cozre person 無料登録
☆5
25%
☆4
50%
☆3
23%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.54 142位
デザイン 4.4 52位
耐久性 3.88 136位
収納性 3.65 68位
持ち運びやすさ 3.75 69位
赤ちゃんの快適さ 3.99 87位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/10/08
    avator 普通の女さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    選んだポイントは、値段です。 とりあえず急いで買ったって感じなので安いのを選びました。しかし使ってみると、別に悪いところもなく、こどもも嫌がることなく乗ってくれました。AB型ベビーカーでしたが、畳んでも大きいのと、小回りがきかないので結局バギーを買い直しました。でも腰が据わるまでは重宝しました。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator ひろみゅうさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    良かったところは、ホロが大きいので眩しくない。フットリクライニング機能が付いている。ハイシートで軽量。 残念だったところは、オート4輪ではないので対面は操作しづらい。ソフトパッドがシワが付きやすく、足の部分はズレてくる。収納カゴが大きいが出し入れしづらい。 コンビのベビーカーと迷いましたが、最終的には値段で決めました。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator tnk929さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    チャイルドシートをjoieのものにしたので、できれば同じブランドで合わせたいと思ったからです。デザインもシンプルでユニオンジャックが可愛いです。前面にも対面にもできるところがいいです。ただ、対面にすると、ちょっと操作がしにくいところが残念ではありました。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator みーちぇるママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    良い点は安いこと、しかし普通に使えるのでコスパが良い。悪い点は、高価なベビーカーに比べたら赤ちゃんの乗り心地も良くないだろうし、操作性も劣るだろうこと。他に検討したのは西松屋オリジナルのデ・ヨーネ。選んだ理由は、マクラーレンのB型をもらったので、それまでの繋ぎで安いA型でよかったから。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator トリートメントさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    最近はおっきくなって抱っこが偉いから抱っこ紐にしてたけど肩こったり重たくて偉いからベビーカーにして、荷物も荷物おきに置いているからすごく楽になった。 子供がおっきくなって成長共に違うベビーカーも買おうと思ってる。 2人目が出来たらそれを使い回しようと思ってる。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator あーの☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    私の好みの色だったので、色と後は収納力。ホコリ等いろいろ気になってたので、地面との高さを見てこれにしました!悪い点は、あまり思ってる程使ってないのですが、たまにおし心地が悪くなったりします。それ以外では特に見当たりません。ベビカーの種類もあまり無かったので、総合的に見てこれにしました。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator しずか1015さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    楽天ふるさと納税で寄付の返礼品として頂きました。いま妊娠36週でまだ赤ちゃんをのせての利用はしていませんが、家の中で簡単に操作してみると安定感はあるように感じています。実際使ってみないと詳しくは書けないですが、重さもまあこんなもんかとゆう感じでそこまで負担に感じなかったのも良かったです。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator rinkaoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    デザインは良かったが、小回りが利ず…重くて持ち運ぶのが大変でした。背もたれがあまり立ち上がらないものだったので、子供が嫌がりました。今回はデザインや値段で選んでしまいましたが、使い勝手などを考えるとやはりコンビなどのメーカーの方が良かったのかな…と考えさせられました。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator ジジキキさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    兄夫婦が購入してくれて、便利につかわせていただいてます。道が平坦であれば特に問題ないのですが斜めになっているところはとても押しにくく安定性が無く少し不安になるときがあります。 軽量で子供を抱っこしていても持ち運びしやすくよかったです。 道次第で使いやすさがかわるかとおもいます。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator りんごまなさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    ベビーカーは嫌いだと乗ってくれない恐れがある為、高いのは手が出せず安かった為とA型は使う期間も短い為お試し的に購入した。 Aは特に問題なく使用したがB型にしてから安定感がなく使わなくなってしまったのとハンドルの 位置を変えて固定するところがおかしくなった為に次に使えない。 まぁ値段が安いから、そこは仕方ないかなと。 トータル的にあまりベビーカーを使う頻度が低いので他の購入は検討していない。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ntknzさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    車での移動が主なので、もとより高価格帯の商品を買うつもりはなかった。安い中で最低限の機能が備わっており、安全と思われるものを選んだ。両対面式とあったが、4DWではないので、対面式にした際に操作性がかなり落ちるのが残念だが、あとは値段なりだと感じる 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ウォルピス社員さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    頻繁には使用していませんが、もう少し小回りがきいたらと思います。 使用する時も開かない時があります。 寝返りする様になってからは、ベルトし始めてます。うちの子は小さい方ですが、ベルトの調節がもう少し長いと窮屈にならないのかな、とも思いました。 予算的に安い物を購入しましたが、値段の割にって感じです。 これから先、駄目になった時のリピートはないと思います。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator まままるまるさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    このベビーカーを選んだ理由は、軽さと見た目です。基本的に1人で使うことがメインになると思うので、なるべく軽い物と思って選びました。ベビーカー下の収納も他の物より広めだと思ったのも決め手でした。 また、車に乗ることも多いので、畳んだ時の収まり具合も重視しました。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator 濱さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    最初は全然乗ってくれなくて、ベビーカーに乗るのを嫌がってたのであまり使ってなかったです! 最近はちゃんと乗ってくれるようになって、散歩の時は使ってます!子供が自分の方を向いてる時に押す時は、車輪が真っ直ぐ行かず押しにくい時がありますが、、、。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator ちっちゃん0422さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    チャイルドシートも同じメーカーで、デザインが好きなので買ってみました。ネットで頼んだのですが、思ったより畳んだときが大きくて、車に乗せるのが大変でした。実際使ってみると、使いやすさはよかったです。初めて使用するので、ハンドル操作が難しかったですが、子供はよく寝ていました。収納も下にあるので便利でした。 詳細を見る
  • 2022/07/26
    avator ayapo13さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    車移動がほとんどであまり使わないと思ったのでお手頃なものを選びました。 問題なく使えました。 収納量は少なめなので荷物が多い人は足りないかもしれないのと対面にした時に少し歩きづらいと思う時がありました。 詳細を見る
  • 2022/07/26
    avator shouchiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    A型でコスパの良いものを探していて購入。4WDとかなり迷ったが、安さに負けてこの商品にした。操縦はしにくい面もあるが、使用はお散歩が主なので、十分であった。収納力は低め。持ち運びは軽くはないが女性でも片手でできる。畳んでも場所はとる。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator tessさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    2
    良い点→耐久性があり、取ってのところにかなりの重さの荷物をかけても普通に動きベビーカーとしての、役目を果たしてくれている。悪い点→軽いといわれているが、荷物を持って、子供抱いて、ベビーカー掲げてをすると、掲げる幅は狭く重りを感じる 詳細を見る
前へ
7/7

ベビーカーランキング