商品の特長
アップリカ「スティック」は背面式のベビーバギーです。
5.4kgと軽量で、持ち運び用ストラップも付いているので、折りたたんでの移動も軽々。
53cmのハイシートで地熱やホコリから赤ちゃんを遠ざけてくれます。
ほぼフラットまでリクライニングでき、シート前方の「足のせサポート」を起こせば、生後1ヶ月の赤ちゃんから使用することもできます。
マルチショックレス構造のフレームとソフトサスペンションにより、走行時の振動を軽減。
シート裏側の通気孔と反射板により地熱を跳ね返すWサーモメディカルシステムによって、汗かきの赤ちゃんでもいつも快適に過ごすことができます。
医師と共同開発したメディカル成長マモールパッドは生まれたばかりの赤ちゃんの頭部と腰を優しくサポート。
B型ベビーカーながら、安心・充実機能満載の一台です。
商品の使い方
使用可能月齢は生後1ヶ月〜36ヶ月(体重15kg)まで。
リクライニングを起こすのはシート背面のベルトを引っ張るだけの簡単機構。
倒す時もバックルを緩めるだけです。
角度は120°~170° の間で無段階調整が可能です。
折りたたみ方はショルダーストラップを持ち、後輪に付いているレバーに足を乗せて、ストラップを引き上げ、そのままハンドルを持ち上げてから押し下げるようにすると片手で折りたたむことができます。
スリムに自立するので、収納場所を選びません。
シートと保護パッドは取り外しての手洗いが可能です。
可動部に付いた汚れは放置せず、水拭きなどで拭き取ってください。
快適な使用状態を維持するために、可動部には適時注油することも忘れないようにしましょう。
【生産終了】スティックの基本情報
タイプ | A型 |
---|---|
形態 | 背面ベビーカー |
商品重量 | 5.1kg |
対象年齢 | |
対象体重 | 〜 15kg |
対象身長 | |
安全基準 | SG |
機能 |
|
定員数 | 1名 |
カラー | TENDER NAVY TENDER BLACK |
使用時の最小サイズ | 32x26x99 |
折りたたみ時の最小サイズ | 32x26x99(cm) |
タイヤの素材 | |
タイヤの直径 | |
シートの高さ | |
ハンドルの高さ | |
カゴの容量 |
【生産終了】スティックの新着レビュー
-
2019/04/01
mami0501さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4見た目がかわいくて軽くて自立するものを探していた。一人目の時はあまり使わなかったけれど二人目が生まれてからは頻繁に使っている。タイヤが大きいしハイシートなので暑い日も少し安心。もう少し角度が調整しやすいといいけど子供は嫌がらずにのってくれます。 詳細を見る -
2019/04/01
ひなたぼっかーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4とても軽くて、下に収納があって便利でした。 畳んだ時もコンパクトで、抱っこに変えた時も片手で畳めて持てるのでお出かけの時にとても助かりました。下の収納にたくさん入るわけではないので、持ち手のところにフックをかけて収納できないものをかけたりしていました。 詳細を見る -
2019/04/01
さゆみおママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4こどもが、正面を向くのでママと向き合えるスタイルのベビーカーにすればよかったと思います。安定性はよくスタイリッシュデザインは良かった。まだ姉妹でも使っている。もう少し安価だと良い。ハンドル操作は良かった。ちょっと思いのでカレイドスコープ更に良い。三才なっても乗れたので良かった 詳細を見る -
2019/04/01
Yu-soさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3取っ手が二本なので片手が使えない時は操作がしづらかったのでベビーカーの中心が持てるのを選べば良かったなと思いました。そして座席下のバケットは小さいので使えず不便でした。なのでそちらもS字フックが使えるベビーカーが良かったなと思いました。でもしっかりした作りだったので安全性は信頼して使わせていただきました。 詳細を見る -
2019/04/01
コウタ1025さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3友達のお下がりです。コンパンクトに収納できるので場所をとらずに良いと思います。ただコンパンクトな分、荷物を乗せるスペースが狭いことが残念です。また日よけが日よけにならないこと、風よけにならないことも残念です。ベビーカーに乗るのは好きなようですが、眩しいことが苦手なようで、日よけに特化していれば良い品だと思い使っています。 詳細を見る -
2019/04/01
may191059さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3新生児から長く使えるものをと思って購入しました。畳んで立てかけなくても独立する所がいい点です。ですが、ベビーカー自体の重さが重い点、ハンドル部分が横一本でないためS字フック等が掛けられない点が不便でした。不便に感じていたこともあり、子どもと移動するときは抱っこ紐を主に使っていたのでベビーカーを使う機会が少なかったです。 詳細を見る -
2019/04/01
ayn.28さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
2頂きものだが、まず日除けのバイザー?をしていても子供にまったく影になってくれない。とても眩しそうだった。対面式ではないので子供の様子もいちいち確認できない。 収納も自立しにくく、重い。 なおかつ片手で操作できないし、開くのも難しい。全体的に使いにくい印象でした。 詳細を見る -
2019/04/01
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4以前からアップリカのスティック座面高さも高くいいなーと思っていて、実際使ってみたら、操作性もよく押しやすかった。 ただ細く折りたためる分、荷物やバッグを入れたままやつけたまま折りたたむということが出来ないのと、片手でたためないのが不便でした。 詳細を見る -
2019/04/01
Su3さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4このベビーカーを選んだのは収納のしやすさです。玄関までに階段のある家なので、ベビーカーより抱っこ紐の頻度が高く、玄関に置いたままになることも多いので、畳むとすごくコンパクトになり玄関での収納や車の中にも入れやすいところを重視しました。 サッとたためるところも気に入った。 詳細を見る -
2019/04/01
asuka0718さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3知人から頂いたので買うはずだったベビーカーを買わなかったのであまり赤ちゃんが乗りたがらなく持ち運ぶ事のほうが多かったので次購入する時は赤ちゃんが乗りたがるもの収納力のあるもの小回りがしっかりきくものを選びたいです 軽さはそんなに重くなかったのでよかったかなと思います 詳細を見る -
2019/04/01
はるたまじゅんこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3アップリカのスティックを選んだ理由は、母親のわたし自身が、基本的には抱っこ紐を使って移動したかったため、A型のベビーカーは不必要で購入しなかった事によりB型のベビーカーを購入するしたかったため。また、当時シート部分が50センチメートルの高さのあるベビーカーがあまり種類がなかったため、スティックにしました。実際あまりベビーカーを使用することはありませんでしたが、取っ手が分かれており片手では操作できなかった事が不便でした。荷物はたくさん収納できたことは良かったです。 詳細を見る -
2019/02/28
rie.nakajimaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5玄関がそれほど広くなく、置き場所がコンパクトで済むところが最大の魅力でした。 車での移動も多かったのでコンパクトに畳めてトランクにも入れやすくとても良かったです。 エアバギーも検討しましたが置き場所がなく断念しました。 エアバギーと比べるとタイヤの大きさも違い、動きは滑らかではなかったですが、支障のない範囲で使えたのでよかったです。 詳細を見る -
2019/02/28
yufukoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5友人から頂いたものでしたが、友人の子どもを乗せて操作する機会が何度もありました。その時に使用感が分かっていたので慣れているものを、と譲り受けました。こどものいなかった時にも操作が簡単でいまでもよかったと思っています。他社のものや、他のもので畳んだ際に重い、と感じたので畳んだ際になるべく軽いものの方がいいと思いました。 詳細を見る -
2019/02/28
はちこ388さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5上の子達の時に使っていたベビーカーは、座面が低いタイプだったので、ハイシートタイプで小回りが効く物を探していました。スティックは見た目がスマートでカッコよい点と、小回りが効くので操作がしやすい点が気に入っています。悪い点は…今のところ思い付きません。 詳細を見る -
2019/02/28
あにゅもさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4ベルトだけなので、子供が大きくなるとb型の物にすればよかったと思った 前輪のロックが勝手にかかりやすく、曲がりにくいことが多い メッシュが効いてるので夏でも快適そうだった 下の収納口が小さく、余り物が入れられなかった たたむととてもスマートなので、玄関にそのまま立てておける 詳細を見る -
2019/02/28
あーみ1005さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4タイヤが悪いけど、どうしてもスティックが良かったので購入しました。 専用バッグもあるので日焼けも少ないだろうし持ち運びが楽! 車のトランクに入れても汚れないのでとてもいいです。 貰い物のコンビのベビーカーあるけど、やっぱスティックの方が場所も取らない 詳細を見る -
2019/02/28
ともみ76さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3知人からもらった為、他のベビーカーなどは検討しなかった。 軽くて移動しやすく月齢も長く使えそうだなと思った。 収納がもう少ししっかりしてるといいと思った。 背もたれがビニールになっているので、滑り落ちてしまう事がたまにある。 もし、自分が買うことがあったら、対面式になるベビーカーにしたいと思う。 詳細を見る -
2019/02/28
rei1527さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
3親戚から譲り受けたのですが、子供が4ヶ月と小さいので、ベビーカーが前向きで乗せているのが不安になることがあります。また、日差しよけが使いにくく、子供の顔にか当たったりするので買い換えようか検討しています。子供はベビーカーに乗っていてもぐずることなく乗っていますが、長時間乗せたことはないので、今後ぐずるようになれば使わなくなるかと思います。 詳細を見る -
2019/02/28
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3小回りが利いたり持ち運びがしやすそうなのを選んでプレゼントしてもらいました。 電車移動だったりするときに子供が寝てしまったりするときに便利で良いと思いました。ただ、車移動が多かったのでどちらかというと抱っこ紐の方が使い勝手が良かったので多かったです。 詳細を見る -
2019/02/28
あいあいあいあさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3やはり新品を買うべきだと思いました。 新品に近い状態でしたが、もっと収納力などの面を考えて短い期間だからと節約、エコを考えた結果が「新品を買えば良かった」でした。 買い物に言っても小回りも効かないので今となっては5回に1回しか使わない状態です。 詳細を見る
スティックシリーズの関連商品
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。