cozre person 無料登録
☆5
41%
☆4
53%
☆3
5%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.7 15位
デザイン 4.82 7位
耐久性 4.67 8位
収納性 3.26 135位
持ち運びやすさ 2.63 153位
赤ちゃんの快適さ 4.5 12位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/02/28
    avator ari_chanさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    エアバギーは走行性が良いと口コミを見たため自分の生活を考えてエアバギー に買い直した他に気になっていたのはアップリカのベビーカーがきになっていたエアバギーは走行性が良いと口コミを見たため自分の生活を考えてエアバギー に買い直した他に気になっていたのはアップリカのベビーカーがきになっていた 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator おすみすみさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    アップリカのスムーヴのほうが折りたたみやすく、高さもあり、悩んだものの、シンプルすぎるデザインが気に入らず。 また後々カスタマイズのし易さからエアバギーにしました。スムーヴで、もっと可愛いらしいデザインが出るか、エアバギーでもっと折りたたみしやすいものが出れば文句なしだったのですが。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator サワナナさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    まだあまり使ってないが、とても重いので、電車に乗る移動などは、赤ちゃん抱えて、ベビカー運んでというのは大変というか、無理だと思います。 旦那さんと一緒に車で移動とかだったらとても快適だと思います。 デザインはオシャレでとても可愛い。 バガブーも考えていたが、見に行った当時は自立ができなかったので、辞めました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator まめこ。さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    このベビーカーを購入した理由は、3輪であることと、新生児期に対面で使えることです。アップリカの3輪のものの方が軽く、使いやすい印象でしたがデザインを重視して決めました。 少し重い印象でしたが、今のところは困ることなく使うことができています。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator shina78さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    選んだ理由はデザインが良かった上に好みのカスタマイズが可能だった事、三輪で大きめタイヤの為走行性がバツグンだった事です。使ってみて、小さな段差はほとんど気にならないし、片手での操作や小回りも利き荷物も沢山入れられて良かったのですが、バスや階段しか無い時折りたたみが非常に困難。ボタン1つでさっと畳んでいる他社製品がその時は羨ましかったです。 もうすぐ3歳ですが、好きでまだ使っています。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator 白玉善哉さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだ理由の1番の理由は見た目です。とてもツボで妊娠中からコレって決めてました。元々みていたものは首が座ってからしか使えなかったのですが、新生児から使えるものがタイミングよく出てくれたので即決でした。操作性もよく片手でも楽に押せます。ただそんなに重たくはないですが、軽くもありませんので、気軽に乗せ降りするのは面倒でいつも車に積んでいます。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator テンコさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    妹の子供からお下がりでもらいました。安定感は抜群で、操作もしやすく、悪路でもバランスが取りやすいです。肩ベルトは高さが調整できたり、日除けはしっかりと赤ちゃんを覆ってくれたりと機能性もいいです。ただ、本体自体が重たいので、車からの出し入れの時など、持ち上げる際は少々大変です。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    2人目が産まれて、持っていたベビーカーのタイヤが真っ直ぐ進まなく壊れてきたのでインスタで探していたら出てきて気になったので店舗まで見にいきエアバキーのベビーカーに決めました。デザインもオシャレだしブレーキがついているので下り坂の時はすごく便利で安心です。ただオシャレ重視で選んでしまったので、他のベビーカーと比べると持ち運びするときは不便だなって思いました。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator あやはるママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    安定さは抜群で、エアバギーに乗せたら子どもはいつも寝てました。段差もつまづくことなく不自由したことはありません。重たいので、バスや電車を頻繁に使う方には不向きかもしれません。カラーもたくさんあるしカスタマイズもできるので、あまりかぶりたくないという方にはオススメです! 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator れにさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    選んだ理由は、ネームバリューもあって調べてるうちに、良さそうだったので購入しました。 実際、ガタガタしたりせず、安定しており赤ちゃんの乗り心地も良さそうで、最初に乗った時から嫌がることなくお散歩出来ています。 ただ重さはあるので電車や、遠出するときは旦那さんと一緒の時が安心です。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator やにらささん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    犬を飼っていてもともと使っていました。 子供用にもできるので、とても便利だと思います。 ただ少し重さがあるので 方向転換や持ち運びがたいへんでした。 慣れたら気にならない程度かと思います。 収納も比較的コンパクトになるので 賃貸の方でもとてもオススメです 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ガラコさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    デザインとカラー、走行性と価格の総合でで決めました! 使ってみて、安定した走行性に安心とスムーズさ感じ、赤ちゃんも良く眠ってくれていつも一緒に行動を共にしました。気に入っているデザインなのもあり散歩か楽しかったです。特に段差やガタガタの道もすごくスムーズでした。 デメリットとしては、日よけが多少短いので、ブランケットと洗濯バサミを駆使し小さいうちは工夫して日よけしていたこと、小さくたためないし、重いため、階段移動ができなく電車乗り換えで不便に感じたことはあります。しかし、徒歩移動で買い物に行くことが多かったので電車やエレベーター移動があるとき以外はまったく困りませんでした。 3年間のりましたが、まだまだ現役で、我が子は未だにお出かけにベビーカーがお気に入りです。最近では、3歳ですが電車移動で遠出した際に昼寝の場所としています。フラットになる点が寝心地がよいみたいです。 他にも沢山のベビーカーを見て、海外製で気にいったものはありましたが価格が10万円近くだったこともらい検討対象にあがりませんでした。日本製の機能的な軽いものなどもありましたがやはり対象外だなぁと。エアバギー にしてよかったです。 産まれたばかりの0歳児がいるので、スタンドねオプションパーツを追加で買おうと思っています。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator aknnnnさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    操作性に優れているものが欲しく、購入しました。段差も軽々越えられてとても楽です。 しかし、やはり重たいのと折りたたみにくいところが難点です。 その点から、ベビーカーに乗せる機会が少なくなっていると思います。 軽量なものか、操作性か、どちらがいいか考える必要があると思います。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator さくらっぴーママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    エアバギーを選んだ理由は、妹がすでに使っていて、重いけど操作性が良いと言っていたので迷わず購入しました。 値段はちょっと高いけど、長く使えると思ったので買って良かったです。 実際使ってみると、操作性がよくどんな道でもスイスイ行けるのでストレスがありません。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator れもんもんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    ベビーカーを選んだ1番の理由は移動の際のスムーズさです。エアバギーは重量はあるものの操作自体は楽でスムーズに運転できるし、段差等でいちいち躓くことも無いため良いです。生後6か月になるけれど、最近少しベビーカーを嫌がるけれど、まだまだ使用月齢はあるのでそれまでには再び乗れると思っている。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator suianjeさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    デザインと好きなインスタグラマーママさんが使っていて産む前に買いました。 使ってみると可愛くて良かったのですが、持ち運びが少し大変でした。 その点だけが欠点だと思います。 大きくならに連れて載せていられるのか不安ですが、まだ小さいので安心して載せれます。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator まーぃさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    マキシコシとの組み合わせでの購入。 たくさんの種類やネットの口コミの量が多く、なかなか決めかねていましたが、周りの先輩ママ友からの勧めで、とても気に入ってます。 軽さ重視で無く、安心安定を取ったので重量や、かさばりはありますが、満足しています。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator のんまんまさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    新生児から使える安定したベビーカーを選んだ。スムーブと悩んだが、デザインで決めた。安定しすぎて揺れが少ないので寝るのに時間がかかる。ベルトの調整が難しい。下の物置が使いづらいのでスムーブの方が良かった気がしているので乗り換えたい。ただ、新生児の時は揺れがなかったから安心してのせることができた。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator konan.さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだ理由は、走行性です。タイヤがしっかりとしていて振動が少なく、子どもも私達もストレスがとても少ないです。我が家は車がほとんどなので重さでの重視はしていませんでしたが、やはり少し重いです。そして、タイヤの空気が減ってしまうので補充が必要なのが少し面倒です。まだ専用の空気入れを買う気にならず、おもちゃ屋さんで入れてもらったりしています。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator yuki54さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    細い道や坂が多い地域の為ブレーキ機能や三輪のベビーカーを選びました。 タイヤが大きい為ガタガタ道でも気にならない程の振動で子供は快適に乗っています。 眠ってしまったらリクライニングを下ろせる所もとても良いです。 大きさや重さの面で持ち運びに大変なのと、折り畳みが片手では出来ず、立て掛けも安定しない為不便な点もありますが、荷物も沢山収納できるので満足しています。 詳細を見る

ベビーカーランキング