- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/09/06
しろくろちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5購入した大きな理由が、タイヤがシングルで大きく、操作しやすい 中がカラフルなので子供の間に新鮮 デザインも可愛い タイヤが大きいので振動が赤ちゃんに伝わらないためよく寝る 段差をなんなく進める すぐに折りたためるため、収納が簡単 軽いので担げる 対面だと少し使いにくい 詳細を見る -
2019/09/19
経産婦ママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5シングルタイヤで小回りがきいたり段差もつかえることなくスムーズでした! ハンドルが前後に向きを変えられるので、混んでいる電車では背もたれ側に向きを変えてコンパクトにしたりできて移動もしやすかったです。 シートの下には荷物のスペースが十分あり買い物やおでかけに便利でした 詳細を見る -
2019/09/25
琥珀ままさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5妊娠中から家の近くにあるアカチャンホンポに見にちょくちょくいってる時にちょうど現品限りで値下げされていて、特にこだわりはなかったので試しに押してみたりしたら、押しやすくて軽かったという点から購入を決めました。対面にも出来て子どもの様子が見やすいのがとてもいいです。 詳細を見る -
2019/09/19
りんご0613さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5現在のベビーカーは、赤ちゃん本舗にて 店員さんのオススメを聞き購入を決断しました。押し心地の良さ、我が子が乗るには最適なベビーカーでした。ただ、1つ悩み点は、段差の昇り降りです。片手で押せるけどちょっとした段差につまづいてしまいます。後は、私にとっても我が子にとっても大変便利な移動手段です。 詳細を見る -
2019/10/08
ymnrnさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5日中は赤ちゃんと過ごすので買い物なと行く時にベビーカーを使っています?? ベビーカーを使う条件として 身長が小さい私でも持ち運びやすく、軽いもの。あと動かしやすいもの。 沢山ある種類の中から試してみて、ピジョンのベビーカーが1番小回りがきいて、動かしやすく、とても軽かったです?? デザインも可愛いので私の条件に合い満足しています?? 身長が低いママさんにはオススメです☆ 詳細を見る -
2019/10/08
mutsumu811さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5選んだ理由は軽いとのことだったから。 使ってみて動かしやすくかったです。タイヤも1箇所1つなので周りにぶつけることもそんなになかったです。 ただ、田舎なので交通手段が車が主になるのでベビーカーを使う機会は少なく、出かけ先のカートを使う方が多かったです。 他のメーカーとは特に比べたりはしませんでした。 詳細を見る -
2019/10/08
colpenさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5操作もしやすく、持ち運びもしやすいと思ってこのベビーカーにしました。実際に使ってみてもその通りでストレスをまったく感じませんでした。 このベビーカーに慣れていない時は赤ちゃんを乗せるといつも泣いていたのですが、最近は乗せるとご機嫌で声を出して喜んでいます。 詳細を見る -
2019/10/08
Akaneee104さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5コンパクトに収納出来て対面にも出来るのでとても使いやすいです。グレーが欲しかったのですが、ブラックホワイトのカラーしかなかったのですが気に入っています。赤ちゃんも機嫌よく乗ってくれています。もっと、このベビーカーを使ってお出かけしたいと思っています。 詳細を見る -
2019/10/08
さちまささん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5軽く、小回りもよくきいて持ち運びもしやすかった。まだ出産前なので子どもを乗せたことはないが、小学一年生の息子でも 10キロの見本のぬいぐるみを乗せ、楽々押してあるいていた。デザインもとても気に入っている。性別がまだわからないので本当はピンクがよかったが、グレーにした。旦那もピンクは抵抗があるというので旦那も扱いやすいような色にした。店員さんからもおすすめの商品ということもあり、迷いに迷ったがこれに決めた。赤ちゃんが産まれ、散歩に出るのが楽しみである。 詳細を見る -
2019/10/08
ちゃろこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5妊娠中に探していて、選んだベビーカーは小回りがききとても軽く使いやすかったです。コンビのベビーカーは軽量で畳んだ後の持ち運びも女性には良いという所で悩んだが値段が高すぎでした。ピジョンは使いやすい所が多く値段も比較的リーズナブルなので購入しました。実際に使ってみて赤ちゃんの重さがあっても押しづらいこともなく、畳むのも簡単で使いやすかったです。赤ちゃんもぐずることも無くよく使ってお出かけしてます。 詳細を見る -
2019/10/08
ゆかりんママ2017さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5そのベビーカーを選んだ理由は、持ち運ぶときに軽くて、スムーズに走行できることです。購入前におしてみてスムーズに走行できたことが購入する点で大きなポイントだったのですが、実際に使ってみて、やはりシングルタイヤは段差があがりやすく、方向を変えるときもスムーズで、なにより産後1ヶ月くらいで使用でき、赤ちゃんへの振動が少なそうなことがメリットです。 ただその分作りがしっかりしているので、子どもをだっしながら荷物をもち、たたんで運ぶ状況では重くて大変です。 重さでは、検討したアップリカやコンビと大差なく、やはりシングルタイヤを出しているピジョンが使いやすくて、息子も快適そうにのっています。 また分解しにくいので、こまめに洗いにくいのがデメリットなので、安全性ももちろん確保した上でもう少しわかりやすく簡単に外せてつけやすくなってほしいです。 詳細を見る -
2019/10/08
emifulさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5見た目が好みだったのと安売りしてたのと、聞いた事のあるメーカーだったので選びました。 メリットは、軽くて使いやすさはありました。デメリットは押す時にちょっと引っかかりがあるところですかね。 寝ているので気持ちいいのだと思います。 どれも使ったことなかったので、どれも検討はしました。 詳細を見る -
2019/10/08
amuyさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーを選んだ理由は、シングルタイヤだったことと、オート4輪切り替えだったことです。実際使ってみて、スムーズなハンドル操作と、安定感にとっても満足です。A型ベビーカーのため重量感はありますが、その分しっかりしてて安心です。子供も嫌がらずに乗ってくれて助かります。 詳細を見る -
2019/10/08
どどんどんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5まずデザインに一目惚れしました。また、売り場で実際に押してみて、小さいタイヤが8輪のものより、大きいタイヤが4輪の方が滑らかに操作が出来たので、操作性も非常に良かったです。作りがしっかりしているので、持ち運びは少々大変ですが、首座り前から大きくなるまで、長いスパンで使えて良かったです。 詳細を見る -
2018/10/31
かなみりやんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4車輪のところにサスペンションが入っているので、衝撃もつたわりずらくなっていて小回りもきくので、運転しやすいです。 ただあまり小さく折りたためないので、赤ちゃんを抱っこしながら、折りたたんだベビーカーを持つのは結構大変です。 ベビーカーで5キロくらいあるので。 詳細を見る -
2019/10/08
merumoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4タイヤが1輪、軽さ、高さ、収納の大きさで選びました。 デメリットは荷物が落ちてきやすい所ぐらいです。メリットは高さがあるので赤ちゃんが暑くなりすぎない、折りたたむのが簡単、比較的軽いところです。 赤ちゃんも嫌がらずよく眠ってくれます。 他にはバギータイプなど検討しましたが、値段が高い、重い、広い改札でないと通れないなどで諦めました。 詳細を見る -
2018/10/31
Maple1234さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4シングルタイヤででこぼこ道でも押しやすいから選びました。コンビの めちゃカルと悩みましたが、押しやすさでピジョンに決めました。カゴの入れやすさ、デザインが可愛い、軽いので持ち運びやすいのが良かったです。 詳細を見る -
2018/10/31
ina_723さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ピジョンランフィのベビーカーは車輪が一輪なのに安定しているため、走行しやすいのが特に良い点だと感じています。 さらに、デザインもオシャレで気に入っています。 ただ、小柄な私には少し大きめで重く感じるため、持ち運びのしやすさは多少しにくいかなといった印象です。 詳細を見る -
2018/10/31
maya0505さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4実店舗に行って他のメーカーのベビーカーも試してみましたが、ランフィが1番小回りもきくし、押しやすかったので購入の決め手になりました! 実際の道ではお店にないような大きな段差もあるので段差もスイスイ行けるほどではないけど小回り具合は気に入っています。 肩当てやベルト部分のカバーが外せて洗えるのは助かるけど、すぐ外れてどこかにいってしまうので、紐に固定出来たらもっといいかなと思います! 詳細を見る -
2018/10/31
なっかさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4どの商品もそうですがベルトの調整が難しいです。 この商品に決めたのはシングルタイヤであったこと。操作性が良さそうだと思ったのと軽めに出来ているところです。色のバリエーションが私の欲しい系統ではなかったのがちょっと残念でした。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。