので、ベビーカーには一切乗ってくれなくて、主に上の子を乗せています。 今じゃないと困ります! 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ももたろうももたろうさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    軽くてワンタッチで畳めるもので、かつ座面がフラットになるものを探してこのベビーカーを選びました。重さ、収納性は希望通りのものでした。ただ、座面をフラットにするためには毎回座面裏のボタンを取る必要があるのが少し面倒に感じました。またタイヤが小さくてコンパクトな分、でこぼこ道は操作しづらい印象があります。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator 4児ママんさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    5
    年子で荷物が多く軽さ重視で選びました。使ってみて、スムーズに動くし、ハンドル操作もとても簡単です。軽自動車でも場所を取らず、玄関先でも邪魔になりません。ですが、イヤイヤ期の上の子も乗りたがるので2人乗りベビーも検討中です。毎日、お散歩に連れて行きたいので悩んでいます…。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator krunさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    このベビーカーを選んだ理由は畳むとコンパクトになり、持ち運びするのに軽かったからです。うちは狭い玄関に畳んでベビーカーを収納しているため、より小さく畳めるものを希望していました。実際置いてみたところ、少しマチが想像よりありましたが、そこまで邪魔にならずに収納できました。また、旅行などでも利用したかったため、軽めのものを探していたのですが、同じくらいの重さのものがたくさんあり、値段と使いやすさのバランスでこちらを選びました。結果、もう少し仕様はすかすかでも構わないので、もっと軽いものでも良かったというのが、正直な感想です。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ゆいたん0906さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:一戸建て
    5
    ベビーカーを選んだ理由は、双子だったので、別々でも使えて繋げても使えることができるのが魅力的で惹かれました。軽量で畳やすさも問題なかったのでこのベビーカーを選びました。 メッシュになっていて子供にとっても快適に過ごせているのではないでしょうか。 乗せやすいし小回りも利くので満足です! 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator miisoさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    5
    コンパクトカーに乗せれる大きさ、折り畳んだ際の軽さを重視し、購入しました。 AB型ベビーカーなので、長く使えるところがいいなと思いました。 しかし、1ヶ月から使用できるとありますが、AB型なので振動が直に赤ちゃんに伝わり、首すわり前の使用は少し心配になりました。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator わわごんさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    最軽量という言葉に惹かれました。移動は近距離なら何の問題もありません。遠いとベビーカーの上でむずがり始めます。距離がある場合は別のA型ベビーカーに載せることにしています。日よけのヘッドシャドーがもう少し大きいと日焼け対策になるのだけれど、それが少し不満点です。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator りなみすさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    5
    ピンクのベビーカーが欲しくて完全に見た目で買いました(笑) 軽いし操作はしやすいです。 ただちょっとの段差でも引っかかるのと、畳んだ時にコマが上手いことならないとちゃんと立たなかったしてイライラすることがあるくらいは特に問題ないです。あ、あと重い荷物乗せてるからかギシギシ言います(笑) 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator 美樹ティさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    5
    里帰りをしていたので新生児から使える大きなベビーカーは必要ないと判断したのと、軽くて畳むとコンパクトなのが気に入って購入しました。夫婦揃って身長が高いのでハイシートなのも決め手でした。娘は座り心地良いみたいで買い物に行ったら毎回ウトウトしています。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator らりらるられさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    5
    子どもが大きくなってきたので、2台目として購入しました。新生児から使えるものと比べると、ごつくなくて軽くて操作しやすいです。デザインもピンクとグレーで一目ぼれして購入しました。畳んでもコンパクトになるので重宝しています。また座面下の収納スペースには荷物がしっかり入ります。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator sato_happyさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    普通に歩いてる分には軽いし楽に操作できるので良いですが、段差があるとあまり乗り越えれないので前輪を上げないといけません。後うちの子だけだと思うのですが、乗せると泣きます。動いてる時はご機嫌なのですが、止まってると泣いちゃいます。悪いところばかり書いてしまいましたが、買い物やお出かけがすごく楽になったし、散歩していると気持ち良さそうにしてくれるし気に入ってます。 詳細を見る
口コミをもっと見る(39件)

ベビーカーランキング