- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/10/30
しょきこさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5主人公の男の子が3歳になった息子に似ていて購入しました。動物や植物、昆虫、食べ物とこどもの好きなもの、知っているものがたくさん出てきて絵も綺麗なため大好きな一冊です。 本のサイズは少し大きめですが、一緒に子供と読むには良いサイズです。 詳細を見る -
2018/09/28
m12koさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5そんなに字数が多くなく絵が大きく見やすい本です。内容はわっと驚くような子供が喜ぶシーンや子供目線で歩いて行くシーンが多く、入り込みやすいと思います。よくわっと驚きながら楽しそうですし、字数が少ないので自分でも読んでます。 詳細を見る -
2018/09/12
Ue1031koさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5読んで、と持ってきた絵本です。繰り返しの表現が簡単で分かりやすく、ちょっとハラハラする怖さがあり、冒険心のある絵本で子どもは楽し読んでもらい楽しんでいた絵本です。その後劇ごっこへと展開させて遊んでいた。 詳細を見る -
2019/02/12
こけここけこさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
5保育実習の際に読み聞かせをしました。私が幼い頃から親しんでいた絵本や作者さんを選んでおりました。色使いやストーリー性も全て好きでした。子どもも興味をもってくれますが、大人も楽しめる絵本だと感じています。月齢が高い子達はストーリー性がある絵本。低い子達は絵や言葉がシンプルな絵本を好む傾向があると思います。 詳細を見る -
2018/09/12
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5絵が温かく、読みやすい。サイズが少し大きいのが持ち運びし辛く残念です。子供の男の子なら皆共感する内容だと思います。色んなことに興味を持つ男の子に我が子を重ね、楽しく読むことができました。オススメの絵本です。 詳細を見る -
2018/09/12
ogtmmkさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5知り合いの子どもに読み聞かせしましま。 もともと読んでもらうと言うことが 好きな子なので、とても喜んでいました。 何度も読んでと言われて 何度も繰り返し読みました。 読みやすくてよかったです。 また読んであげようと思いました。 詳細を見る -
2018/09/12
ゆきみとまとさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5保育園で園児への読み聞かせの絵本でこの絵本を選びました。 園児も絵本に見入っており、内容もよくとても充実した読み聞かせになりました。園児達からまた見たいと言う声を沢山聞いたのでまた読み聞かせの時間に読みたいと思います。 詳細を見る -
2019/02/12
そら豆1212さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5下の子を妊娠中、寒かったので上の子を連れてよく図書館に行っていました。 子どもが選んだ絵本ですが、林さんの絵本は色づかいも優しく、あたたかみのある絵で読んでいるこちらも癒されます。 さつまのおいもは、「うんとこしょ」と、実際身体を揺らしながら楽しんでいました。 詳細を見る -
2018/10/30
y__aさん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
5昔からある絵本で、自分が小さい頃にも読んでもらったことのある印象的な絵本であり、内容を知っているので読み聞かせしやすい。赤ちゃんの頃から幼児期、小学生低学年くらいまで長い期間楽しんで読めると思う。キャラクターが大きく描かれていたり、色彩豊かなので、見るだけでも楽しめる。 詳細を見る -
2018/09/12
はるはるはーるさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5子供はうんちという単語がなぜか好きで、違うものを読もうとしたけど、これをリクエストされた! なんどもなんどもよまされるくらいはまっていました! でるでるうんちもよんでみようとおもっています! なかなか抑揚をつけてよめないのがこれからの課題です! 詳細を見る -
2019/03/28
りほののはさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5私が子供の頃にすごく好きな本で実家に置いていた本を持って帰って娘に読み聞かせた所、すごく気に入って毎日持ってくるようになりました。セリフも少ないので読む方も助かります。 子供の喜びそうな動物がでてきたり、話し以外でも絵だけ見てこれは何かなと、質問して遊んだりできるのですごく好きな本です 詳細を見る -
2019/02/12
まゆまほ531さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5上の子がお気に入りで何度も読み聞かせています。主人公がびっくりする場面が何度も出てくるのですが、読む度に大笑いしています。難しい壁に当たった時に「できない」とあきらめるのではなく、ほかのやり方で切り抜ければいい、ということを教えてくれる絵本です。 詳細を見る -
2019/03/28
ruajhmさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5自分が幼い頃に読んで持っていた大好きな本だから選びました。寝る前に読んでいました。読む毎に、内容を覚えるので、お気に入りの「まっすぐまっすぐ」という場面になると、私と一緒に言ったりして、親子でとても楽しい気持ちになりまし た。子供に子供が出来た時にも是非読んであげてほしいと思う一冊です。 詳細を見る -
2018/09/12
ほぬさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5何かにたどり着くために 自分で歩く!ことへの 興味や関心を持って 絵本を 見ることができていてとても良いと思う 絵がほんわかと可愛い感じで 見ていて全然飽きません! 子どもも繰り返して読んだり 次の場面を覚えたりしていて とても喜んでみていました 詳細を見る -
2018/09/28
Momoko0427さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5母親が図書館で借りてきたのがきっかけで、後日購入しました。 元々、母も私も娘も林明子さんの絵が好きなので、それだけで娘も喜びますし、お話も分かりやすく真似っこしやすいので、娘はよくセリフを言ったり、まっすぐ歩いてみたりと、お絵本の世界を自分で作った楽しんでいます。 詳細を見る -
2018/09/12
にしおかさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5お散歩をするのが楽しみになるような本だなと思います。そして出てくるものに馴染みがあったり、繰り返しの言葉が楽しかったり、子どもが絵本を楽しんでいるのが分かります。子どもの表情を見ていると読み手の私も楽しくなってきます。 詳細を見る -
2018/10/30
☆ちゃん1008さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
5林明子さんの描く子どものリアルな表情やしぐさが大好きで、また物語も子ども目線で描かれているので子どもも共感しやすいところが気に入っています。ドキドキしながらまっすぐ歩いて行くシーンでは、子どもも一緒に緊張した表情で見ていて、最後におばあちゃんの家にたどり着いたところでは安心して笑顔になりました。心がほっこり温かくなるので、子どもだけでなく大人も童心に帰って楽しめる絵本です。 詳細を見る -
2018/10/30
えみっちおさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5私が子供の頃に母に読んだもらった記憶があり、息子にも読みたいと思い選びました。 読んでいてほっこりします。 イラストも可愛く、おやすみ前によく読みました。 これから生まれてくる2人目の子供にもぜひ読み聞かせをしたいと思います。 我が家の定番絵本の1つです。 詳細を見る -
2018/10/30
あおやまさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5何度も読むうちに、セリフを覚えて言ってみたり 日常会話の中にも絵本のフレーズを出したりと効果はとてもありました。場面場面でなんでなん?や、こんなん思うねんなぁなど色んな考え方があったり人と自分は違うなどと刺激になったみたいです 詳細を見る -
2018/09/12
ruttieさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5私が子どもの頃から大好きな絵本で、いつか読み聞かせしたいと思っていました。 2歳ちょうどくらいのある日、本棚から突然出してきて、「もっかい(読んで)」と持って来たので読みました。 まっすぐ歩いて色々な生き物が出てくるので、「これなにかな?」とコミュニケーション取りながら読み聞かせられます。 とても素敵な絵本です。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。