- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/09/19
himaままさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5選んだ理由としては安売りをしていたためだったので正直なところ使用してみて、購入するさいにしっかりと考えたうえで購入すべきであったと後悔することがありますが、コンビという有名なメーカーですので安心はしておりますが、次回はこの反省をいかして購入したいです 詳細を見る -
2018/10/05
いちごさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4座が低いので、暑い日は地面の熱が伝わりやすい。ベビーカー選びの時には、軽さも小回りがきくかに重きを置いていたが、使ってみると、子どもの快適性が一番気になりました。座がなるべく高いベビーカーを買えば良かったかなと思っています。 詳細を見る -
2018/09/06
豆太郎さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4自宅がエレベーター無しの三階だったので、とにかく軽さ重視で選びました。 また沖縄在住なので、暑くないように座面が高さも選ぶポイントにしました。 特に問題はないのですが、しいて言うなら、対面式にした際タイヤがあまりスムーズではないかなーという感じです。 詳細を見る -
2018/09/14
babyboyさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4シートと持ち手の高さがもっと欲しかったです。 押すときに少しかがむ姿勢になってしまいます。 タイヤもダブルの方が丈夫かと思ったのですが小回りがききづらくひっかかったりすることが難点です。 軽く小型なので電車の移動時などは便利です。 独立して立つので置く時にも助かります。 AB型なので長く使用できます。 子供の向きが調整できるので成長に合わせて使用できます。 詳細を見る -
2018/09/14
su83さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4エレベーターのないマンションに住んでいるため、軽くて持ち運びやすいのが一番のポイントでした。片手でも開閉しやすく、軽いのでとても使いやすいです。また、デザインも可愛く気に入っています。日よけも全体を覆えるので寝てしまった時に隠せて、二ヶ所のメッシュ部分があるので風通しもよく、中の様子も見れるのがいいです。 悪い点は車輪の小回りはききやすいですが、段差は乗り越え辛く何回か子どもが落ちそうになったことがあります。 詳細を見る -
2018/09/14
yu.i2926さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4使いやすく、子供2人共大活躍でした!特に下の子がベビーカー大好きで乗ってくれたので良かったです。収納がもう少し大きいと助かるなぁと思いました。小回りはきくのでいいと思います。デザインが可愛くて決めました。 詳細を見る -
2020/01/17
aitanさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4手軽さを重視してこちらのベビーカーを購入しました。車で移動の際にも出し入れが楽なので非常に便利です。対面式にもなるので赤ちゃんの様子が分かるのも良いです。荷物も沢山入るので旅行先や買い物にも便利です。寝てしまった時は倒すことも出来るので良いです。 詳細を見る -
2018/09/14
kunkunさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4交通機関を使用する予定でしたので、軽量のベビーカーを探していました。アップリカのと迷いましたが、デザインが、かわいいのがあったため、コンビのメチャカルにしました。片手で開閉でき、取っ手がついていて、持ちやすいです。 詳細を見る -
2018/09/14
ROCOさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4売りにしている軽さは本当に申し分無く軽くて持ち運びが苦になりません。ただ段差にはめっぽう弱く、振動もあると思います。でも子どもは寝てくれているので良い商品だと思います。これからも安心安全な商品開発をどうぞ宜しくお願いします。 詳細を見る -
2018/09/06
hoonayaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4電車をよく利用するため、A型でなるべく軽いものがよくこれを選びました。確かに軽いし押しやすいですが、そのぶん段差や足元の悪い場所でタイヤが思うように動かず苦戦することもあります。とくに踏切は怖いです。 3輪バギータイプも悩んだので、そっちにすればこの悩みはなかったのかと思いますが、ためしで押すだけでも重さを感じたため、総合的にメチャカルで良かったと思っています。 詳細を見る -
2018/09/06
てぃー28さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4車移動が中心ですが積み下ろしを考えて軽量のものを選びました。また使用頻度が低いことを考え、型落ちの安価なものを選びました。日よけがあり、振動も少ないようなので買ってよかったと思いますが、欲をいえばもうすこし体を起こして座れるようなものが良かったなと思います。 詳細を見る -
2018/09/14
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4子供を抱っこしたまま、片手で折りたたんで車に積める。 軽くて持ち運びがし易い。 対面式にすると操作が難しく、 片手では運転しづらい。 座面下の収納が小さくものが入れづらい。 エッグショッククッションがついていて子供は快適そう。 詳細を見る -
2018/09/06
ぺこ*さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4親戚におさがりでいただいたベビーカーを持っていたのですが、座面が地面から近かったのと、ハンドル部分が自分の身長に合っていなくて低くて、さらに重かったので、とにかくハンドルの高さと軽さ重視で選びました。小回りが効いて、軽々運べる点もいいです。 詳細を見る -
2019/09/06
はむはむはむ36さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4デザインと軽量であること、実際に乗せてみて決めました。 軽いためかコストを抑えたためか、操作性は少し悪い、振動が伝わりやすい気がしますが、軽いので持ち運び、収納のしやすさはいいです。大きな荷物は少し入れにくいですが、子どもはご機嫌に乗ってくれます。 詳細を見る -
2018/09/06
るるルナさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4いただいたので、多少希望していたものと違う部分もあるが、使用感は概ね満足している。 住まいが2階で階段しかないため、軽さを一番求めていた。4キロ台なのでかなり上げ下げもラクで助かっている。 ただ下のカゴが小さく、収納力は低い。エルゴを入れたらそれだけでいっぱいになるので、持ち手にかける他ないのが不便。 詳細を見る -
2018/09/06
じゅんこ☺︎さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ゆっくり歩くべきなんだと思いますが、移動するさい、癖でつい早歩きしてしまいます。その時、タイヤが付いて来てくれず、グラグラの不安定になっていまいます。 背もたれがもう少し起きると、いいな。と思います。 薄いデニム色や、ボーダー柄が可愛くとても気に入っています。 本当に片手で折りたたみできるので、だっこしたまま広げて乗せることができて便利です。 詳細を見る -
2020/01/17
なちすけさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4子供が生まれた当初は階段の無い3階の集合住宅に住んでおり、畳んで子供を持って階段を上がらなければならなかったので、軽いことが条件で購入しました。 その分荷物かごは小さくベビーカー自体に荷物は載せられませんが、自分で背負えばよいので特段問題ありません。 詳細を見る -
2019/01/04
みおんぬさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4軽さと安全性を重視しました。 軽くて持ち運びは楽ですが、その分操作がしづらいことが多いです。特に子供が大きくなってどんどん体重が増えてくるとより感じます。 ですが、やはり大手メーカーの商品なので耐久性には優れているとおもいます。 個人的にはエッグショックに絶大な信頼を持っています。 詳細を見る -
2019/10/08
spring-eriさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4そのベビーカーを選んだ理由は、私の住んでいる環境ではバスや電車移動が多く、軽量な物を探していたからです。また私自身も小柄なため、押す時のハンドルの高さもあまり高くなくちょうど良かったです。 その反面、荷物カゴが小さいので、荷物が沢山ある際には入り切らず少し不便でした。 娘はこのベビーカーに乗るのが好きで、気持ちよさそうにお昼寝をするくらい乗り心地が良かったようです。 詳細を見る -
2018/09/06
narutanさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4一番の決め手はデザインでした。ベビーカーを使用したことがなかったので操作性の良し悪しが購入前に気づけませんでした。オート4キャスにした方が良かったと後悔しています。操作性の悪さと、ハンドルの位置が低いので腰が曲がってしまい姿勢が悪くなりました。軽さとデザインは満足しています。エアバギーと悩んで軽さで決めましたが、また買い直すことがあればエアバギーを選びます。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。