- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/02/28
39みきさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5空気で調節する、シングルタイヤが欲しかったためが購入しました。 でこぼこ道などの進みやすさと、操作のしやすさはとてもいいです。 ただ折りたたんでも少しスペースが必要なことと、重量が重いため長い階段の昇り降りが女性1人では大変な面があります。 詳細を見る -
2019/02/28
stargirlさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカーは絶対3輪って決めてた私。 3輪のものは日本ではすごく少なくて、その時点でどれを買うか絞れました! �@折りたたみがめちゃくちゃ簡単なこと �Aトラベルシステムがあること �B後ろタイヤはエア、前の1輪だけパンクレスタイヤでパンクしにくいこと が決め手でコレにしました! 安定感があって、ガタガタ道でも混んでいても移動がとてもスムーズです 詳細を見る -
2019/10/08
chie510さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5三輪なので、操作がとてもしやすく、片手でも押せて良いところです。ベビーカー自体が重くて持ち運びをする方はちょっと不便かもしれませんが、ウチは車移動が主で持ち運びをあまりしないので、問題なく使っています。とても使いやすいです。リクライニングでフラットになるので、子どもが寝てしまっても、無理な体勢になる事なく寝る事が出来ています。息子も嫌がらずに乗っています。 詳細を見る -
2019/10/08
yuimfmさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカーを選んだ理由は、チャイルドシートに子どもを乗せたままベビーカーと合体するからです。 寝ている子どもを店内や室内へ連れて行く際に機嫌を損ねずに済むと思ったからです。 実際に機嫌を損ねることなく移動出来重宝しています。 ただ、古いものを買った為、操作性は良くないので、愚図って抱っこしながらの操作はかなりしんどいです(^◇^;) 最新のモデルだとそんなこと無いと思います 詳細を見る -
2019/02/28
cocochannnさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
53輪で操作がしやすく安定感があるので段差などもらくにいけます。重さがちょっとあるので持ち運びは少し大変です。リクライニングができるので子どもが寝た時にたおすことができるので子どももぐっすりねてます。下の収納もいっぱいはいるので遠出するにはとても便利だと思いました。 詳細を見る -
2020/01/31
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
53輪なので走行性能と操作性がよく、段差があるところでもスムーズに押せるところです。ハンドル部分も高くなっているので、とても押しやすいです。車体が重いですが、買い物をしてもグラつかないので、安心して子供を乗せることができます。重いのが難点だと思っていましたが、安定性があるので買って良かったと思っています。 詳細を見る -
2019/04/01
ND37さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5お値段以上の機能性でした! 住居が一階なので、今はいいですが、もし、階段しかないマンションなどに引っ越す場合は、軽いのを買わなきゃと思います。が!本当に押しやすく、移動が楽! 前のタイヤがダブルなので段差も余裕です! 子供が重くなっても押し心地が変わらないと聞いて購入決めました! 詳細を見る -
2019/10/08
carolineさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5日本製の物よりも海外の物なのでデザインがとてもおしゃれで、エアタイヤだから振動が少なく、3輪だから小回りもきいて操作性が良いと思います。ブレーキの機能があるともっと良いと思いますが、持ち運びが今でも重い方なので更に重くなるならなくても良いかなとも思います。 詳細を見る -
2020/01/17
kohamanさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカーを選んだ理由は、知人に同じものを使用している人がおり勧められたから。実際に使用してみて、タイヤに空気が入っており押しやすいしとても安定していると感じた。乳児の間は別でバウンサーのようなものを購入すればチャイルドシートにも活用できるため使いやすいが、重いため持ち運びが少し大変。アプリカとも悩んだが、アプリカよりスタイリッシュで見た目は良い。 詳細を見る -
2020/01/31
これしきさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカー自体は、義両親からのプレゼントでしたが、 しっかりと日除けもでき、日除けすると子供の顔が見えないのが心配でしたが、 こちらの商品は覗ける窓?があり、座ってる様子が見れて安心できます。 また3輪なので、商品自体は大きめですが、その割には小回りがきくんではないかと思います。 ベビーカー自体は大きめで重さもあるので、持ち運びは少し不便に感じることがあります… 子供は安心して乗ってるのでこれからも使い続けようと思います! 詳細を見る -
2019/09/19
しの1024さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5三輪のベビーカーが一番押しやすく小回りもきくのでスーパーなどでも押しやすい B型のベビーカーと迷ったけど三輪の方が安定感があった でも使ってみると重たくて車に乗せたり、持って階段などをのぼるのは大変だった あと荷物をのせるかごも小さくて抱っこひもぐらいしか入らない 詳細を見る -
2019/10/08
きたむらあやさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5まだ購入したばかりで、妊娠中のため、感想は分かりません。ただ海外転勤の予定があり三輪を選択しました。因みに、トラベルシステムも安くセットで37000円で購入でき、前輪はパンクレスタイヤを使っているのが魅力的です。後輪はエアタイヤですが。実際に使う日が楽しみです。 詳細を見る -
2020/03/19
☆にゃん吉☆さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカーは店頭でテストコースを走って決めました。 実際に使ってみて段差は乗り越えやすいし小回りはきくし、狭い店内も楽々です。 ただ軽さコンパクトさを売りにしているベビーカーより重いし(9�sぐらいある)コンパクトにはならないので電車やバスを中心に活動する人にはオススメできないかなぁ。 うちは車での移動がメインなので問題なく使っています。 詳細を見る -
2019/10/08
tomoko1022さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5今回、2代目の購入となりました。 1代目に四輪のベビーカーでしたが、小さな段差などでつまづきやすく不便だったことと免許を取り電車移動から車移動に変わったことなどを踏まえ、重さは重視しなくなったので三輪の重いけど動かしやすいものを重視して選びました。 詳細を見る -
2020/01/31
r1997114さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5ベビーカーを選んだ理由は、デザインと 機能性と価格です。 まずデザインに惹かれて、見てみると機能性も良くお値段も比較的安価でした。 ハンドル操作もしやすいです。 しかし、少し重いような感じがするのと、 折り畳んだ時の大きさは少し気になりますが、デザインの可愛さで気にしてません。 詳細を見る -
2020/01/17
きりょん358さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5コスパがよい! 子供をささえるベルトがほどよい硬さで締めやすかった! 前輪がパンクレスタイヤなので安心。 ベビーカー自体が少し大きいので安定感がある。 大きい赤ちゃんでも狭くなさそう。 アップリカのスムーヴと迷った結果こっちにした。 三輪なので運転らく。 詳細を見る -
2020/01/17
み なさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
53輪なので、乗り上げる時や方向転換がとてもスムーズ。エアタイヤで、道のガタガタを感じにくく、安定感があっていい。 折りたたみが片手でサッとできるので、急いでいるときはとても便利。 雨よけカバーがしっかりしたタイプだったので、持ち運びが少し不便そう。 詳細を見る -
2020/01/31
mayo1380さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーを選んだのはトラベルシステムに対応していたからです。車での移動が主なので、チャイルドシートごと直接ベビーカーにセット出来るのがとても楽です。回転式のチャイルドシートの金額でチャイルドシートとベビーカー、新生児期に使えるバウンサーが買えるので経済的で良かったです。 このベビーカーを実際に使用してみた感想はタイヤが大きいので安定性が良く、サスペンションのおかげで段差もスムーズに乗り超えられました。ですが、畳んでもかなり大きいので収納のスペースをかなりとられるという所が難点でもあります。 子供はこのベビーカーに乗るとすぐに寝てしまうので、かなり気持ち良いのだと思います。日よけもしっかりしているし、部分的に開けるとメッシュになっており風も入るので、暑い日のお散歩でもぐっすり寝ていました。 最初はアップリカの4輪タイプを検討していたのですが、実際に販売店舗で触ってみた結果、少し華奢というか安定性に不安があったので今のベビーカーに決めました。 詳細を見る -
2018/10/19
・ぷく・さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4タイヤが大きく多少のガタガタ道は気にならない!家の前が小粒ではない砂利(砕石)なので動かしやすさを最優先しました! 見た目も他の三輪バギータイプよりナチュラルでおしゃれだった、価格も少し安かったのが決め手になりました。 詳細を見る -
2018/10/19
はみさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4頂き物なので、自分で選んだわけではないのですが…。 収納が少ないかなと思います。 小回りは効きますので、操作は十分です。 折りたたみも簡単で、コンパクトなので助かります。 日よけが十分でなく、子どもが眩しがることが多いので、タオルを掛けて直射日光が当たらないようにしています。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。