- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2020/03/16
まみ8さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4車の移動も多かったのですが出掛け先で使う際に軽く持ち運びがしやすい事は出かける時にとても良かったです。 子どもも乗るのを嫌がらず、散歩をしながら寝てもいたので座り心地も良かったのだと思います。 軽さを重視していたので、特に他のメーカーとは比べたり比較はしませんでした。 詳細を見る -
2019/01/04
きえさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4安さ、デザイン、軽さで選んだ。 ハイシートではなかったので、子供が大きくなると足がタイヤの間に入ったり、ギシギシ音がしたのでハイシートで軽い物を選べばよかったと使ってから思った。 とても軽いので持ち運びは便利でよかった。 詳細を見る -
2018/10/05
やっすーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4電車を使うので、改札が通る幅であること、また子供を片手抱っこしてもう片手で折りたたみができて運べることを条件に探しました。今使ってるものは折り畳んで運ぶ時のベルトが付いていて、重宝しています。4キャスではなかったので対面で使っていた時は小回りがきかなくてイライラしたこともありましたが、今は対面で使うこともないので、小回りについては満足しています。ただ、少しの段差でもつまづいてしまうこと、振動が響いて、時々寝てた子供が起きることがあります(そのあとすぐにまた寝ますが) グレコのベビーカー(大収納)と迷いましたが、収納が多くなるとそのぶん荷物も多くなるんじゃないかと思い、あえてカゴが小さい方にしましたが!!使ってみたらやはり収納は多い方が良かったです(涙)エルゴの抱っこ紐は持っていないので是非使ってみたいです。 詳細を見る -
2018/09/14
れなれなれなさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4転勤族で移動手段が徒歩なので、軽くて収納力が高いものを希望してました。その条件にあったのがコンビのめちゃカルとグレコの商品でした。グレコの方がコスパはとても良かったのですが、2人目等を考え、またブランドイメージを考え、乗り心地もよいコンビの商品にしました。特に不便等もなく満足して使えています!! 詳細を見る -
2018/09/14
kirin56さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4公園を散歩していて転倒してしまい、ベビーカーも後ろに仰け反る形で倒れてしまいました。自分のことよりも赤ちゃんが心配になり、すぐに様子を見ましたが、転倒には驚いて泣いていたもののエッグショックと安全ベルトのおかげで無傷でした。 すこし値ははりましたが、子どもの安全面を考えてコンビのエッグショック付きのものを購入して良かったと改めて実感しました。 詳細を見る -
2018/09/14
carbon193さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4とりあえず、持ち運びが多いと思ったので少しでも軽量の物が良かったのでメチャカルにしました。 でも、片手でたたんであるベビーカーを、広げるのが少し難しく、苦労しています。 両手が、あいていればなんて事ないですが、子供抱きながら片手では難しいです 詳細を見る -
2019/01/04
夢生さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4エッグショックだと赤ちゃんを守ってくれそうだなーとおもい、悩みに悩んで、主人と相談して購入しました。他にアップリカのカルーンという、軽くて持ち運ぶのが便利かな?とコンビのメチャカルとアップリカのカルーンで持ち運ぶのが楽で軽くて子供を乗せても安定するかなど、 子供用品店へ出向いて体験して決めました。 詳細を見る -
2019/01/04
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4口コミや店舗で現品を見て、いろいろ吟味して決めました。 安心感もあるメーカーなので、長いこと使えそうな気がして購入しました。ネットの方がポイントがらたまるので、ネットで購入しました。使いやすいので、重宝していますが、最近は子供が少し嫌がっているので、悩んでいます。 詳細を見る -
2018/09/06
みなやんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4重さが5キロ以内の軽いという点が選んだ理由です。1人で子供と出かけることが多いだろうと思ったので、もしも子供を抱っこした時でも片手で持てる重さだということと、エッグショックのような赤ちゃんに優しいとこ、小回りがききやすいというのを調べて決めました。 詳細を見る -
2018/09/06
ryooさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4有名メーカーで安心できるので購入しました。 また、デザインが可愛く満足していたのですが、実際使用してみると、対面式のとき小回りが利かないので、スーパーなど苦労しました。 背中がメッシュになっていたり、日よけもベルトも満足しています。 詳細を見る -
2018/09/19
にこごまさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4軽さを重視したのでその点と、デザインについては気に入っている。 気になるのは、 ・少しの段差でもひかかって進めなくなること ・砂利道でものすごくがったんがったんすること ・対面式のままだとカーブなど「直進」以外のハンドル操作がしにくいこと ・荷物が入らないこと 育児グッズはコンビで揃えていたので、こちらに決定。 詳細を見る -
2018/09/14
ひなちゃん33さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4AB型なのにとにかく軽いので便利です。 スロープのないところなども、ベビーカーを抱えて行けるのでありがたいです 最寄りの電車の駅がエレベーターのない駅だったので、とにかく軽いベビーカーを探していました。 軽いのに適度にしっかりとしているので安心感もあります。 詳細を見る -
2018/09/14
なすたさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4少し道が悪いところなどではガタガタします。デザインがとても可愛らしく、とにかく軽いものを探していたので満足しています。値段はもう少し安いと良いのですが、他と比べるとまぁ可もなく不可もなくといったところでしょうか 詳細を見る -
2020/03/19
ゆぃなぉさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4クチコミが良かったので買って使っていたが、買って5年目に下の娘3才で横断歩道の段差でフレームが曲がって畳めなくなってしまった。 それまでも、小回りはきいて良かったけど、砂利道や段差には結構がたついていた。 下の荷物かごはあんまり入らなかった。 詳細を見る -
2018/09/14
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4とにかく軽いんです。自動車のトランクに載せる機会が多々あるのですが、軽いので片手で楽々と持ち運び、積み降ろしができて、体への負担が少ないのが良いです。 悪い点は、腰ベルトが折りたたみ時によく本体に絡まるので、絡まりを取ることがたまに手間だなと思うことです。 詳細を見る -
2018/09/06
そちめさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4A型としても使えるのに軽さと折り畳みやすさ、デザインはとてもバランスの良い品だと思います。ただ、荷物カゴの出し入れのしにくさと、ベルトの装着のしにくさが難点です。あまり他のベビーカーと比較をせず、デザインと軽さで決めましたが、アップリカと比較して購入すれば良かったなと購入してから思いました。 詳細を見る -
2018/09/14
nonはるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4お店で試してみても、実際の道路では、舗装が悪かったり狭かったり、操作が楽だと思って購入したが、外で扱うには、試した時の感覚と違っていた。試す場所も実際の舗装や障害物があるとこなどを用意してくれると現実に近い使用感が実感できるのに…と思った。 詳細を見る -
2018/09/19
hiromichoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4A型にすると非常に操作性が悪い。また、押す姿勢が、前かがみになって押しづらい。 B型での使用であれば操作性は良いと思う。押す姿勢はやはり少し前かがみになりやすいので、もっと押す部分がママ側に長いと良いのになと思う。 3年ほど前の型だが今でも充分使えるので耐久性は良いと思う。 詳細を見る -
2020/01/17
みー731さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4そのベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。一方実用性に優れている半面で、デザインがちょっと残念です。三輪バギーのおしゃれさにはかなわないなと思います。しかし、我が家の赤ちゃんは、このベビーカーでおでかけするのが好きなようでご機嫌で乗ってくれています。 詳細を見る -
2018/09/14
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4家が3階でエレベーターがないので、A型ベビーカーの中で軽さ重視で購入。持ち運びはしやすいが、道路の凹凸に衝突すると跳ね返りが大きい。エッグショックも外れやすく、あまり意味がなさそう。 10ヶ月になった今は、振動も気にならないし、ご機嫌によって対面背面と切り替えられるので便利です。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。