- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/02/28
Jayukoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
54輪は少しの段差でもひっかかると聞いて 3輪の安定感とデザイン性を重視して購入。 重さは覚悟してましたが、なかなか重量がありますので、電車移動が多い人には不向きかもしれません。価格的に非常に魅力的なのでこちらに決めました。他に見てたのはエアバギーです。マキシコシを取り付けられるのが魅力的で、新生児のうちは対面式になるのが欲しかったのですが予算オーバーでした。 詳細を見る -
2019/01/04
ゆカリんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
5他に検討した商品はないです。 良い点は,空気を入れなくてもいい見た目もオシャレで3輪なので段差も楽々なのはいいと思う。 悪い点は,少々大きいのでたまに不便な時もあるけど総合的に判断すると良い点の方が多い気がする。 これかもずーっと使っていきたいと思える素晴らしいベビーカーに出会えて良かった。 詳細を見る -
2019/02/28
えええええりなさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5もともとコンビのめちゃカルをつかっていたのですが操作性が悪く子供が重くなってきたら押すのが億劫で。。三輪タイプで2台目なのでお値段はお安めで探していたところこちらに!めちゃ押しやすくて重宝してます!! ベビーカー自体が重いのと幅が少し大きいのがちょっとマイナスポイントですがそれ以上に使いやすくておススメ!! 詳細を見る -
2019/02/28
yu623unさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5そんなに大きくない 車にそのまま乗せられる 起こさないで済む ネットで探していてデザイン的にいいなと思ったから購入した たたむ時に勢いがよすぎる 荷物入れるところがもう少し大きかったらもっと良かった 荷物をかけるとひっくり返りそうになる 少し重いのが難点かと思う 詳細を見る -
2019/02/28
あんじーあんじーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5コスパが良く、安定感があったため選びました。 アップリカやエアバギーとも迷ったが、コスパの良さでこちらを選びました。 操作性などはとても良いと思います。 重さが少し気になりましたが、折りたたんで持ち運ぶことがあまりないので大丈夫そうだということで決めました。 詳細を見る -
2019/02/28
こめちゃん00さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5タイヤの周りがよくとてもスムーズに進みます。色も可愛くてとても気に入ってます。悪い点はすこし重いところです。トランクに乗せてるのですがすこし大変だなとおもいます。このベビーカーを選んだきっかけは値段が安いのにタイヤが三輪でデザイン性もよくひとめぼれしました。とてもオススメです 詳細を見る -
2019/04/01
se---koさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5見た目と値段が気に入りました。操作性は良いですが、内輪差で、友達のベビーカーを巻き込むことがあります。自立式ですが、たまに倒れるので、持つ必要があるところが難点です。リクライニングでき、改札は通れます。新生児の時期はゆりかごみたいなチャイルドシートを乗せて、トラベルシステムとして使えます。 詳細を見る -
2019/10/08
遥陽、昇陽ママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
510キロほどあり持ち運びは重いですが、自家用車のため乗りおろしだけなので大丈夫です。 安定性もあり、小回りがきくのですごく使いやすいため、慣れれば子どもを抱っこして片手でも運転でします。子どももゆったり座れてご機嫌でいてくれて気持ち良さそうです。 詳細を見る -
2020/03/19
きなこもっち♫さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
53輪でとても操作しやすく、安定していてでこぼこ道もまったく気にならないです。しかし、電車で移動しようとなると大きくて重いので混雑している時間は躊躇します。車移動でお店の中を歩いたり、近所のお散歩をするときは大活躍です。下のカゴも大きくて物を入れられるので便利です。 詳細を見る -
2019/10/08
donarudoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5購入したベビーカーは軽さと動きやすさ重視で購入しました。試乗などもでき経済的にも良かったです。どうしてもお出かけになると荷物が多くなるので少しでも軽くと思いました。後今まで4輪しか知らなかったので3輪は不安でしたが動かしてみると細かい動きなどのスムーズさに驚きました。主人とも検討しこちらに決めました。 詳細を見る -
2019/09/19
みなくろさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5チャイルドシートと一緒に使えるので選びました。 チャイルドシートをワンタッチで取り付けられるので便利です。 チャイルドシートを取り付けると対面になるので赤ちゃんも安心しています。 他にはアップリカを検討しましたが機能性など考えこちらにしました、 詳細を見る -
2019/10/08
Kachuさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5今のベビーカーを選んだ理由はワンタッチでしまえることに魅力があったからです。実際使ってみるとベビーカーを車とかにつむときとかには少し重いので大変だなと思うこともありますが小回りがきいてまわるときに回りやすいしデザイン性にも優れていてものすごくかわいいです。紫外線カットもしてくれるらしいのですごくうれしい機能だなと思います 詳細を見る -
2019/09/19
ふゆきっどさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5今回購入したのはトラベルシステムのものだったので寝ちゃったりしてもそのまま運べてとても便利だしどこに連れて行っても直に置くのがいやだったけどそのままおけるので助かった車輪もしっかりしていてでこぼこ道も楽に押せた。色もシンプルな黒を選んで良かった 詳細を見る -
2020/03/16
きっち。さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5子供が生まれて最初は義姉に借りたベビーカー Apricaの4輪のものを使用回数していましたが 少しの障害物(小石やちょっとした段差)にぶつかることわ操縦しにくさ(曲がるとき)を感じていたため1年で返却する予定だったのでその後は色々調べ3輪タイプのものを購入しました。タイヤも太く安定し操縦もしやすく子供も安定感があるのかよく眠ってくれました。ただとても重いのでベビーカーを持ち運ぶことが多いのであればちょっと大変かもしれないです。9キロ前後あったりするのでベビーカー+子供だと女性では厳しいとは思いますがおしゃれで機能は抜群なのでいいと思います。 詳細を見る -
2020/01/17
chiyoc0さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5選んだ一番の理由はタイヤが大きいところ。そして操作性が良いところです。 片手で操作しても動かしやすく、三輪な事から小回りがきいてとても便利です。 また、タイヤが大きいので少しの段差も難なく乗り越えられます。 ただし、デメリットとしてとても重たいです。畳んで持ち運ぶのは少し大変です。 詳細を見る -
2019/10/08
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5トラベルシステムが良くて探したら、ベビーカーLitetraxとチャイルドシートJuvaの他にチャイルドシートを固定するベースにジュニアシートがセットになっているのを見つけてお値段も他社のトラベルシステムに比べてお手頃だったのがJoieにする決めてでした。 タイヤは大きめでしっかりしてるのでガタガタ道や砂利道でもタイヤがとられる事なくスイスイ進むので自然が多い場所に出かけることが多い家族にはおススメです。 ただ、横幅はそれなりにあるので、モールとか狭いお店の中では通路の幅がギリギリであったり、すれ違うのが難しかったりするところがあります。 そう言うことを除けば、使いやすくて娘も主人もとても気に入って喜んで使ってくれています。 詳細を見る -
2019/10/08
msuz34さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5スタイリッシュなデザインと価格が決め手となり、実母に買ってもらいましたが母はタイヤの太さを気に入ってました。 実際に使用するとそのタイヤの太さのおかげで安定感が物凄くあり、砂利道や踏切でもバランスを崩すことはありません。三輪故に操作性も良く、子供がぐずれば抱っこしながら片手で押せます。自動車移動がほとんどなので重量が重くそこだけが購入当初ネックでしたが、それを上回るメリットの方がたくさんあるので本当に買って良かったです。 詳細を見る -
2019/10/08
ゆづんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5私が選んだベビーカーは ジョイのベビーカー で メリットは三輪なので 四輪ベビーカー と違って 押しやすい!! 下の収納スペースも荷物を入れやすい。 赤ちゃんのせるところが広いので お気に入り!! デメリットは持ち運びする際重たすぎる。 立たせようとしても立たない。 逆に倒れてくる。 でもお気に入りです。 詳細を見る -
2019/10/08
44mamaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカーを選んだ理由は、三輪ベビーカーの割に価格もお手頃だったのが決めてです。荷物カゴの収納が小さく出し入れしにくいです。使ってみての感想は、ハンドル操作もスムーズにでき子供も自分から乗りたがるので買って良かったです。 四輪のベビーカーを持っていてセカンドベビーカーとして購入しましたが、今ではこちらのベビーカーの方が主に使用しています。 詳細を見る -
2019/10/08
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
53輪のベビーカーを探していて、デザインのいいこのベビーカーに目が止まりました。 小回りができるのがとても良くて動きやすいです。折り畳み方、開け方もとても簡単ですぐに開閉できるのですごく楽です。 インファントカーシートも購入したので、車内で寝た場合はベビーカーの上にそのまま乗せて行動できるので、とても便利でした! 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。