- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/04/01
じんこ^ ^さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
4上の子の時に買ったものが壊れたので急遽ネットで購入しました。まだ子どもが2ヶ月なので、乗り心地までは分かりませんが、とても軽く、動かしやすいです。足の部分も曲げたり伸ばしたり調節出来るので、成長とともに合わせて使えて良いです。帆も大きくて良いです。不便な点は、対面式に出来ないことと以前使ってたものと比べると荷物が少ししか入らない点です。 詳細を見る -
2019/10/08
舞希さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4そのベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作が片手だと若干操作しずらいです。荷物かごが小さいのであまり収納力はないと思います。しかし、我が家の赤ちゃんは、このベビーカーでおでかけするのが好きなようでご機嫌で乗ってくれています。 詳細を見る -
2019/09/19
nana_0921さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4そのベビーカーを選んだ理由は値段が安価だったからです。赤ちゃんと対面するようにして使用する時、子周りが効かないため操作が少し難しいですがそれ以外は満足して快適に使用しています。子供もベビーカーを気に入っているようで、機嫌良く乗っていてくれます。 詳細を見る -
2019/09/06
えいじんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4畳めるとゆうメリットがあり、傘もめくるとネットにもできるので、風通しが良くて選んで良かったですり。何より、クッションが二重でなおかつ、4輪なので安全性を1番に重視しました。もう少し薄さがあるか、コンパクトになると車にしまうのにかさばらなくていいのになと思う事もあります。他のベビーカーを使った事がないからあまり比較できませんが、次の子の時は違うベビーカーを使ってみたいという気持ちもあります。 詳細を見る -
2020/03/19
taniyuiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーで最初はなんでもいいと思い購入させていただきました! 実際使用してみると、クッションはしっかりしていて、硬くなくフカフカしていて乗り心地よさそうでした! 赤ちゃんも余りグズる事もなく、動かせばグッスリ寝ていました! ただ、デメリットがあり、夏になるとやはりクッションが分厚いためにあまり通気性は良くなく赤ちゃんの背中が汗だくでした。 後コマも段差を越える時に凄く突っかかり安かったので段差の時少し手すりを持ち底を上げていました。 メリットは、日除があり少し陽を当てたい時は部分あみがあり、程よい感じで陽に当てれたのでよかったです! 後荷物を下に収納できるのも便利なところです! 後A型なので両対面に向きを変えることができ、赤ちゃんが気になる時に対面に出来るから安心です! 私的には、メリットもデメリットもあって当たり前だと思うので、満足なベビーカーだと思っています! 詳細を見る -
2019/10/08
41さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4軽くて動かしやすかったのとデザインがシンプルで良いと思った。対面にすると押しにくいのは残念だと思う。全体的にしっかりしてるから長く使おうと思っている。 ロゴのデザインもシンプルで好き。 2台目用にバギータイプを出してくれたら買いたいなと思う。 詳細を見る -
2019/02/28
ともかちゃさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4値段的に安いので買いました。コマの回転もよくおでかけしやすい。大手メーカーのものが欲しかったが金銭的に厳しいためやめました!デザインもシンプルで良かったのも購入のポイントあります。悪い点といえば急いでいる時は折りたたみがしにくいこと。ぐらいかな? 詳細を見る -
2019/10/08
ちぷこさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ベビー用品店で複数のメーカーを見て、購入を決めました。 特に気に入った点はデザインと収納力、操作性です。 メインは車での移動が多いですが、女性でも簡単に操作できて車への乗せおろしが出来ること、下部分の収納力はとても良かったです。 また、ベビーカーはシンプルなデザインのものが多いですがおしゃれな感じがありとても気に入っています。 詳細を見る -
2019/10/08
linenさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4選んだ一番のポイントはグレーのデニムのような生地の落ち着いたデザインと軽さ。車の乗せ下ろしが辛いと使わなくなると思ったので、お店の人は重い方が安定性があると勧めてきたが軽さは譲れなかった。片手でワンタッチで畳めることも良かった。最初はエアスキップメッシュを検討していたが、かなり作りが安っぽく肩ベルトがむき出しでパッドもついていかなった。 子どもは嫌がらずに乗っている。対面にもなるので散歩中にぐずったら対面にしている。 理解した上で妥協したデメリットは、カゴが小さく荷物の入り口が伸びないので出し入れしにくい、ストッパーが左右独立、畳んだ時にタイヤだけで立つのでストッパーをしていないと動く、対面での方向転換はコツが要る。 使って気づいたデメリットはストッパーが何か引っかかって留めにくい、背中パッドが固定されていないのでずり落ちて股のバックルが留めにくくなりやすい、フレームが黒いので真夏は直射日光で熱くなり乗せる前に温度を確認しないと危ない。 色々あっても見た目が本当に気に入っているので押すのが楽しく、マイナスポイントは普段全然気にならない。このベビーカーを選んで本当に良かったと思っている。 詳細を見る -
2019/09/19
ニコ様さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4基本的に、車移動が多いためベビーカーは買うつもりはなく、抱っこ紐だけで乗り切ろうと思ってきたが、散歩をするにも暑くなってきたので辛くなったので購入した。 購入にあたっては、オシャレなコンビなどのものも考えたが、どれも高価だったので断念。高価なものではなく、安くて安心感のあるものをと思い、また、デザインもシンプルでオシャレだったため、こちらのベビーカーにした。口コミを見ても、問題なく使用されて満足されている方が多かったのも決め手となった。 実際の使用してみての感想は、対面にもなるのが大変よかった。ハイシートな点も、ホコリや暑さから少しでも守ってくれるので良い。ただ、対面にすると、タイヤがうまく操作できないことがあり、スーパーや、デコボコした歩道ではタイヤが持っていかれ思うように進めないことがある。しかし、5キロほどで大変軽くて子どもを抱っこしたまま折りたたみ、ベビーカーを抱えることもできべんりである。 荷物の収納は、たくさん入るが、入れ口が入れ難いのが難点。 子どもは、ベビーカーがすぐに大好きになり、新しいお出かけ手段にとても楽しそうにしている。抱っこでは、なかなかしんどい夢だった2人でカフェにも楽々いけて、私自身お出かけの幅も広がり満足している。 詳細を見る -
2019/10/08
M様さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4選んだ理由は店等にて拝見した際にデザインの良さ可愛さと持ち運びやすさ、実際に使ってみて動かしやすさなどで選びました。少し重さはありますがデザインが可愛く使いやすさで選ばせてもらいました。実際使い勝手も悪くなく移動の際大きさは多少不便ですがその他は特になく助かっています。 詳細を見る -
2019/09/19
ぽことんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4生後1ヶ月頃から使えたことと 両対面にできること、値段が安いことが決め手でした。 吐き戻したりすることも多いので 様子がすぐに伺える対面式の方が良いなと思ったからです。 成長して周りの景色に興味が出てきたら切り替えようと思っていました。 ですが2WDのため対面式にすると 少し動かしづらかったです。 なので結局対面式の方を使うことはほとんどありませんでした。 値段は高くても4WDの方を買えば良かったかなと少し後悔しています。 ただ対面式では無い方はすごく操作性が良くストレスもありません。 でこぼこした道だと少し振動が気になりますが子供もスヤスヤと寝てるので大丈夫なのかと。 あと、車移動がほとんどなのでトランクにベビーカーを入れているのですが 畳んだ状態でも5人乗り乗用車だと ギリギリで他の荷物がほとんど入らないです。 買う前にちゃんとサイズをはかっておけば良かったなと思いました。 それかもっとコンパクトに畳めるものもあるので、そっちにすれば良かったかなと少し後悔してます。 あと、良い点はデザインです。 ネイビーを購入したのですが、デニムのような生地でオシャレに見えます。 ユニオンジャックが前のバーについているのも気に入っているポイントです。 詳細を見る -
2019/01/04
93douさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4デザインが他と被らずかわいい。シートが洗えるので清潔を保ててありがたい。車移動がメインなので使う頻度は少なめ。使うとしてもショッピングモールなど比較的走りやすいところ。値段の高い4輪駆動は必要ないと考えたので。 詳細を見る -
2020/01/17
01chqnさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4シンプルなデザインで、新生児から使用できるものを探していました。実際使用してみると、子供を安定して機嫌よく乗ってくれます。しかし、後輪が固定されていて対面式にすると操作がしづらく、あまり対面では使えませんでした。全輪が自由に動くようにできて、使わない場合は固定出来るようになればと思いました。 詳細を見る -
2019/09/19
ぁーさんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4A.Bどっちも使えるベビーカーということで、買いました。 折りたたみも片手でできるため楽に使うことができるからということでした。 使ってみると部品が弱いのかへんな音がしていたり、少し不安定になっています。 車が小さいため持ち運びが面倒であまり使っていない状態 詳細を見る -
2019/01/04
りはくママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4対面に出来ること、片手でも操作できることを基準に選び、使う頻度も低いため中古で検討。値段、物の良さ等を考慮し購入。 操作もしやすく、ベルトも乗せやすさも簡単で良かった。洗濯する時も簡単に取り外しできよかった。 詳細を見る -
2019/02/28
ればんぬさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4良い点 とにかくコスパがよい。 デザインよい、安い(イチキュッパ)、タイヤが細過ぎない、軽い、両対面式である、インナーシートつき、片手で折りたためる、荷物置きが大きい 悪い点 畳んだ時あまり小さくならず、コンパクトカーの荷台に積めない。 大手メーカーのものと比べると赤ちゃんを守る機能にかけている。 詳細を見る -
2019/09/25
★みえぽん★さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4店頭で何台かのベビーカーを持ち上げた所このベビーカーが軽かったから選びました。 操作もしやすかったし、実際購入してから使用してみて子供を抱っこしながら片手で畳めて車に収納するのも片手で持ち上げられるので苦になりません。収納もしっかり大っきめなのでたくさん入ります。 詳細を見る -
2019/02/28
あーちゃん.uさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4両対面で荷物も大容量積めるので購入しました。 軽いので1人での持ち運びにも楽です。 リクライニングもあり、使いやすいです。 ピジョンのシングルタイヤのベビーカーと迷いましたが、あちらは値段が結構高いのでこちらを購入しました。 ハイチェアなので、乗せるのも楽です。 詳細を見る -
2019/02/28
中村彩夏さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4良い点は移動が便利になったことです。住んでいる地域柄、バスと地下鉄が多いので、荷物がある時やお友達と会う時に移動が便利です。子どもも乗り心地がいいのか、乗るのを嫌がらずご機嫌でいてくれるので助かります。ほかに検討したベビーカーは特にありません。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。