- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/10/19
めちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4エアバギーと悩んでいたが、価格とシンプルなデザインで購入を決定した。三輪でタイヤがしっかりしているので、押しやすく小回りが利いて良い。ワンタッチで畳めるのもポイントが高かった。ただ、重量があるので持ち運びには適さない。 詳細を見る -
2019/09/25
mamiii73さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4選んだポイントは3輪であること、またセットでお値打ちに買えるところです。 メリットとしては、3輪なので片手でも操縦しやすいです。 また、付属のトラベルシステムと組み合わせれば対面ベビーカーとして使えるところも良いです。 デメリットはとにかく重いところ。 運ぶのは力が要りますが、キャリーケースのようにコロコロ転がして運ぶことは出来るので、階段でなければ割とどうにか運ぶことは出来ます。 子どもは新生児のときにはフラットに背もたれを倒すことも出来たので快適そうでした。 詳細を見る -
2019/02/28
ばぶ0246さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4沢山ネットで調べて結局見た目がかっこいい三輪のベビーカーにしました。小回りもきくし広げるのも片付けるのも簡単なので楽です。出先で昼寝したいって時に結構大きくなってからも使ってました。ただ重いのでエレベーターのない所で使うととても不便です。階段ポーチ降りるだけなら少し重いけど全然苦になりません。おススメです。 詳細を見る -
2019/04/01
みいみい@さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4赤ちゃんが4ヶ月の頃に買ってお散歩に使っていましたが、抱っこ紐のようなくっついている安心感がないせいか、嫌がってしばらく使うことが出来ませんでした。1歳になって歩き出してから乗せたら嫌がらなかったので、今では散歩に良く使っています。 難点は下の荷物入れの出入口が狭いので取り出しにくいことです。 詳細を見る -
2019/10/08
まどちゃん1226さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4選んだポイントは、三輪で安定性があることとワンタッチで折りたためること、価格が他の三輪ベビーカーより安価であったことです。デザインも気に入りました! 実際使ってみると折りたたみのしやすさと重量があるのでとても押しやすいです。ただ、斜めになっている道路や子供が暴れる時などは前輪がグラつき不安定になるので注意が必要でした。あとレインカバーが硬くて取り付けも大変で折りたたむのも一苦労で、結局現在は他のレインカバーを使用しています。子供は乗り心地が良いようですぐ眠ってくれるので、総合的にみて買ってよかったと思っています! 詳細を見る -
2019/02/28
モモンガさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4小回りもききやすく、どれだけ重たい荷物を積んでも押す時に重さを感じる事無く軽く押せます。ただ折りたたんだ際のベビーカーの重さが少しあるので少しの階段などは少し不便かなと思います。小回りもきくし、今はほとんど3輪ばかり見かけるのでこのベビーカーにさせていただきました! 詳細を見る -
2019/01/04
trabiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4トラベルシステムが使いたかったので、対応のベビーカーで検討していました。本体が重く、かさばりますがタイヤが大きくて3輪なので動かしやすい所が気に入っています。少しの段差も平気ですし、子どもが寝ている時や新生児期などはjuvaをそのまま乗せられるので乗せ降ろしの手間がないのが便利です。 ただ、重たいのでもしアパートで上まで運ばなければいけないなどであれば選ばなかったと思います。 詳細を見る -
2019/09/06
あーかーさーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4ひとり目のときはコンビの4輪ベビーカーを使用していましたが、体重が重くなるにつれて線路で引っ掛かったり、小回りがきかなかったりなど不便なことが多くなってきたのでふたり目のときに三輪のベビーカーを購入。ベビーカー自体が10キロ以上あり、重たくて持ち運びはとても不便ですが小回りがよくききすいすい移動が出来ること、三輪の安定感、押しやすいことがとても気に入っています。 詳細を見る -
2019/10/08
yonecyakkyさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
43輪で操作性も良く、タイヤが大きいので安定もありました!ただ3輪なのでマザーズバッグや重たいものを別で購入したフックで手持ちの所にかけるとベビーカーが手前に傾いてしまいます。 あと背もたれをフラットの状態にすると下のカゴに荷物がいれにくいです。 詳細を見る -
2019/02/28
つっちぃーきみこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4操作性は抜群!段差ももろともせず、良い。 地面からの距離が少し高い。座面が低い。新生児の時は、セットで買ったチャイルドシートなどにもなるカゴのような座面が必須。 重い荷物をかけても操作性よし! 子供も、クッションを引くとよく寝ます。 フラットにできるが、シェードを全開にすると、すぐにボヨンと緩むのが残念。寝てる子供の目元が明るくなってしまう。 詳細を見る -
2020/01/17
kanashikeさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4車移動が多いので、トラベルシステムが良くてこちらを購入しました。 ベビーキャリーは6ヶ月頃までしか使えないので、それ以降はベビーカーのみで利用していましたがとても重いです。 また、ベビーキャリーを付けたままだと折りたためないのも難点です。 機動性やベビーキャリーを使用していない時の折りたたみのしやすさはとても満足です。 詳細を見る -
2019/04/01
Koto.mamaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4こちらを購入する前に、他メーカーとレビューを比較し実際に店頭にて触ってみました。主にアップリカやエアバギーの3輪タイプと比較しましたが、ジョイーも大差がなく、価格は半分以下だったため、ジョイーを購入しました。 少しタイヤの歪み等気になることもありますがおすすめです! 詳細を見る -
2019/02/28
のんゆいさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4チャイルドシート、ジュニアシート、ベビーカーが全てセットになった販売をしていて、専門店が家の近くにあった。 ベビーカーは重く持ち運びには不向きだけど子供を乗せて移動はとても安定しているので、操作しやすいです。 レインカバーをついていたので、買う必要がなかったです。 チャイルドシートがバウンサーになったり、乗せたまま移動できるのもとても重宝しました。 詳細を見る -
2019/01/04
おはぎ0323さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4すごく安い。新生児から乗れるトラベルシートがついてて、チャイルドシートにもなるので便利。 そのまま持ち運べるから起こさずに移動できる。 三輪で走行しやすい。独立できる。 大きいが改札通れる。 下の収納はたっぷり入るけど入り口が狭くて入れるのが大変。 詳細を見る -
2019/02/28
あーちゃん0607さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4エアバギーと悩みましたが、パンクする事もあると聞いて値段もエアバギーよりお手軽だしパンクする心配が無いのでこれにしました。良い点は操作性とお値段です。操作性は凄く良いです。小回りが結構効きます。悪い点は折りたたんだ時、自立性が無いので不便です。 詳細を見る -
2019/01/04
ともべいびーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4操作し易さ、背もたれ部分の安定性を重視しました。三輪の操作し易さ、ブレない背もたれで購入時こだわった点は今でもよかったと思っています。デメリットはベビーカーの安定性がある分本体が重ためなので車へ乗せおろしの際すこし大変です。アップリカの三輪タイプと悩みましたが価格がお手頃だったのとあまりかぶらない事からジョイーのベビーカーに決めました。 詳細を見る -
2019/01/04
ナタリさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4joieのベビー用品を揃えた方、デザインも良く、値段もちょうどよかったライトトラックスを選んだ。かっこいいデザインでお出かけが楽しくなった。エアバギーも欲しいけどど値段が高いため、joieにした。機能性も安全性も問題ないため、コスパ最高の商品だと思った! 詳細を見る -
2019/10/08
ろくミリさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
43輪タイプが欲しくて、値段の手頃なjoieを購入しました。 生後3ヶ月で購入しましたが、抱いて移動することが殆どなので、1歳5ヶ月になった今までで使用したのは10回にも満たない状態です。 坂道が多いのですが、とても押しやすく、下のカゴも大きいので荷物もたくさん入ります。 赤ちゃんにも振動が伝わりにくいのか、快適そうです。 ただ、畳んでもさほどコンパクトにならず、車に積む時にまぁまぁ幅をとります。 また、畳むと自立しますが、不安定さは否めません。 電車や狭いお店での移動では、使用するのを躊躇ってしまいます。 旅行先で西松屋PBのバギーを購入しましたが、こちらは軽くて持ち運びやすく、自立せずとも場所はとらないので便利です。 ただ、簡易っぽいので、赤ちゃんへの振動はダイレクトなので快適そうではありませんが。 近所へはjoie、移動多目の場所へは西松屋と、使い分けたいと思います。 詳細を見る -
2019/01/04
ミミミさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4車移動が主になるため、軽さで選ぶ事はありませんでした。産後赤ちゃんを連れて買いにいったため、乗せてみた感じで選びました。最終的には海外の物になりましたが、日本メーカーは電車移動を考えた作りが多いように思いました。乗せたときも海外メーカーの方がゆったりとしていて余裕があり、頑丈の差も感じられました。 詳細を見る -
2019/01/04
はるやさいさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
43輪のおしゃれな見た目で、操作性と安定感は良いが、使い始めてみると少し大きいので持ち運ぶには不便。同じシリーズのエアーにはしなかったが、ガラスの破片などを引いてしまうことがあり、エアーにしなくてよかったなと感じています。子どもが大きくなったら、コンパクトなベビーカーに買い換えるかもしれません。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。