cozre person 無料登録
☆5
22%
☆4
59%
☆3
18%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.04 79位
デザイン 4.28 79位
耐久性 3.66 152位
収納性 3.55 93位
持ち運びやすさ 4.51 5位
赤ちゃんの快適さ 3.59 150位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2020/01/31
    avator ぶちもまみさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    車に乗せたり持ち運びを便利にしたかったので折り畳みもワンタッチで軽いタイプのベビーカーを選びました。 段差などにはすぐつまづくので弱いけど、軽いのでとても重宝しております。 重い方が安定性はあると思いますが、持ち運ぶことが多いので軽さ重視にしてよかったです。 また新生児から乗れるところも助かりました。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator さくら78さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    8年程前に購入しました。 車の移動が主で、商業施設にいっても殆どのお店でベビーカーがあるので 実際使う機会があまりありませんでした。 長男の時は20年程前でしたしその頃は徒歩で、お店も設置している所が少なかった為、ベビーカーは必須でした。 もうすぐ産まれる子には多分購入しないと思います。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator haru1226さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    エレベーターのないマンションに住んでいるため、赤ちゃんとベビーカーを持って階段を登ることを想定して、とにかく軽いものを選びました。 たたむ時も片手でワンタッチででき、ベビーカー自体も軽いため、ベビーカー、赤ちゃん、簡単な荷物なら女性でも階段を登れるため、軽いものにして良かったと思います。ただ子どもが大きくなって10kgを超えたくらいから、坂道や段差、カーブなどで、操作がしにくくなりました。 ベビーカーのクッション性はさほど重視されていないように思いますが、うちの子はベビーカーに乗るとすぐ寝てしまっていたので、快適なのだと思います。 そのほかアップリカの軽量設計のベビーカーも検討しましたが、デザインが気に入りコンビを選びました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator みやちゃんママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    1人目の子が6ヶ月になる頃に買いましたが、A型ベビーカーのようなにリクライニングが出来て、B型ベビーカーのように小回りがきき収納する際に小さくなり軽量ということで選びました。ただ2人目を首が座ってない状態で乗せましたが、フィット感がなくすこし不安に感じたこともありクッションを使用しました。それ以外は通気性もよく使いやすかったです。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator *あんず*さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    プレゼントだったので、他の商品と比べなかったのですが、軽くて見た目がカッコよくて気に入っています。 子どもも乗り心地が窮屈ではないようで、車のチャイルドシートよりも、自分から乗りたいと言うほどです。 ただ、砂利道は少し押しにくいかもしれません。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ゆづあおさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由は軽さと値段です。マンション4階のエレベーターなしなので少しでも軽いものを探していました。上の子がいるので自転車に乗れるようになったら3人乗りで自転車が移動手段の中心になると思うので、ベビーカーの出番は最初だけだと思うのでなるべく安めのものを探していて条件にあったので。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator ayaxpfさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    そのベビーカーを選んだ理由は、長く使えると思ったからです。首すわり?幼児期まで、一台で足りるので買い替えの必要もなく済むからです。まだ体重も軽い首がすわらない新生児期には、スリングや抱っこヒモで移動することが多かったので、特にベビーカーの必要性を感じませんでした。 実際に使ってみた感想は、小柄な私でも操作が簡単で、畳んだ時の持ち運びも楽で助かっています。耐久性も今のところ特に問題なく使えています。使い始めた頃も(生後4ヶ月くらいだったと思います)、娘が大きくなってきた今も(もうすぐ2歳)、このベビーカーにして良かったと思っています。欲を言えば、椅子の下の荷物入れがもう少し使いやすいと良いと思います。荷物の出し入れがしやすいとは言えません。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator くるさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    荷物入れのかごが小さく、あまりたくさん入らないのと、振動が大きいのは残念。 ハイチェアなのて、良いのと、自分で色やシートをカスタムでき、シートも寝かすことができるのが良かった。 それと、軽くて持ち運びに便利。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator はるはるあおりんごさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    値段的に購入しやすかったから。あと、新生児からのベビーカーをもっと高いのにすればよかった。ハイシートではなかった為、買い換えた。もう少し、タイヤが大きくて安定感のあるベビーカーも良かったと今になって思うこともある。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator ぎっちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    普段、電車など公共施設を利用することが多いので、持ち運びする際とても、軽くて使いやすいです。 他のものに比べて、荷物入れが極端に小さい気がするので、荷物の置場所にやや困ります。 背の部分が頭の置場所によって沈み方が変わるので、少しななめったりしてしまう。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator たあこさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    タイヤが小さく、段差のたびにひっかかるのが難点。しかし、軽さとたたみやすさは二重丸。兄弟が多い人にはオススメかな?と思います。コンパクトで車にも乗せやすく邪魔になりません!角度が決まってないところもいい点かと思います♫ 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator Tokutaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    ベビーカーの下に荷物を置けるのはいいが、小回りがきかない、左右に曲がる時に曲がりづらい。 また、デザインはもっとカラフルなカラーがあって欲しい。おもちゃをぶら下げる箇所があったら便利。他のベビーカーと比べたが、正直どれがどう優れているのかがわかりづらい。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator しゃもさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    軽い分華奢で乗り心地はそこまで良いとは言えないように思う。全体的にクニャクニャするので1日操作すると肘から下が疲れる。子供の体重が増えて来たら安定してくるのかもしれない。ストッケのスクート2を検討していたが軽さでコンビを選んだ。スクート2も半年ほどレンタルしても良いかと思っている。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator kazumiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    3階まで階段を登るので軽くて楽だし、荷物入れもついているので買い物の時にすごく助かります。欲を言えば、ホロが少し小さいので、もう少し大きいと日よけにもなるしいいかなと思います。JEEPと迷いましたが、コンビの方が振動が少なそうだったので、コンビを選びました。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator むこだいんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    舗装された道(歩道)が駅まで続いているので、エアタイヤでなくても振動が少ないと思ってメチャカルハンディとF2の二台を購入したが、実際に押して歩くと振動がひどく後悔。 舗装されているが、石畳状のタイルで、溝がボコボコしているようでプラスチックタイヤだと響く。それが10分以上続くため、その道を走行中は子供が寝ない。起きる。 アスファルトのほうが静かに走行できる。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator さくらこんぶさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    ベビーカー下の収納スペースが少ないので少し不便。軽いので持ち運びなど便利なので電車で簡単に畳んだりして移動はスムーズ。子供が大きくなるとハンドルがとられて操作性が難しくなる。シートなど取り外して洗えるので清潔さは保てる。段差には弱い。メッシュ素材で夏も快適。フードが下まで降りてくるので 十分な日陰を作れる。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator skanekoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    ガタガタするので安定感にかける。ただ軽くて小さいので持ち運びに便利。収納が小さいので、公園に行く時の荷物いれとしては物足りない。デザインは好きだし、カラーバリエーションも豊富で個性を発揮したいひとにはうってつけだとおもう。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator ゆき1012さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    2台目として軽量なものが欲しくて、アップリカスティックとどちらかで検討していた。子供を実際に乗せてみて、反応を見て購入した。子供を抱っこしていても、片手で持ち運べて開閉などの操作もできるため、子供を連れ一人で公共機関を使って出掛けるときはとても便利だった。しかし、タイヤが段差や溝に引っ掛かりやすく、慣れていない人が押すと壊れそうで危なっかしく感じた 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator なめみるくさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    軽かったのと、日よけがついていたのが、良かったです。持ち運びが楽で、収納も楽にできます。 ただ、段差に弱く、すぐ段差に引っかかるので、タイヤが小さいと思います。 他にジープのベビーカーと悩みましたが、ジープのベビーカーは重くて、日よけがありませんでした。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator midori.wdさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    本体が軽いため、私1人でも持ち運ぶことができるところに惹かれました。片手で折りたためるし、開くこともできます。本体が軽いので、あまり重い荷物はハンドル部分にかけることができません。子供が乗っていても、傾くことがあり、危険な時があります。 詳細を見る

ベビーカーランキング