cozre person 無料登録
☆5
23%
☆4
51%
☆3
21%
☆2
3%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.99 89位
デザイン 4.08 123位
耐久性 3.74 147位
収納性 3.7 57位
持ち運びやすさ 4.15 21位
赤ちゃんの快適さ 3.6 146位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/09/19
    avator ほし☆ほしさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    アップリカのスティックと比較検討し、F2に決定。軽さとデザインから決定。軽くて使いやすい。開くときにたまにうまく開かず、もっとすっと開けばいいなと思う。前についてるベルト?が外した時にベローンとなって、駐車場などで隣の車に当たらないかヒヤヒヤするので、改善してほしい。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator みきいちごさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    そのベビーカーを選んだ理由は、1台目として別のベビーカーを購入していたのですが、小回りと軽さが不十分だったので簡易的に使用できるものを探して購入しました。 今は第2子を授かっており、マタニティの身体にとって、抱っこもキツイのでお買い物や移動手段として大変役に立っています。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator もーたんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    コンビF2は前が二輪で後ろが一輪になっているので、小回り、カーブがスムーズに行くのと畳むとコンパクトなのと軽いので持ちやすいので買って良かったと思っている。悪い点は、下の荷物入れが小さくて抱っこ紐くらいしか入らないこと。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator セヴンさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    収納スペースがないので、コンパクト重視で選びました。車にのせることもありますが、畳んだ時の軽さや片手で簡単にたためるのも、良かったです。 子どもも気に入って乗ってますが、座るスペースが少し狭さを感じます。収納に関してはコンパクトなベビーカーなので、充分かなと思います。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator yuinaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    日除けが大きい点は良いと思っていますが、車輪の幅が狭くてたまに排水溝のフタにいひっかかる点と小回りが効かない点は悪いと思っています。購入時はアップリカのマジカルエアーと比べてハンドルが高く、夫が使用する場合も押しやすいと思ってこれに決めました。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator なめみるくさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    ジープのベビーカーを買いに行ったが、店員さんからF2を勧められ、軽さや機能性からコンビのF2を購入しました。実際、公共交通機関に乗ることが多かったので、軽さは本当に良かったです。一人で二人の子どもを連れて、新幹線に乗って実家に帰ることもあったので、軽くないと運べませんでした。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator はせまいさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    基本お出かけはベビーカーでと思っていたので軽いものを重視して選びました。 そこそこの軽さで小回りも利くので使いやすいです。 荷物を置くところがもう少し入れやすいと助かります。あと赤ちゃんのせるところが、もう少しクッション性があるといいなと思います 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator beachさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    田舎なので、車移動が多く、買い物等も今時はベビーカーがあるので、周りの先輩ママには必要ないと言われましたが、親族の結婚式があり、もしかしたら必要かもしれない。と、思ったので、一応買った感じです。今後も、あまり使わない予定なので、リサイクルショップでなるべく綺麗で安いものを選びました。結局、結婚式でも会場の方で、ベビーカー、ベビーベッドが用意してあったので、当日慣れさせる為に1.2回使っただけになってしまいました。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator かとみちさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    軽くて持ち運びしやすく、畳んだりの操作性も良いので満足しています。アップリカやリッチェルの同じくらいの軽さのものも検討しましたが、偶然コストコで安く売っていたこちらの機種にしました。友人も同じものを使っており、使いやすいと聞いていたのも決め手でした。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator みちゃあきさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    出産祝いでもらったものなので他のベビーカーをみてないし、検討したベビーカーもないですが、今あるコンビのベビーカーで困っていることもないし、快適に使えているので満足です。できればもう少し収納があると買い物とかしやすいかなとは思いました。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator ナギhmxさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    長く使えるものをとデザインはシンプルな物を甥っ子が産まれる時に購入し、使っていました。他の商品と使い比べた訳ではないので正直これが良いのかどうか分かりませんが、こんなものかな?と納得しています。段差がラクだったり、押すのに力があまりいらないもの、畳んだ時にコンパクトなものが良いと思います。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator としとしとしさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ネットなどの口コミを見て、何個か気になるベビーカーをチェックしました。その後、実際に触れてみたかったのでベビー洋品店に主人といきました。赤ちゃんを乗せてる事をイメージしながら、分からな事は店員さんに聞いて、私達に一番使いやすい物にしました。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator ベーグルグルさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    操作はしやすいのですが、がたがたする道ではクッション性がないようでかなり揺れます。せっかく娘が寝ていても揺れのせいで起きてしまうことがあるので改善してもらいたいです。またコンパクト性にも欠けるためもうすこしコンパクトになると収納しやすく更に良いと思います 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator どーべるさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    まだ実際に使ってはいないけど、小回りも良くて使いやすそうだと思った。もう少しコンパクトだったらいいと思う。コンビのホワイトレーベルメチャカルハンディオート4キャス compact エッグショック HGを検討していたが、高かったので知人から譲ってもらった。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator あらはさなさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    利用してみてよかったてんは小回りがきき赤ちゃんの高さも高いので接触やすくてベビーカー自体も軽いので片手でおせることです。 利用してみてわるいてんはありませんが、ひとつゆうならば下の荷物入れがちっさいことです 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator naruruさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    造りが丈夫なので段差などを通る時も揺れに強く赤ちゃんが泣いたりしない。収納するときに少し場所を取るので、収納性がもっと良くなってほしい。コンパクトなベビーカーも検討していましたが、最終的に選んだ理由は押しやすさ、丈夫さが良かったからです。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator りなゆーひさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーはとにかく、軽い、小回りがきく、ひろげやすい、たたみやすい、コンパクトのものを重視して買いました。横幅が大きいと買い物のときにレジ横とか通れないので大きさも考えて買いました。買ったベビーカーは前向きしかならないのですが後ろからでも覗けるところがあるので気に入ってます。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator mihacoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    軽くて持ち運びやすいものを探していて、安くなっていたので購入。 新しいのが出たときだったらしいが、とてもいい買い物だとおもった。 上の子が4歳くらいまで、疲れると座る感じで使っていた。 現在は、下の子に使用したいのだが、体が小さいためまだ使えないのが残念。 あと、コンビのベビーカーのたたみ方がイマイチ慣れなくて、いつも手こずってしまう。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator Ritsucaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    車での移動が一番多いため 抱っこ紐もあったので ベビーカーはいらない そう思っていましたが 息子の体重が重くなってきた為 迷わずB型の購入を決めました 1人でも持ち運びに便利な軽量化された軽さと足回りのスムーズな動きに初めて使用した際に驚きました ですが頭の部分を守るクッションは A型と比べると無いに等しいので ベビーカーの際はなるべく綺麗に舗装された場所を通っています 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator 澄っちさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    Apricaの同レベルベビーカーと迷いました。折り畳み易さと、実際に娘をのせて動かしてみた感じの良さで決めたと思います。やはり、実際に試してみて使い心地が良いものを選ぶことをおすすめします。トイザらスや赤ちゃん本舗など何軒かまわりました。 詳細を見る

ベビーカーランキング