エアバギー ココ ブレーキ エクストラ フロムバースの商品情報
商品の特長
3つの大きなタイヤが特徴のエアバギーの製品は、日本でよく見かけるベビーカーとは見た目から印象が大きく異なります。重厚感があり海外製品のような特長をもっていますが、日本生まれのメーカーです。ココブレーキEXフロムバースは丸みを帯びたデザインやホワイトフレームが爽やかな印象で、街中では洗練された雰囲気に映るでしょう。ストローラーと呼ばれるエアバギーの製品は、振動を軽減する大きなエアチューブタイヤが特徴で、段差を含め操作が楽なことから人気があります。また、速度を調整できるハンドブレーキで坂道でも簡単、安全にコントロールすることができます。「エアバギーは重い」という印象を持つ人が多いですが、エアバギーは「持って重い」よりも「押して軽い」にこだわっています。改札を通れるほどスリムではありますが、持ち運びの機会などライフスタイルによって検討するといいでしょう。
商品の使い方
エアバギーのストローラーは生後3カ月頃の首座りから使用できるものがメジャーでしたが、ココブレーキEX フロムバースは「from birth」という意味があるように新生児からの利用が可能です。新生児から利用できる理由は赤ちゃんを支えるクッションの厚みと、リクライニングにあります。背面のリクライニングストッパーを緩めることにより、115度から155度まで無段階に調節が可能です。成長に合わせてリクライニングを調整しながら、3歳位までのロングユースを実現しています。一見大きく見えるココブレーキEXフロムバースですが、折りたたみ時は幅や高さもコンパクトになり自立も可能です。シートの背板は取り出して手洗いができます。長く正常に使えるよう、丁寧にお手入れをしましょう。大きなバスケットや雰囲気を損なわないドリンクホルダーを利用し、スマートなお出かけを楽しんでくださいね。
エアバギー ココ ブレーキ エクストラ フロムバースの基本情報
タイプ | |
---|---|
形態 | 3輪ベビーカー |
商品重量 | 9.5kg |
対象年齢 | 0ヶ月以降 〜 36ヶ月 |
対象体重 | |
対象身長 | |
安全基準 | |
機能 |
|
定員数 | 1名 |
カラー | アースグレイ アースサンド アースブルー |
使用時の最小サイズ | 53.5×40×82 |
折りたたみ時の最小サイズ | 53.5×40×82(cm) |
タイヤの素材 | ラバー |
タイヤの直径 | 8インチ |
シートの高さ | 44(cm) |
ハンドルの高さ | |
カゴの容量 |
エアバギー ココ ブレーキ エクストラ フロムバースの新着レビュー
-
2022/07/26
みー309さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5デザインが好きで前から検討して購入に至ったが、走行性や新生児から使えるという便利性もあり満足している。 他のベビーカーに比べて少し大きくなっても使えるため2つ目のベビーカーを買う手間が省けると思う。 重さがあるため1人での持ち運びが大変な点のみ改善されたら良いなと思う。 詳細を見る -
2022/07/26
may117さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5とにかくデザインが好みで一目惚れで購入しました。とにかく可愛くて高級感がありテンションが上がります。タイヤが大きい分、安定した走行が可能でとっても使いやすいです。少し重いのが欠点ですが、持ち運びが多くなければ全く問題ないと思います。 詳細を見る -
2020/03/19
たっくん85さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4あまり乗せなかったからなのか、乗せた回数は、数回でその中でも10分も乗ってくれないので乗り心地は悪くないと思うけど、抱っこばかりで荷物置き状態になっている。ただ、どんなに荷物を乗せても、坂道だろうが、砂利道だろうが、安定して動いてくれるので助かった。 詳細を見る -
2020/03/19
かおりんぬ1985さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5選んだ理由は、操作性が良いこと、デザインが可愛いことです。実際ガタガタ道でも片手で運転できるし、スーパーでも楽に人や物を避けて通れます。しかし、収納が入れにくい、少ないのが少し不満です。子供は2ヶ月ですが、揺れが気持ちいいようで、よく寝てくれます。 詳細を見る -
2020/03/19
aknnnnさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4操作性に優れているものが欲しく、購入しました。段差も軽々越えられてとても楽です。 しかし、やはり重たいのと折りたたみにくいところが難点です。 その点から、ベビーカーに乗せる機会が少なくなっていると思います。 軽量なものか、操作性か、どちらがいいか考える必要があると思います。 詳細を見る -
2020/03/19
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5実際にエアバギーを使ってみると、ハンドル操作がスムーズで小回りがききます。我が家の赤ちゃんは、このベビーカーでおでかけするのが好きなようでご機嫌で乗ってくれています。デザインもおしゃれなため、操作する親のテンションも上がります!ただし折りたたみに少し力がいるのと、コンパクトにならなく重さがある点は他社のものに比べて難点かなと思います。 詳細を見る -
2020/03/19
-azu-さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5荷物の収納も十分で操作性も軽く、段差も楽々、押していても揺れが少ないので子どもも快適だと思います。 本体自身が重いため、階段が多いお住いの方には向かないかもしれません。 デザインもおしゃれでとても気に入っています。 付属パーツで、兄弟が出来た時に後ろにつけて二人で乗ることができるパーツが売られててそれもとっても可愛いです! 詳細を見る -
2020/03/19
sa.aa.aaaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4何個か候補に上げていましたが、デザインと操作性を重視し購入しました。 マンションの1階のため、特に持ち上げたりすることは多くありませんが、段差やちょっときた階段など運ぼうとすると大変です。重いし、片手で畳めないし、畳んでも幅取るので、その辺りがデメリットを感じます。 でも操作性は抜群に良く、車での移動や近所までのおでかけが多い方なら全然いいと思います 詳細を見る -
2020/03/16
りな1019さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5エアバギーを選んだ理由は 押しやすさ、小回りがきくか、段差を乗り越えられるか、最後に赤ちゃんの寝心地 電車によく乗るので本当はコンパクトな物が良かったんですが、コンパクトになる物だと小回りがきかなかったり段差でいっかかったりするので、コンパクトな物は諦めました。 詳細を見る -
2020/01/31
ふぃっとさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3操作性がいいこと、安定すること、子供の乗り心地がいいことを重視して選びました。 子供を乗せるとしっかりしているのに小回りもきくし、片手でも操作しやすいのはいいところです。でも重い。普段は車移動なので、車への乗せ降ろしが大変です。両手で持ってもやっとどうにかトランクに乗せられるというくらい重いので、子供を抱っこやおんぶしながらは無理。普段から徒歩や電車などの移動の人にはお勧めですが、車やバス移動はおすすめできません。 詳細を見る -
2020/01/31
いうさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5有名な他社メーカーも検討しましたが、どうも窮屈に見えてしまい可哀想かなとのびのび乗れるようにエアバギーにしました。結果、2ヶ月から乗せていますが快適に乗ってくれています。ベビーカーで寝てくれるのでお出掛けの際にはとても便利です。また、対面式より背面式なので、子が前を向いて外を見れるのはとても良い点でした。 ベビーカー自体が重いのが難点ではありますが、総合的にみて購入してよかった物です。 詳細を見る -
2020/01/31
かまぼっこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5デザイン、操作のしやすさ、共に素晴らしくて気に入っています! ちょっとした段差は楽に越えられるため、散歩で困ったことは一度もありません。 子どももとても乗り心地が良さそうで、散歩に出かけるとすぐに眠ってしまいます。 お出かけ好きの夫婦なので、屋外イベントなどでも、これから活躍しそうです。 欠点を挙げるのであれば、対面ができないことと、少し大きさがあるのでショッピングセンターやスーパーでは利用しにくいことでしょうか。 それ以外はとても気に入っています。 詳細を見る -
2020/01/31
sssssa2さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5以前に出産祝いで頂いたベビーカーを使っていたのですが小回りがきがずベビーカーってこんなに大変なのかと抱っこ紐での移動が多かったのですが2人目が出来て再度ベビーカーを検討しました。安定感もハンドル操作もスムーズで早くこちらの商品と出会っていれば良かったです。 詳細を見る -
2020/01/31
momo0620さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5このベビーカーを選んだ理由は、四輪車と三輪車を比較した時に三輪車の方が格段に小回りが利き、段差の登りやすさが全然違ったのでまずは三輪を出しているメーカーを一通り試しました。 一番デザインが可愛く、オシャレだったのでこのエアーバギーに決めました。 詳細を見る -
2020/01/31
aki myさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5操縦のしやすやとデザイン性で選びました。 機能性も充実しているのですが、対面にならないのがデメリットであると言えます。その他は特に問題はありません。まだ使用期間は短いが、購入して大変良かったと思います。2人目ができたときに、上の子を乗せることもできるようなので、期待しています。 詳細を見る -
2020/01/31
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
42人目が産まれて、持っていたベビーカーのタイヤが真っ直ぐ進まなく壊れてきたのでインスタで探していたら出てきて気になったので店舗まで見にいきエアバキーのベビーカーに決めました。デザインもオシャレだしブレーキがついているので下り坂の時はすごく便利で安心です。ただオシャレ重視で選んでしまったので、他のベビーカーと比べると持ち運びするときは不便だなって思いました。 詳細を見る -
2020/01/31
3232ynさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4まず見た目がおしゃれなので選びました。使用した感じは三輪なので、片手でも操作できスムーズです。凸凹道も進みやすいです。乗り心地も良いのか2ヶ月の息子もスヤスヤ眠り始めることが多いです。買ったばかりなので、耐久性はわかりませんが、大きくて重たいので、女性で持ち運ぶには重いと思います。 詳細を見る -
2020/01/17
yuuuko728さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーを選んだ理由は、デザインとタイヤが3輪という点に惹かれて、購入しました。 実際に使用すると、3輪のため、動かしやすく、小回りもきき、とても満足しています。 また、畳む際も簡単なので、助かっています。 デメリットをあげるとすると、ベビーカー本体が重たいことです。 詳細を見る -
2020/01/17
yuki54さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
4細い道や坂が多い地域の為ブレーキ機能や三輪のベビーカーを選びました。 タイヤが大きい為ガタガタ道でも気にならない程の振動で子供は快適に乗っています。 眠ってしまったらリクライニングを下ろせる所もとても良いです。 大きさや重さの面で持ち運びに大変なのと、折り畳みが片手では出来ず、立て掛けも安定しない為不便な点もありますが、荷物も沢山収納できるので満足しています。 詳細を見る -
2020/01/17
ゆうさちあおむぎさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5一目惚れをしてエアバギーに決めました。 メリットとしては、デザインがオシャレでとにかく操作性が抜群です。 上の子もエアバギーのココプレミアを使い、下の子が生まれてフロムバースに買い替えましたが2人ともあまりベビーカーを嫌がりません。 下のバスケットもたくさん入りますし、オプションのバッグをつけて小物も収納できます。 デメリットとしては重量です。バス移動の際は重たいベビーカーを上げ下げが大変です。 でもエアバギーにして悔いはありません。 詳細を見る
ココ ブレーキシリーズの関連商品
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。