cozre person 無料登録
☆5
71%
☆4
25%
☆3
3%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.69 40位
ストーリー 4.62 27位
テーマ 4.51 58位
子どもが気に入ったか 4.23 215位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/10/30
    avator あきちろさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    まだ自分の子どもは産まれてないのですが、大学時代、保育士の資格をとるための保育実習や幼稚園で読み聞かせしました。 内容がストーリー仕立てになっているので子どもたちを惹き込ませて読ませるのは難しかったですが、感覚で聞いてくれました 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator まおママ”さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    主人の実家に行った際に、義理母から昔パパが小さい時に気に入って読んでいたと聞いたので持ち帰りました。おばあちゃんに会いに一人で行く、という内容ですが、読んだあとに娘も自分もおばあちゃんのおうち行けるかな、とウキウキして聞いてきました。親から子へ引き継がれた一冊でした。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator さとみ(♡)さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    筆者の絵が好きで読みました。 真剣に見ていて、子どもは歩いている男の子の気分になりながら見ていました。声を出してそこは道じゃないから!など言っており、楽しそうだったので、何度も読みました。読み聞かせをする年齢によって感じ方が違うと思うので、これからも読んでいきたいと思います。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator malusukeさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    4
    毎日、寝る前に習慣となっている読み聞かせですが、本を選ぶ際、イラストが柔らかなタッチであることは子供が読んで欲しい絵本を選ぶ基準になります。あと、動物の物語など優しい物語を好んで選んできます。読むものによって、夢に出てきたりするようなので少しでも怖いタッチがあれば、パラパラとめくり、本人の対象外となっています。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator chihi1205さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    子どもが自ら選んで読んで欲しいと手に取った本だった。まだ少し難しいような気がしたけど最後まで集中して聞いていた。絵本が大好きなので、もう一回読んで!と言っていた。 絵が可愛くてストーリーも素敵な絵本なので、また出会った時には読みたいと思う。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator lucy877さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    いつも読んでいるのが濃い色ではっきりした色合いの絵本が多いので、あまり興味を示してくれませんでした。こども園でもらう本は自ら出して何回も何回も読んでほしいとせがみますが、この本は一度もないです。 まだ少し早かったのかもしれません。これから少しずつ興味を示してくれたらいいなーと思います 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator みいチャンさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    4
    病院などに置いてある絵本を読んでみて 子供が気に入り購入しました。 毎日のように読んでと大変気に入ってます。下の子はまだわかる年ではないですが 下の子にも読んであげたい絵本です。 絵も可愛く読みやすい記憶に残りやすいと思います。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator サエサエサエサエさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    優しい絵が情緒を育むということ、 破壊的な表現のない絵本を選ぶようにしています。 また、子供もニコニコしながら絵本を膝の上に持ってくるので、気に入ってくれてると思います。 心の優しい人間に成長してくれるよう、本はたくさん与えてあげたいなと思っています。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator 桜餅さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    小さい頃読んだことのあるこの本が懐かしかったのと、やっぱり絵が可愛いので手に取りました。娘は絵本が好きなので、よく読んで欲しいと私に絵本を持ってきます。「うわっ」の場面がお気に入りでいつもそこで笑います。細かな部分もこだわっているのが感じられる絵で、長く楽しめると思います。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator ひろめろさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    児童館でたまたまあった本を、友人の子どもに読んであげました。初対面だけど、好きな本が本人はわかっているみたいで、すぐに選んできて、読んで!といわれました。子どもの扱いは苦手でしたが、本にすぐのめりこむ様子をみて、ストーリーも絵もひきこむ力があるんだなと思った。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator matthewさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    ぐりとぐらシリーズが好きで早くから読ませていましたが、3歳をすぎたあたりからとても気に入っていました。早い歳から読んでいても、聞いてはいましたが、自分から持ってくるほどではありませんでした。3歳をすぎると自分から持ってきて、プールや海にも行きたがりました。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator 愛りさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    4
    保育園の読み聞かせで使いました。 真剣に見ている子、少しつまらない様子の子等、反応は様々でした。 私自身は絵もほっこりするイラストですし、内容も好きな絵本です。 女の子の方が興味を持って聞いていたような印象でした。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator miiiii★さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    自分が子どもの頃に読んでいた本を子どものために持ってきたため、読み聞かせてまた。まだ内容はしっかり理解できないのか、読んでいる途中でページをめくる様子が見られた。生き物や食べ物には反応をしめしていた。また、男の子であったため、自分の名前を言い指差していた。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator miho19さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    4
    親戚の娘さんに読み聞かせしました。 最初は興味なさそうにいろいろなところを向いてしまっていましたが、だんだん読み聞かせしていくうちに本に集中しだし、ニコニコしたり腕や足をうごかしたりしていました。 自分の子供ができたらこの本を読み聞かせしてみようかなと思えるような絵本でした。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator えみぽん3さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    なぜか子供がこの本をとても読んで欲しいと自ら訴え、子供もとても気に入ってました。 これからますます興味津々な時なので、素敵な絵本たちに出会えるよう、本が近くにある環境を親が作ってあげたいと考えています‼︎ 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator anapiさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    4
    本屋さんで目につきタイトルが良かったので購入しました。 自分自身も興味がありましたが、子供にはまだ早いのかな? 少し大きくなったときに渡してあげたいと思うので今は夜に読みたい本がない時に読むよにしてます。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator masumi0315さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    絵が素朴でシンプルなので親も子も見やすいものでした。文面も多すぎることなく1ページずつ展開があって楽しく聞いてくれました。本自体は少し大きいので見やすいですが、子供1人では開きにくそうでした。 山を登るところ? が理解できているかが微妙でした。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator fujiko923さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    昔から自分自身も読んでいた本であり、絵が特に好きである。細かいところまで描かれており、子どもも見ていて楽しい。森の様子なども綺麗に描かれている為、ストーリーと関係のないことでも子どもと話が膨らむいい絵本である。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator はんなり0121さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    林明子さんの本が親子で好きなので、いくつか持っているうちのお気に入りの一冊です。 毎晩何回も繰り返し読み、子供も文字が読めなくても絵を見て話を覚えています。 主人公を身近な人の名前に変えて読むのが最近のブームです。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator はま0622さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    やさしい色づかいと、現実とかけ離れすぎない絵の描写で、大人も一緒に見て楽しめます。また、男の子がひとりで..というところにハラハラ感がありますが、乗り越えたあとの安堵や、美味しそうに頬張るお菓子やフルーツがとても美味しそうで(笑)共感力も養われるような気がします。 詳細を見る

絵本ランキング