- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/10/05
さときち28さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4コンパクトで軽く、持ち運び安いことを重視して選びました。はやりマンションの階段も軽々持って上ることができます。持ち家に住んでいれば、三輪車の乗り心地やデザイン性を重視して選ぶことができたのかもしれませんが、満足しています。 詳細を見る -
2019/04/01
なっち☆さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
42台目としてB型を探していて、軽くて持ち運びしやすいこと、折りたたみが簡単なこと、見た目がスタイリッシュなことから選びました。ジープのバギーも検討しましたが、荷物カゴの大きさ、帆が無いこと、折りたたみに力がいることから、前者には劣るかなと思いました。 詳細を見る -
2018/10/05
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4そこまで考えてなかったのですが、車のトランクにおさまるサイズぎりぎりでした。大きいサイズのベビーカーだと乗らなかったかもしれません。手で運ぶのにも軽いのでちょうど良かっです。ただ、今のところは大丈夫ですが、対面式ベビーカーでないので、これから嫌がって乗らなくなったりしないか心配です。 詳細を見る -
2018/10/05
babyshioさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
48月生まれのため生まれた直後は使用できず、冬から使う機会が増えたのですが、夏場はメッシュなので風通りもよくいいと思いますが、冬場は防寒しないと寒そうで心配でした。あと砂煙や風があるときも心配。荷物をいれるところが小さくそこは残念。でも使いやすく軽くて片手で開けることができるのでそこはよかったです、 詳細を見る -
2018/10/05
ゆかごんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4軽さとフラットになるところが気に入り購入しました。一台目にディアグラッセを購入していたので、安定感や振動の少なさは比較にならないほどですが、軽さはとても満足しています。荷物いれが小さく、困ることもありますが、工夫して運んでいるため、それほど気になっていません。 詳細を見る -
2018/10/05
yuumamさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4やはり収納が少ない点が一番辛かったです。結局自分が全部背負って歩いてました。また、座る部分がとても浅いので、一番後ろまで倒した状態以外では子供が滑り落ちるのをベルトで止めているだけという感じで大きくなった今はいつもオムツが食い込んで、脱がすとすごい跡が…。しかし畳みやすさや軽さは当時は一番扱いやすく感じました。最近また軽くて扱いやすいベビーカーが沢山出ていて羨ましい…。今ならベビージョガーを買うかな。二人目め乗せれて良さそう。 詳細を見る -
2018/10/05
tetommyさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ワンタッチでたためて、軽くコンパクトになるB型ベビーカーを出産後に検討しようと思っていました。リストアップしていたのはコンビのF2plus、ピジョンのパタン、西松屋のベビーカー・バギーです。 そうしていたところ、cozreさんの抽選に当選しコンビのF2plusをプレゼントしていただき大変感謝しています。出産前は7ヶ月くらいまではベビーカーは用意しなくてもいいかと思っていたのですが、これは生後1ヶ月から使用できるので使い始めたところ、とても行動しやすく助かりました。下の荷物入れの容量がもう少し大きかったら尚良しですが、作りもしっかりしていて操作もしやすく、わりと安定した走行、リクライニング、ハンドルが分かれていないところなどすごく気に入っています。片手でたためてコンパクトになり軽いところは最高です。 詳細を見る -
2018/10/05
ギンさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4レカロのベビーカーと迷ったが、軽さの点を重視してコンビにした。対面走行が出来ないが、全く問題ない。下のカゴはネットで小さく、ほとんど役に立たないと思ったが、マザーズバッグも抱っこ紐も収納できて、コンビのF2プラスにして本当に良かったと思った。値段が高いのがネック。あと軽いだけあり、風の強い日はベビーカーが吹き飛ばされそうになる。しかし、軽いだけに仕方ないし、本当に満足している。 詳細を見る -
2018/10/05
7272さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4チャイルドシートと一体になるものが便利だとアドバイスを受けて購入。まだベビーカーのみでの使用はないので評価がしづらいところですが、チャイルドシートと一体型なので車での移動後でもいちいち載せ替えなくて済むから楽です。ただ、チャイルドシートと一体にしていると折りたたむことができなくて幅を取るのが難点でした。 詳細を見る -
2018/10/05
翔太0207さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4渋谷に住んでいるため、エレベーターなどがない場所が多く、人も多いので、とにかく、1人で抱っこしながら降りたたみができたり、抱っことベビーカーも持ち上げることを考えて、軽量であること、小回りがきくことを優先して選んだ。 詳細を見る -
2018/10/05
こゆびさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4特に決め手はなく買いました。買いに行ったら、それが売っていて、まぁいいかなぁと思ったので。使いやすいので、特に不満はないです。耐久性はまだわかりませんが、2人目とかがいつか生まれた時まで、長く使えればいいかなぁと思っています。 詳細を見る -
2018/10/05
たくママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4車がなく電車移動が多いので軽さを重視して選びました。エレベーターなしで二階に住んでいるので、これでなければ本当に大変だったと思います。子供は暑がりなのでベビーカーの横がメッシュになってるのも良かったです。日除けが浅いこと、カゴが小さいこと、バランスが悪いなどありますが、これでよかったと思っています。 詳細を見る -
2018/10/05
reika10さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4リクライニング機能があるので首すわり(製品説明には1ヶ月から利用可能とありますが)から保育園に通うようになった後まで長く使えるのがAB型ベビーカーの良いところだと思います。 加えて、F2プラスはワンステップで折りたたむことも広がることもできますし車の中につむのにも玄関に置くのにもコンパクトで良いです。 AB型はみんなそんなものかもしれませんが、もっと衝撃吸収の機能が良いと尚良しというところです。 詳細を見る -
2018/10/05
yuka412さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4秋生まれだったので、ベビーカーを使う頃には春になると考え、A型ではなくB型で考えていた。ただ、もしかしたら数回腰ずわり前に使うことがあるかもしれなかったので、B型でもフラットになるものを探していたので、購入した。 やはり車移動が多いので、ベビーカーは春になって腰が座りかけてから使うようになり、B型で間に合った。数回生後3ヶ月頃に使ったので、フラットになって良かった。片手で使用できたり、抱っこしながら操作できるので、買い物から帰って来て、荷物と子どもを抱えながらでも片手で家に運べるので、助かる。 悪い点は、フラットでもつかえるが、タイヤがクッション性がないので、振動が大きいか心配になったこと。ただ、フラットでは頻回には使わなかったので、許容範囲かと思います。 詳細を見る -
2018/10/05
yayoi0841さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4アップリカのフライルを持っていたが、赤ちゃんの快適さと反比例してかなり重く持ち運びや、電車移動の際にしんどく感じることが多くなったため、買い替えました。 その時に購入したのがf2プラスで軽さ重視で選びました。 走行性、座面の高さ、乗り心地はフライルが上回っています。 荷物カゴはどちらがいいとも言えない感じです。 軽さについてはダントツでf2プラスがいいです。 この軽さのおかげで、精神的に楽になった感じがしました。 現在、2人目が生まれたばかりなのでフライルの良さを実感しますが、当分の間は抱っこ紐で頑張れそうなので、今のところはf2プラスで問題ないと思っています。 詳細を見る -
2018/10/05
momongaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4とにかく軽さ重視と、それでいて新生児も使える点がよかったです。 実際に使っている人が近所にいて、こちらをおすすめされました。大きいベビーカーだと駅の改札も通りづらいので、これにしてよかったと思います。 詳細を見る -
2018/10/05
ありこ1125さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4アップリカとコンビで迷いましたが、購入時にまだ腰が座っていなかったため、シートを倒して、腰座り前から使えるコンビのF2plusにしました。アップリカに比べて、日よけが大きく、押しながら子供の顔が見れるようにメッシュになっている(閉めて使うこともできる)点も良かったです。 悪い点は、下の荷物入れが小さすぎることです。 詳細を見る -
2018/10/05
さらそらさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4小回りが利くし、ジョイントで繋げることができるので双子にも便利!悪い点としては収納がちょっと小さくて、荷物を重点にしたい方には不便かもしれないです。他に検討したのはエアバギーココダブルを検討したけど、これにしてよかった。 詳細を見る -
2018/10/05
jaipon3232さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4良い点は軽く持ち運びしやすく、デザインがカッコイイところです。悪い点は、ネットで注文したためリクライニングの状態や乗り心地を確認出来ず買ってしまったことです。子供は今の所乗るのを嫌がっていないので大丈夫だと思いますが。他にピジョンのランフィを検討していました! 詳細を見る -
2018/10/05
くわこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4とても軽く小回りもきいてマンション住まいでもストレスなく使用できます。片手でも捜査できるので買い物時にも便利に使えます。ただ、軽いために道が舗装されていなかったり段差の多い道は使いにくいですし、振動が気になります。購入前に使用していたものがどっしりとしたタイプだった為、店舗で試してみて一番軽くてコンパクトなものを選びました。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。