cozre person 無料登録
☆5
8%
☆4
47%
☆3
40%
☆2
3%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.61 137位
デザイン 4.08 119位
耐久性 3.91 128位
収納性 3.49 107位
持ち運びやすさ 3.56 92位
赤ちゃんの快適さ 3.54 156位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/10/31
    avator boboboomさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    お下がりのため他の商品とは比較して購入してません。ただ、他の商品を見ると。対面式がいいなと思います。今のベビーカーは子供の様子が見づらいです。あと、フロントバーがないので、子供が前のめりになると危ない。後付けようの部品もないので新しく買い換える場合場合この2点ははずぜません。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator Gさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    子供のハンドルが無かったので後からよそのメーカーの物をつけました。畳んだ時にもう少し小さくなればもっと嬉しいです。もっとフラットになれば、もっと使えた気がします。最近、タイヤがキーキー軋むような音がする。油をさそうと思っています。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator あやぷさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    小回りがきいて、とにかく操作しやすいのが良いです。フロントバーがないのと、収納が少ないのが難点ですが。 コンビのメチャカルハンディーと悩みましたが、操作のしやすさが長けていた点、デザインが好みだった点が決め手となり、購入に至りました。 ただ残念なことに、子どもが乗るのを嫌がることが多くなったため、数回しか使用していません。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator モリモリままさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    畳むと自立し、コンパクトになり玄関においておいても邪魔にならない点、また自分が長身の為、ハンドル位置が高い点を評価し購入した。 その点は満足だが、日除けが小さめで日差しを避けきれない点はマイナス。 それ以外は満足。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator mocopandaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    いただきものなので選べませんでした。 車高が高めでいいのですが、もう少し軽かったり、畳やすかったりしていればもっといいなと思います。 もう少し成長してきたら、もっとシンプルで軽くて畳みやすいベビーカーがほしいです。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator さくらみさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    いい点は、地面から距離があり、遮熱もする、高さもあって、赤ちゃんも色々見えそう。 悪い点は、片手で操作ができないため、雨の日は傘が使えなくて不便。 コンビのメチャカルと比較してなやんだけど、折りたたんだ際にコンパクトになることが決めてで玄関が狭いため、ベビーカーを幅をとらずに収納したかったため。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    体格のよい子だったのでゆったり座れて、たたんだときにはコンパクトになるので使いやすかった。三輪タイプも検討したがやはり一人でもたたみやすいのが決め手だったのでスティックにした。カラーも豊富で選ぶのも楽しくできた。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator oyasuさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    持ち運びを重視して選びましたが、走行安定性や快適性はイマイチなのが残念でした。 一台使いで選ぶのであれば、軽さより作りの良さや快適性を重視して選んだほうが良かったのかとおもいます。 ベビーカーの種類もたくさんあって、何を基準にして選んだほうがいいか、購入するまえにもっと検討すべきだったと思います。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator みにどんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    かさばらないということで購入したがけっこうかさばるし、収納の手間もかかる。祖父母には扱いにくいと評判は良くない。いまは貰ったコンビのものが利用度高い。ハイポディションであることが良く購入したが、毎回利用するものだと開け閉めに重視するべきだった。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator くもうざきさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    使わない時の収納に場所を取りたくなかったので選びました。 週末しか使わないのであまりお金もかけたくなくて。遠出するときにしか使わないので車の中で邪魔にならないサイズ感が良かったところです。 たたんだ後もわりと重さがあるのでそこが難点かな。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator 27akyuさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    小回りが利くところが気に入っています。独立して立つのも決め手でした。小さな車のトランクにも入るのでその点も気に入ってます。エアバギーなどの三輪にも憧れましたが重たいのでやめました。ひとつだけ不満な点はバーがないのでベルトだけでちょっと不安なところです。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator nicoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    軽いほうではあるが、大人1人で出かけて子供を抱っこしてベビーカーを担ぐのは厳しい。対面は子供の顔を見ながら移動できるのが良かった。決めては値段。カスタマイズは後でいろいろできるので、特にこだわりがなかった。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator はっはっぴーさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    デザインと片手で簡単に開いたり閉じたりできるので購入したました!使ってみると軽いせいか少し安定感がかけるというか他のベビーカーに比べると耐久性があまりよくない気がします!デザインと持ち運びなどは軽いので便利ですしカッコいいです! 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator かむらさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    デザインは赤色が目立ち、とても素敵です。折りたたみは慣れないと難しいですし、慣れても片手ではやりづらいと思います。折り畳んだ状態で自立し、細長い形になるので、玄関に置くスペースは小さくてすむのですが、車で運ぶ際は少し窮屈です。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator ぱぱぱんださん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    デザイン重視だったから。今思うと対面式にすればと後悔しています。 当時は男の子だったので色合いが良く、当時にしては高さがあり主人が押しやすかったのも 購入のポイントでした。 購入して良かった点は日よけのメッシュカバーがついていたこと。 いまいちだったのは折り畳みが難しいこと 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator マロンモカさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    片手で押せるともっとよい。子供がもう1人いたり、買い物のバックを持ったり、両手で押せないことが多いが、スティックは、両手で押す必要があるので使えない場面が多々ある。また、重量が大きいので、エレベーターのないマンションや、エスカレーターの無い駅(特に都内!横浜はバリアフリーが多いのだが)で使いづらい。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator Aipphさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    小回りがきかない、曲がれない 折りたたみ方が難しいので結局折り畳めない スペースをとる 振動はなく乗りやすそうなのでそこは○ 長くは使えないかも?デザインがかわいい でも買い換えるかもしれない…もうちょっと考えればよかった 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator nobicoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    当時、これほど小さくなるベビーカーはなかったため、選んだ。荷物がほとんど乗らないのと、日除けの角度が浅すぎて意味がない点をのぞけば、気に入っています。持ち運びは重いの手を大変ですが、玄関に置いておくには小さくて便利です。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator mnmnさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    小回りが利くので動かしやすい。収納するときにたたむ場合こつが必要で少し難しくて慣れるまでなかなかすぐたたむことができない。持ち上げるとなると女性1人だと少し大変なので段差がある場所だと移動や動かすことが少し不便 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator みとママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    購入時に首が座っていたこと、前年のモデルで価格が安くなっていたことが購入の決め手です。 私は使いやすかったですが、背の高い主人は持ち手がもう少し高いものがいいと言っていました。 子どもも快適だったのか、良くベビーカーで眠っていました。 詳細を見る

ベビーカーランキング