cozre person 無料登録
コンビ

F2 AF

F2 AF
総合ランキング
117位 (162商品中)
商品レビュー
3.96
(113件)

F2 AFの商品情報

発売日
2016年 2月下旬
メーカー希望価格
19,800 円 コズレ調べ
参考価格
27,000 円 コズレ調べ
メーカー
コンビ
ブランド
F2
カラー

商品の特長

コンビ「F2 AF」はB型・背面式の超軽量ベビーカー。
重さはわずか3.7kgで、50cmのハイシートは地熱や排ガス、ホコリをお子様から遠ざけてくれます。
手元からホイールまでストレートなフレーム構造をしているので、手元の力が伝わりやすく、平らな場所なら片手での操作も可能です。
ハンドル位置も高く、スマートで無駄のないデザインのため、スタイリッシュなママにぴったり。
大型サンシェードやメッシュシート、取り外し可能なフロントガードなど、軽さを重視した作りながら、機能も十分。
サスペンションやブレーキも付いており、快適性と安全性への配慮も忘れていません。
ただし、その軽さのため、路面の凹凸が激しい場所での走行は苦手かも。
オプションを装着することで、2台を連結したり、F2トラベルシステムを搭載できるのもポイントです。
トラベルシステムは新生児から使うことができ、車移動の際もベビーシートごと赤ちゃんを載せ替えできるので、家事に育児に忙しいママにとって、大きなサポートになる一台と言えるでしょう。

商品の使い方

使用可能月齢は7ヶ月〜36ヶ月(体重15kg)まで。
別売りのF2トラベルシステムを使えば新生児からの使用が可能。
左右連動のブレーキが付いており、足でちょっと踏むだけでオン・オフできます。
シート背面のバックルとベルトでリクライニングの調節が可能で、角度は120°〜135°の間で無段階調節できます。
折りたたみ方はハンドルについたレバーを握りながら車体を引き上げ、押し下げるだけの操作で、片手で簡単に行えます。もちろん自立式。閉じるとかなりコンパクトになるので、収納スペースを圧迫しません。
シートライナーが付属していないので、必要な方はオプションで購入しましょう。
カラーバリエーションも豊富です。
ただし、コンパクトさを重視したモデルのため、座面も小さめなので、シートライナーをつけるとより狭くなってしまうかも。
お子様の安全のためにも使用の際はシートベルトの着用を確実にお願いします。

メーカー公式サイトを見る

F2 AFの基本情報

タイプ B型
形態 背面ベビーカー
商品重量 3.7kg
対象年齢 7ヶ月以降 〜 36ヶ月
対象体重 〜 15kg
対象身長
安全基準 SG
機能
  • check_box_outline_blank折りたたみ時自立
  • check_box_outline_blankハンドル角度調節
  • check_box_outline_blank4輪キャスター
定員数 1名
カラー フレイムレッド
サーフブルー
使用時の最小サイズ 49.5x30-37x89
折りたたみ時の最小サイズ 49.5x30-37x89(cm)
タイヤの素材
タイヤの直径
シートの高さ 50(cm)
ハンドルの高さ
カゴの容量

F2 AFの新着レビュー

  • 2020/03/19
    avator かずママ213さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由は、上の子が幼稚園のプレに通う時に引っ越しが決まっていて、そこの近くだったが、移動手段が電車とバスだけだったこともあり、軽くてコンパクトになる物を探しました。使い心地はとても軽くて乗っていても、スムーズに進み、子どもも楽になっていました。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator まっちゃんママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    中古で購入したので長い期間使われているとは思いますが、壊れることなく使えています! 収納部分ではもう少し幅を抑えたいところですが、最低限のスペースでの収納なので納得しています。何よりよも子供が横になれるのが楽なので重宝します。 親目線ではもう少し衝撃を吸収してくれるようなクッション性のあるローラーだと有り難いな…という感じです。 荷物が下に置けるのはとても助かります! 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator ゆきな813さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽くて畳んで持ち運べるので購入しました。使ってみて小回りがききますし軽いので電車とかに乗る際とかも楽です。収納スペースは少ししかないので大きな荷物が積めないのがデメリットです。子供が1歳になる前はおじいちゃんと一緒にお散歩に出かけて毎回眠って帰ってきたので乗り心地も良いと思います。私は近場に出かける際は抱っこ紐の使用頻度の方が高いので家族で旅行する時にあればいいなと思い軽さやコンパクトになるベビーカーを探していたのであまり他のベビーカーと迷ったりはしませんでした。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator そねのさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    B型の軽量タイプを探していて、より軽く持ち運べるものを選んで購入しました。実際に使ってみると、シート全体がメッシュになっているのは夏場でも子どもが暑がらずに過ごせるだけではなく、汚れにくいというのもメリットでした。ベビーカー購入当時には考えていなかった2人目が生まれたことで首すわり前の赤ちゃんが乗れないB型はちょっと難点で一時期同じコンビの新生児期から乗れるA型のベビーカーも使いましたが、それよりも軽くて操作がしやすく、やはりB型の方が外出には使いやすいです。荷物の出し入れがしやすいのも使いやすいです。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator セヴンさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    収納スペースがないので、コンパクト重視で選びました。車にのせることもありますが、畳んだ時の軽さや片手で簡単にたためるのも、良かったです。 子どもも気に入って乗ってますが、座るスペースが少し狭さを感じます。収納に関してはコンパクトなベビーカーなので、充分かなと思います。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator えみちゃいさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    子どもが7ヶ月過ぎてからの購入だったので、軽さで選びました。使ってみて軽いので持ち運びが楽です。収納が小さいので荷物があまり入らないのがデメリットかなと思います。赤ちゃんは乗り心地よさそうですぐに寝てしまいます。他にピジョンのビングルや、アップリカで迷いました。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator s.m.y__kさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    バギータイプのものと悩みましたが、こちらの商品を購入しました。ab兼用タイプも持っていますが、操作が簡単になったこと、軽くなったので持ち運びやすくなりました。メッシュ生地なので夏は涼しそうですが、照り返しが気になり遮熱しています。汚れても洗って干しておけばメッシュなので早く乾きます。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator えりたか2さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    デザインや形が可愛かったので購入しました。色々ある中で何を重視していいのか分からなくなり悩んでしまったので、ちょうどキャンペーン中で安く買えたのもあり魅力的でした。 赤ちゃんも快適そうにしていたので、購入してよかったです。また生まれてくる子にも使用したいと思います。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator シェリーメイ03さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    軽くて収納性が高いものが欲しかったのでこれを購入! 収納性は高く持ち運びは楽だが小さい子が使用するには安定感が不足しているがある程度大きくなっていれば特に問題なく使用できるからいい! 大きくなってからだったから楽しんで乗ってくれることがおおい。 無名のベビーカーもけんとうした。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator えみ83さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    ベビーカーを選んだ理由は、軽量なので畳んで持ち運ぶ時に便利なことです。 重たいベビーカーだと扱いづらく大きいと小回りがきかないので幅をとってしまうので買って正解だと思いました。荷物はたくさん乗せることは出来ないですが普段使う上では問題はないと思います。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator がつがつかつさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    そのベビーカーを選んだ理由は、特売になっており、初めて買うときということもあり、あまり色々考えないで、機能など調べないで買ったからです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作は簡単でしたし、シンプルでした。ただ小回りが少ししにくく、カーブや段差はゆっくりしました。荷物かごが小さいのであまり収納力はないと思います。色は赤い色もあり良かったです。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    夏が暑い地域に住んでいるのでメッシュタイプでとても快適そうにしています。最大のメリットはなんといっても軽さです。エレベーターなしの3階ですが抱っこ紐で我が子をかかえ右手にベビーカー左手に買い物袋で上がることができます。 デメリットは軽い分走行性は、少しかける気がします。でも振動があっても我が子はベビーカーですぐ寝てくれるので大変満足しています。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator ばじるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    ベビーカーは、安全性とコンパクトで選びましたが、買い物の際に、物をかけれない、下の収納が浅く、ほとんど活用出来ない等があり、使いがってが天利よくなったです。 片手でポンと畳めるかなと思ってましたが、実際は最後は両手を使う必要があること、子供が泣き出したら抱っこして、ベビーカーを片手で押す又は引っ張る際に操作がしにくいなどがあり、次回購入時には、色々試して買いたいなと思いました。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator なめみるくさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    ジープのベビーカーを買いに行ったが、店員さんからF2を勧められ、軽さや機能性からコンビのF2を購入しました。実際、公共交通機関に乗ることが多かったので、軽さは本当に良かったです。一人で二人の子どもを連れて、新幹線に乗って実家に帰ることもあったので、軽くないと運べませんでした。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator きょっちゃん♡さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    そのベビーカーを選んだ理由は、購入した頃はアパートだった為コンパクトなものを探していたことと、主にバスでの移動だったので、持ち運びやすさと、軽さを重視して選びました。使ってみると、軽くて持ち運びやすく、子供も乗っていても狭い感じもなく快適に乗っていたと思います。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator はまぐーさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    そのベビーカーを選んだ理由としては、デザインが可愛かったからです。収納かごについては大きめなので助かりました。また、ハンドルの位置を上下と前後、進行方向もハンドルごと逆向きに出来るので、そういう便利な面はありましたが、いざ進行方向を逆向きにしたら元々のタイヤの進行と反対になるからか操作し辛かったり、いざ使おうと折り畳みの状態から開くときになかなか開いた状態でロックがかからず手間取ったり、重たいといった難点のほうが多かったです… 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator akarimさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。住居が二階でエレベーターがないこと、軽自動車に乗っているため、コンパクトなベビーカーでないと駄目だったこともあり、コンパクトなベビーカーにしました。 実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。一方他のベビーカーと比べるとコンパクトな分、荷物かごが小さいのであまり収納力はないと思います。しかし、我が家の赤ちゃんは、このベビーカーでおでかけするのが好きなようでご機嫌で乗ってくれています。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator Acho93118さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    一番はシンプルで赤色だったこと。 ベルトなどもごちゃごちゃしてなく スッキリ見えて、片手である程度まで開けるところが良かった。 ハンドルは軽くて操作しやすかったが タイヤが硬めだったと思います。 下の収納を使用するのに隙間が狭く 出し入れしにくかったかも。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator Ha-910さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    トラベルシステムを採用すると新生児から長く使えるのと移動がとても楽でした。 チャイルドシートにもなるので寝ててもそのまま移動できるので便利でした。 トラベルシステムを使わなくなってもベビーカーだけだとすごく軽くて持ち運びも便利だし片手で組み立てれるので助かっています。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator かなえ3225さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    軽くて持ち運びやすい、コンパクト、新生児から長く使える物を探していました。色んなベビーカーを見に行った中で、一番使いやすい&コンパクトだった為購入に至りました。早速家に帰ってあけてみると、子供も喜んで乗ってました。お出かけの時も必ず持っていき、歩きつかれた時に使うことが多いです。 詳細を見る
口コミをもっと見る(113件)

ベビーカーランキング