cozre person 無料登録
☆5
41%
☆4
53%
☆3
5%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.7 15位
デザイン 4.82 7位
耐久性 4.67 8位
収納性 3.26 135位
持ち運びやすさ 2.63 153位
赤ちゃんの快適さ 4.5 12位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/01/04
    avator まえじーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    友人がエアバギーを使用しており、デザインが気に入り興味を持った。調べてみると新生児から使用できるベビーカーがあり、すぐに購入を決めた。移動は交通公共機関またはタクシーであるがタクシーの際は運転手が手伝ってくれるため問題はない。しかし交通公共機関の場合は混んでいなくてもたたむため、10�s近くあるベビーカーは向いていない。セカンドベビーカーは必要である。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator 73さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    タイヤが空気を入れるタイプのものなので、車のように滑らかに動き実際にでこぼこ道もスムーズに動かせるのがとても良いです。収納スペースが少ないので別売のケースを購入しました。重たい、収納スペースが少ないというのが欠点でしたが、子供からみた安全性や機能性の高さには変えられないので購入してよかったです。アップリカのオプティアと迷いましたが、重量がかわらないのなら好きな方をと思いエアバギーにしました。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator まるぼうさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだ理由は、まず見た目。デザインが可愛いくて一目惚れ。3輪がよくて、アップリカも勧められたけど、バギーのデザインが好きすぎて買いました。スムーズに進むし、とても活躍してます。ジュースホルダーもついているのでいつも利用してます。ただ車に乗せたりする時は重い。いつも旦那任せです。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator ボン0209さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    まだ数ヶ月しか使ってないのでそこまで分かりませんが、とても押しやすいです。 対面式になればもっと良かった!マキシコシのチャイルドシートを付けて対面にしていますが、チャイルドシートが結構重くて、取り外しが大変です。 バガブーと迷っていましたが、子供が持つバーがなかったのでエアバギーにしました。デザインは凄く気に入っています! 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator aomamataeさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    エアバギーは出産前に検討する際に、デザイン性と走行性がよいときいたから購入しました。 まず、三輪でデザインがとても可愛いのできにいりました。 車の乗せ下ろしするのには少々重いですが、荷物もたくさん乗るし、何より走行性と安定性があり、こどもがそのままお昼寝にはいることも多いので、お買い物やお散歩でよく利用しています。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator chifrogさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    機能がよく姉からのお下がりをもらった。 しかし重たく大きい為車に収納する時は結構大変。また一人でバスなど段差のある所に乗るのは不可能。 それ以外はパーフェクト。安定感があり出かけるのが楽しくなる。兄夫婦からコンビも四輪も貰い一度使ったがエアバギー方が押しやすくスムーズで一度コンビを使った以来エアバギーを使用している。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator くろにゃんこっこさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    タイヤが大きくて安定感があった。タイヤが大きいと振動も小さいかなと思って決めた。他もの軽くてコンパクトのものと迷ったが、そのぶんタイヤが軽いような気がして振動が大きく伝わりそうだったので、こちらの商品にきめた。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator ドキン1114さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    タイヤが大きいので安定性があり、とても押しやすいです。 ガタガタ道もスムーズに走行できるのが良かったです。 その分重いのと、折りたたんでもボリュームがあるので持ち運びは車でないと厳しいかと思います。 見た目のデザインもオシャレでとても気に入っています。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator なたでここあさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーを決める際に重要視したポイントは、�@乗り心地�Aデザイン�Bタイヤが三輪の操作しやすいもので、それぞれ合致したエアバギーに決めました。重いので少し悩みましたが、あまり車に乗せて持ち運ばないだろうと思い決めました。エアバギーの本店に行ければ色々なカラーを実際に見て決めれたのですが、遠方であるためカタログでの購入になりましたが満足しています。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator ぺちゃんこダディーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    主人とベビーカーを見に行ってまずデザインにとても惹かれ主人も私も真っ先に候補に挙げたのがこちらのベビーカーでした 最終的に安定性と操作のしやすさを考えてこちらに決めました。 本体がかなりしっかりと安定しており、タイヤも全て空気タイヤなのでとても操作しやすく子供に伝わる振動もかなり軽減されているように思います 難点を挙げるとすると、本体が重く電車やバスなど段差がある場合は一人では持ち上げられず周囲の方が手伝ってくださるので、公共交通機関での移動は少し難しいです。 ですが、徒歩での移動はとても楽なので私は満足しています! 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator リッツくんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    とにかく操作性が良く安定感もあってデザインも好みなのでエアバギー以外の選択肢はなかったです。新生児から使えるフロムバースもでたばかりでシートを犬のコットにつけ代えることもできるエアバギーは我が家にとってもってこいのベビーカーです。ただ重たいので車への乗せ下ろしがとても大変なのとエアタイヤなのでパンクの心配はあります。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator cccayoooさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    住んでいる土地柄、坂道もなく走行性に優れた物ならなんでも良かったのですが、三輪の小回りのききやすさと、他には無いデザインで購入を決意しました。 とにかく可愛いのでお散歩してても目を引き嬉しいです。 ブレーキという発想は、ちょっとした時にとても便利で、赤信号などで歩道で止まっている時も安心感があります。 これから暖かくなり、お散歩も沢山したいと思うのでヘビロテ間違いなしです? 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator ゆりか0722さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    ベビザラスで店員さんにいろいろなベビーカーの説明を聞き、最終的におすすめされたものにしました。しっかり安定している分重たく畳んでも結構嵩張ります。ですがデコボコ道でもガタガタならず快適に進めます。三輪なので方向転換もスムーズです。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator maimu129さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    バギーは対面にならない、重い、畳みにくい、谷折りになるのでマットが汚れやすいところがデメリットですが、 走行性がとてもよくて、片手で押せるので買い物も楽です。凸凹道も簡単に移動でき、おしゃれでかわいいので親の気分も高まるのでよかったです! 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator mimi0529さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    私はベビーカーは何でも良かったのですが、主人がエアバギーの見た目が好きらしく買いました。新生児から使えるマキシコシも購入しました。スタイリッシュでかっこはいいですが、一人の時扱いずらく、バスやタクシーに乗らず歩くのがほとんどです。他に検討していたベビーカーはありません。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator Yoona221さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    家が田舎なのでデコボコ道もあったので赤ちゃんに振動が行きにくいものを探していた。あと片手で操縦できる楽さ。総合的にはいいですがとりあえず重い。。電車、バスで畳んで下さい。と言われた時の大変さとエレベーターがない階段オンリーの場所は子供はエルゴしてベビーカーと荷物持って担いで階段登って泣けました。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator ふじみささん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    デザインと安定感押しやすさが良かったので決めました。そして今後のことを考えるとオプションのツーウェイボードが取り付けられる事にも惹かれました。重さやコンパクトさは残念ですが普段車移動が多いためそれ程気になりません。他に検討したのはアップリカのラクーナソファークッションです。実際に押してみて四輪より三輪の方が気に入ったのでエアバギーにしました。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator KinKinさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだポイントは安定感です。 店頭でお試しをした際、スムーズに安定していました。 少しでも少ない振動で移動がしたかったのでエアバギーにしました。 使ってみて感じたデメリットはやはり安定感があるだけあり重いです。特に私は車移動なので荷台に畳んで運ぶ際は少し大変です。しかし、重いからこそ、安定感があり赤ちゃんに負担がかからないと思えばアリです。 メリットは使い心地だけではなくデザインがシンプルでオシャレです。 柄などが入っていないので歩いてて統一性があって好きです。 乗っている時の赤ちゃんの様子は、乗り心地がいいのか、割と早い段階で寝てしまいます。 子供が多少大きくなっても使いたいと思えます。 他に迷ったベビーカーは即決だったのでありません。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator maassさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    デザイン重視と安定性。 使ってみてのメリットは安定感があるからしっかりしてるし、タイヤもほかのベビーカーよりかは安定。押してる感覚はスムーズで押しやすいのと、ブレーキもしやすいのが◎ デメリットはデザイン重視で選んだので、折りたたんで持つのは子供抱っこしながら待つにはかさばるし重い事。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator _jack_さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    走行性能と操作性を重視し選びました。段差もつまずくことなく、楽に行けるのはとても満足しています。デザインもカッコよく気に入っています。本体がとても重いので、ママ1人だと車への積み下ろしが大変です。 また押すところに荷物かけると重心が後ろにかかってしまい、前が浮いて倒れそうになるので、軽い荷物しかかけられません。下のカゴも小さいので荷物はあまりはいりません。 子供が眠くなるとぐずって抱っこしなければ寝ませんが、寝た後はほぼフラットになるので、買い物中ずっと寝ています。 詳細を見る

ベビーカーランキング