cozre person 無料登録
☆5
22%
☆4
59%
☆3
18%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.04 79位
デザイン 4.28 79位
耐久性 3.66 152位
収納性 3.55 93位
持ち運びやすさ 4.51 5位
赤ちゃんの快適さ 3.59 150位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/10/05
    avator azurさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    軽さ重視で新生児から使えるものを選んだ 他にもかなり実物を見て検討したが、重さがあるものがはやりらしく、どれも重たくて困った。電車の乗り降りでエレベーターがない駅もあるので、赤ちゃんと荷物とベビーカーを一気に抱えて階段を登り降りすることを考えると、なるべく軽いものが望ましい。 あと、車で移動する場合、うちはコンパクトカーなので大型ベビーカーはトランクはおろか座席にも入らない。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator 09りこママ09さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    軽くて安いので探して購入しました! 購入してから荷物を入れる所が浅くいい方法ないか色々したのですが別売りである訳でも無かったのですが子供が乗って移動する手段としては文句無しです! 片手でワンタッチで折りたたみも出来るので階段しかない所などの移動も楽です! 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator おはな0611さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    デザイン性、安定感でエアバギー、対面式でも使用できるものと悩みましたが、車での移動も多く、出し入れが多いため軽いタイプで検討し、f2プラスがデザイン的にもスタイリッシュでかっこよかったため選びました。軽くて使いやすいため気に入ってはいるのですが、段差ですぐつまずいたり、砂利道でとても揺れるので、安定性があるものもよかったかもしれないと思うことはよくあります。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator 桜もち715さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    改札やコンビニ内も楽に通り抜けられる。回転も楽。双子なのでジョイントで2つ繋げられるのもいい。とにかく軽いし畳んで持ち上げられる。操作性の良さ軽さが決め手になっています。エッグショッククッション付きの伊勢丹モデルです 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator みーZさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    エレベーターがないから、とにかく軽いベビーカーが欲しくて、コンビのが1番軽かったから選びました。生後3ヶ月で購入したが、首が座ってきたからフルフラットにならないベビーカーで充分でした。下についてるカゴが小さいから荷物があまり入らないけど、子どもと2人でたくさん買い物もしないから、不便ではないです。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator farmfamさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    もともとファーストベビーカーは、コンビのアンブレッタを使っていたが、収納性が悪く、軽自動車に載らない為、セカンドベビーカーとして、こちらを購入しました。 コンパクトに畳めるのに、安全性があって、車に乗って買い物に行くときなどに重宝しています。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator るいぶさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    自宅が2階で階段しかないので持ち運びの面を重視しました。軽さとコンパクトになることを1番に考え、次に長く使えるものと考えて選びました。赤ちゃんへの使い心地はAB型のベビーカーとはいえ、頭の部分が簡易的であまり守られていない気がします。首が座った今でもずっと首が傾いたような姿勢で、快適とはいえません。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator にゃぴさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    双子のためあまり選択肢もなかったが、1つにもなりジョイントでくっつけられるためとても役に立ち理想のものを見つけられた。またコンビでいろいろなものがつけられるのでよい。悪い点は特に見つからないが強いて言うならば2つくっけると軋んだ音がしたり、前輪同士がぶつかる時がある。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator いそりえさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    1番のポイントは軽さ重視。それととデザインが気に入ってたのと、コンパクトなのに背もたれが倒れて赤ちゃんを寝かせる事が出来るというのがポイントになって購入を決めました。 ただ、1ヶ月とかの小さい子では振動の吸収がほとんど無くてちょっと心配かなあと思います。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator ニコリコさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    とても軽く片手でたためるので、子供を抱っこしてても利用できる!ストレスにならない クッション性がもっと欲しい。ベルトの着脱を簡単にしたい。 エアバギーを検討したが重いと感じ、コンビにしました。、デザインもシンプルできにいってます。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ふたみさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    車移動が多いので、ベビーシートをベビーカーに取り付け&取り外しできるものを探していました。これは本体が軽いのと、ハンドル位置が高いのでパパにも負担が少ない、ベビーシートを使わなくなったら本体のみでも長く使える、という点で選びました。 荷物入れは小さくて浅いので、ほぼ使っていません。日よけのカバーは、ちょっと浅めです。がっつり隠れません。ほぼメッシュなので夏は暑苦しくならなくて良いです。冬は少し寒そうです。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator さく54さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽量で生後1ヶ月から使える点デザインに惹かれ購入しました。 実際使ってみると収納が少ない所と折りたたむ際の前輪ロックが少し手間ですがそれ以外は問題なく使用しています。 それからマットはクッション性がないので別途購入しました。 月齢が低いうちはその方が安心だと思います。 総合的にもう少し価格が安くてもいいかと思います。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator あつ221さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    たくさん種類を取り扱っている大型の店へ行き、店員さんに1つ1つ良いところ、悪いところを教えていただき、自分達でも実際に押して歩いたり、折りたたんで持ち上げてみたり、、。たくさんの時間を使って自分達に合うものをえらびました。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator chapdjさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    カラーがとてもいい! お洒落感があってよい! 使い勝手もよい! 高級感もあり! 子供がしっくりきている! 耐久性もあり! みんな持っている! 評判がいいー! 買ってよかったーーーー!!! たまにタイヤが絡まってしまうこともある 少し手持ちが短い 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator nami3さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    エレベーターのないマンションのため、軽量なものを探していました。このベビーカーは本当に軽く、片手でラクラク持ち運びできます。赤ちゃんを抱いていても持ち運べるほどです。折りたたみ方も簡単でこれも片手でできます。段差に弱い事だけがネックですが、それを上回る便利さがあります。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator ここやしき77さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    購入したのは2018年です。 2017年までしか入力出来ませんでした。 車移動が多いので、最初から小さめのベビーカーを探していました。 また、持ち運ぶことを考えて軽い物を探していました。 店頭に見に行った時に、サイド、背中がメッシュになると知って、購入を決めました。 冬にメッシュはかわいそうかと思いましたが、ダウン、膝掛けとうを使用すれば大丈夫かなと。 暑い時に利用することを考えてメッシュ素材のもので良かったと思います。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator MIQ23さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    購入は2018年です。選択肢がなかったので2017年にしてます。 使用頻度や車での持ち運びの面で、軽量でなるべく安価なものを考えていました。もともとB型が使える月齢まで購入は考えていませんでしたが、重くなってきたので買おうと決めました。 アップリカかコンビの軽量タイプで検討しましたが、特に大きな差は感じられなかったのでシンプルなデザインで作りの見た目がよりB型に近いコンビを購入しました。 良い点はデザイン、軽さ、値段、メッシュ素材で夏は快適かな? 悪い点は折りたたみ自立させるとき、よく滑ってしまうこと。良い点の逆でメッシュ素材が冬は寒そう? 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator あさはる♡さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだ理由は、軽いということ。 毎日のように使うので、思いとしんどいし、軽自動車なので、コンパクトなものがよかった。 デメリットは、シートの部分が毎回しっかりセットしないと落ちてきて座れないというところ。 操作は簡単なので誰にでも使えます。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    車社会の地域に住んでいるので、持ち運びのしやすさ、コンパクトに収納できるかどうかを重視しました。その点については満足なのですが、子どもが乗りたがらず、乗れば泣き続ける結果となりました。原因は、乗ったときの安定の無さ、乗り心地の悪さだと思います。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator こむあずさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだ理由は、とても軽かったことです。 たたむのも片手でできますし、軽自動車の小さなトランクにもすっぽり入ります。 実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。一方、コンパクトな分、荷物かごが小さいのであまり収納力はないと思います。しかし、我が家の赤ちゃんは、このベビーカーでおでかけするのが好きなようでご機嫌で乗ってくれています。 詳細を見る

ベビーカーランキング