- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/10/08
ももももももっちさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4世の中にたくさんベビーカーがあるので、大変迷ったので、チャイルドシートと同じメーカーにしました。おかげで、心地よく過ごしてくれています。車移動が基本なので、A型のベビーカーをチョイスしました。イギリス国旗のデザインが可愛いので、夫も喜んで使っています。しかし、夫が高身長のため、少し小さいようです。 詳細を見る -
2020/01/31
nyonkawaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4このベビーカーはプレゼントでいただきました。実際使ってみると安定感も良いですし、子どもも寝てくれています。Uターンもスムーズにできるので移動がとても楽になりました!幅もあまり撮らないのでお店の中でもあまり気を使わずに商品を見ることができます。 詳細を見る -
2020/01/31
sana0715さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4軽量で持ち運び、車への乗せおろしなどの動作は楽にできます。ベビーカーが軽量ですので子供を抱っこして荷物だけになったときは不安定で転倒しそうになります。 また押して歩く際も軽い力で動かす事ができます。 他社メーカー様と比較するとお求めやすい値段でした。 主に車を使用するのでこちらの商品で十分でした。 詳細を見る -
2020/01/31
pocket78さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4「選んだポイント」・デザイン・地面からの高さ・下のカゴの荷物のいれやすさ・動かしやすさ・スマートか 「メリット」幅が狭めなので電車の改札が通りやすく荷物を掛けても割と安定している。軽くて安定感がある。デザインがシンプルでパパも使いやすい。 「デメリット」思いの外下の荷物カゴに荷物を入れ難い。対面式にすると動かし難い。 「赤ちゃんの様子」ガタガタ道だと結構頭がグラグラして心配でしたが揺れ心地が良いのかすぐ眠る。ベルトも簡単に付けられるので親もグズグズせず赤ちゃんも嫌がることなく乗せれました。 電車やバスをよく使うのでアップリカやコンビなどの軽いタイプのものも検討しましたが値段も込みで総合的にみてジョイーにしました。 詳細を見る -
2020/01/31
yycさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを選んだ理由は、チャイルドシートもこのメーカーのものを使用しており、デザインも好きだったからです。使ってみると、折りたたみは簡単にでき、対面でベビーカーを押せるようにハンドルの向きも変えれるので、子供も安心して乗れてました。操作も軽く簡単で、スムーズに移動することができました。 詳細を見る -
2018/10/19
ころたさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3ベビーカー下の収納が小さかった。 デザインはよかったけど、もう少しコンパクトなものにすれば持ち運びが便利だったのではと思っている。 ただ、価格がかなり抑えられたので、そのうちB型を買おうと思ってます。 詳細を見る -
2018/10/19
な平さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3子供はいつもベビーカーに乗ると寝てしまうので、乗り心地はいいのかなぁと思います! このベビーカーのいいてんは、手すりの向きが変えられることです!初めのうちは顔を見たいなぁと思っていたので、子供と向き合って押せることができて嬉しいです! ただタイヤが少し蛇行する部分があるような気がします!小回りがききにくいです。値段を踏まえてトータルではいい買い物だったと思っています^ ^ 詳細を見る -
2019/02/28
うーちゃん2525さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
33月出産予定なのでまだ使っていません。 お店で押してみて押しやすかったのと、対面にできること、下のカゴ?が大きく便利そうだったのでこちらにしました。 また、安価なのでもし使いにくかったとしても買い替えも視野に入れられるので、きめやすかったです。 詳細を見る -
2018/10/19
i_hysaaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3両親からのプレゼントでメーカーや種類を選ぶことが出来ませんでしたが、良い点は片手で折りたためる事と片手で持てることです。悪い点は荷物が乗らないことです。子供を連れての外出なのでもっと荷物を乗せれたら便利だと思います。 詳細を見る -
2018/10/19
あゆちん0903さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
32年使ってるからか結構ガタガタとなりますがデザインも色も気に入って購入しました!頭の枕も付いてて小さい頃は使えてとても良かったです。下のカゴが少し小さいかな?という印象ですが慣れれば大丈夫かなとおもいます。 詳細を見る -
2018/10/19
ゆずにゃんママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3小回りはあんまりきかないかもしれないけど値段も高くないし、そこまで重くもないし、デザインもシンプルで買ってよかったと思います。荷物を入れるとこがもうちょっと大きければいいと思いました。秋生まれの赤ちゃんであんまり使ってないけど雪が溶けたら家のまわりをお散歩するのに使いたいと思います。 詳細を見る -
2018/10/19
がん子ちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3値段、軽量、簡便さ、デザインで決めました。友人から早い内に乗せてあげた方が良いと勧められていたので1ヶ月になるころ購入。友人は気付いた時に乗せたら拒否でほぼ使用しなかったとのことでした。 とても軽量なので女性1人でも車に乗せたりもラクに出来ます。唯一、不満な点と言えば対面にした際の走行のしにくさです。値段も手頃なので仕方ないかなと思ってます。(他のベビーカーで試してないので他は不明ですが) 詳細を見る -
2019/04/01
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3購入するにあたり、重要視したのが、対面式、背面式の2wayタイプになるか、軽いか、でした。 実際使用してみると、、対面式の時に、ベビーカーのタイヤに歩く度足が当たってしまうし、軽いせいなのか、何なのか、真っ直ぐ行かずに肩に力が入ってしまう。 他に検討したコンビや、アップリカを使用してる友人のベビーカーをおすと、かなり安定感がある中で、作り自体はコンパクトで軽かったので、失敗したかな?と、思いましたが、値段が安かったし、デザイン自体は気に入ってたので、今でも使用しています。 詳細を見る -
2019/04/01
hi39naさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3そのベビーカーを選んだ理由は値段とシンプルで軽くて簡単に折りたたみでき持ち運びしやすかったからです。でも実際使うと操作が少ししにくいのと使っていくと赤ちゃんを乗せるとカバーみたいなのがふにゃふにゃになってフィットしなくて使いづらかったです。そんなに使わないと思ったので安い簡単な物を選びましたが、もう少ししっかりしたのがよかったかなと思いました。 詳細を見る -
2020/01/31
ann7さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3メリットを挙げるなら、低価格であること、収納力と折り畳んで持ち運びやすいことです。買い物に行く時などベビーカーの下の部分か収納スペースになっているので重たいものはそちらに乗せてお散歩することがよくあります。またデザインもシンプルで気に入りました。デメリットとしては赤ちゃんと対面式になるように持ち手の位置を反対方向にするとハンドル操作がしつらかったり曲がりたい方向にうまく曲がらなくて何度か軌道修正をしないといけない点が挙げられます。総合的には基本車での移動が多く、使用するのが日々のお散歩ということが多いので価格からしても充分満足しています。徒歩や公共交通機関を利用がメインの方には適さないかもしれません。 詳細を見る -
2019/04/01
ありさ1026さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3値段と見た目で購入しました。 ごついので 7ヶ月の今は B型を買おうか検討中です。 背もたれがあまり直角にならないので いろいろ興味を持ち始めた今は もの足りず好きではなさそうで あまり乗ってくれません。 対面のときは オートじゃなくなるので操作性はいまいちです。 見た目は気に入ってます。 詳細を見る -
2022/07/26
yuchan2638さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
3このベビーカーを選んだ理由は、割引で大分安くなっていたからです。また、もう一つ同じくらいの値段の物がありましたが、使いやすさ、開閉のしやすさ、ハンドルの向きを変えるのが楽だったからです。もっといい物も良かったかもしれないけれど、子供も乗るのを喜んでいるし、車に乗せて旅行先にも持って行くことができるので便利です。 詳細を見る -
2019/02/28
あたみんみんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3ネットにて、ベビーカーの評価などを参考にデザイン等も気にしながら見ていきました。有名どころのメーカーのコンビなどとも悩みました。ですがこのベビーカーにしました。理由は評価やコスパ、デザインも気に入ったところと何より軽いところです!やはり持ち運ぶ際に軽いものがよいので今では助かってます。 詳細を見る -
2019/02/28
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3軽いので赤ちゃんを抱っこしながらベビーカーを持ってマンションを降りられるところが便利です。片手で開いたり閉じたりできるので一人で育児することが多い私にはとても使いやすく思います。逆に軽いことで作りがシンプルなので、マザーバッグや荷物を引っ掛けるとバーがしなってしまうことや操作性が悪くなることが悪い点です。基本的に荷物は別で持たないといけません。 詳細を見る -
2019/02/28
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3デザインは良く、高さもちょうど良いです。日除けも大きく通気性もまぁまぁです。背面・対面が出来る物が良かったので購入したのですが、対面時のタイヤの操作性が悪くコントロールしづらいのでほとんど使用しませんでした。タイヤの操作性がもっと良ければ嬉しかった。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。